X



怪談師を語るスレ 十三人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0511本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 12:48:07.76ID:Zvyndup60
最近怪談系にハマってU-NEXTにある怪談系の全部見たところなんだけど、
この次に手を出すならどうしたらいいの?
検索ワードとか教えてくれるだけでも助かります。。。
0514本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 13:18:58.48ID:Zvyndup60
>>512
ごめんなさい、取り合えず「怪談」で検索したんだけど何見たらいいのか絞り込みできず、
この辺押さえとけば間違いないみたいなのがあればご教示頂けると。。。
0515本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 13:52:11.02ID:ZlL66DJa0
>>514
まず(好きな怪談師さん、スペース、怪談)で検索してみて
気に入った動画を観るのが良いと思います
0516本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 14:03:58.36ID:AAVd4ihN0
>>511
Amazonプライムの怪奇蒐集者シリーズ
CSで見たことないならAmazonプライムのエンタメーテレチャンネル加入でシーハナとかお前ら行くなとかムーの番組がある
0522本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 16:33:23.58ID:0AxIYSVo0
北野ラインじゃないが不安奇異夜話繋がりしか興味ないな
糸とかナナシロとか1ミリの興味もないわ
0523本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 17:28:03.63ID:VUmXh/hP0
西浦和の話は、一聴して上手い感じもするんだけど、一旦覚めると本当に退屈
0524本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 17:34:21.09ID:wmy2nexP0
怖い図書館の「ウソ実話怪談グランプリ」ってまったく成り立ってなくね
作った話か本当にあった話か推理しよう、みたいな趣旨なんたけど、

この話は本当なんです、という体の話も
「本当にあった話と偽った作り話」の場合、見破りようがないだろ
結局は投稿者の「これは本当にあった話なんですよ」という点を無条件で信じるしかない
0525本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 17:58:40.96ID:Aaa0r6u40
嘘か実話か当てた所で何かある訳じゃないんだから成立も何もないだろう
結局実話なんて無いのだし
0526本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 18:24:30.93ID:3f6r/Jeo0
>>525
後は企画として面白いか否かだが
企画の意図もいまいち汲めないので微妙
創作だと分からない創作話の作り方講習?
創作怪談に騙されないようにしようっていう講習?
0529本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 19:18:51.66ID:w2FnIqRP0
館長のとこに来るあのうるせえやつが常連化したらその怪談師のコンテンツは終わるイメージ
0531本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 21:12:50.96ID:Tl5jsFsS0
>>526
実話怪談をコンテンツでやっている人間が嘘怪談のイベントをやとは信じられない
怪談に実話なんて無いと考えているからできるんだな
今まで館長のコンテンツに実話だからお金を出していた客に対して失礼
相変わらずプロ意識がない人だなw
0532本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 21:34:38.42ID:3aUM2WB80
たぶん館長はこういう風に常連たちをマネタイズしようとしてるんだなあ
と生暖かく見守っているw
この番組のコンテンツをコピーしてyoutubeに上げている奴がいたら
御一報下さいというくらい金銭面ではシビアな人なのにな
0533本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 21:37:09.27ID:3f6r/Jeo0
>>531
我こそは実話を話す本物、その他は嘘ばかりとでも言いたいのかもな

賞レースは血なまぐさいものばかり
勝つ為に内容が過激になり過ぎる

と以前からTwitterでも危惧する内容をよく呟いているしそういった賞レースの怪談を否定する為に
自分のリスナーにもそれらを否定して欲しいんじゃないか?
0534本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/06(日) 23:17:35.53ID:wRoYlMmq0
嘘を実話と称して怪談師集団を作り上げかけた男がいるくらいだから
嘘と実話の境界線の曖昧さに対する警鐘の意味合いがあると思うわ
0536本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 00:10:24.92ID:NnJAWK1m0
>>534
警鐘を鳴らす必要はあるのか?何が危ないんだ?
そもそも怪談なんて伝聞で伝わってきた話を語るものでそれが嘘でも本当でも聞き手が恐怖を覚える事に意義があると思うのだが。
実話怪談を語る人にソースを聞くなんて無粋なこと誰もしないだろ?
別に全部を信じ込めと言う事では無いが
楽しめればそれで良いと思う。
あえて語り手の話にこれは嘘、あれも嘘とツッコミ入れて楽しいのか?
0537本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 00:34:44.50ID:DwLHu08s0
>>534
それは意図としてあると思う
霊感商法に引っかかるとかあるもんな
ただ嘘と実話を簡単に見抜けるものかな?
どんな実話怪談でも主観入るし、又聞きならなおさら曖昧になるし
館長の淡々とこういう事があったんだってさというスタンスが好きだったから、なんだか残念
0538本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 00:37:06.02ID:9qIavKur0
ウソ実話コンテストは、
「実話とみまごう創作怪談コンテスト」とでも銘打てば良かったんだよ
どんだけ盛りすぎずにセンスよく創作出来るかとか

現状のウソ実話コンテストは、投稿者が「これ実話です」と言ったら信じるしかない形なので、
もしもウソをつかれたらどうしようもないし、本当に実話か証明する手だてもない
投稿者が他人から聞いた怪談を話しても、その他人が実話を語ってるか誰も分かりようがない

なので、もうひとつの「創作でした」のパターンとの境界線が実際無いのと同じなので、
ほとんど意味がない企画
0539本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 00:49:54.53ID:9qIavKur0
つまりは普通の怪談形式なら、話し手にいちいち「ほんとに実話?」なんて野暮な事は聞かないし詰めないし、
実話でも創作でもこわけりゃ何でも良いが、
ところがこの企画は、
「投稿者に実話か創作かのどちらかを投稿してもらい、どっちか当てよう(答えは後ほど)」
という趣旨なので、
実話だと言う話の方に「ホントのホントに実話だ」的に明確に証明しなければならない必要が生じてしまう

が、もちろんそんな証明は無理なので、企画として破綻している
0540本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 00:53:25.38ID:NnJAWK1m0
>>538
同意。最初から創作と分かっていればその話の評価や改善点を一緒に模索してより研磨された話の構成を考える良企画になっていただろうが
なまじ本物が混ざると混濁感が半端ない

実体験コーナー、創作コーナーと分けた方がどちらも腐らないだろうにな
0541本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 01:34:47.82ID:9LC0YSUl0
インディは話下手過ぎ。やまゆう目当てで行くとインディも抱き合わせになるのが辛い。
0543本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 01:56:01.14ID:7Ny57LXT0
>>527

338 本当にあった怖い名無し[sage] 2019/10/02(水) 10:49:05.36 ID:wSSFdHjP0
川奈さんって陰部丸出し画像や動画がたくさん出回ってるのに
平然と怪談師をやってるメンタル力は凄いです
女性のメンタルの強さは男の比では無いですね
大昔から言われてることですが
0546本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 05:40:26.04ID:ums/l5mk0
ぁみってバンド系とよく絡んでる印象だけどやっぱりファンに女が多いからかな。
0547本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 06:33:40.17ID:GWdLjBZI0
だーーかーーらーー、怪談に実話も嘘もないんだって。そういうの関係なく「それ怖ぇな」でいいんだよ。
じゃあ、お前らの言う実話ってなんだ?本当に実話ってどうやって証明できるのか?
まさかお前らには霊感があるから判断できるなんて言わないよな?
なんとなく本当ぽいから実話、矛盾があるから創作くらいの基準なんだろ?
一分の隙もない創作もあるかもしれないじゃん。いいんだよ、鵜呑みに怖がったり面白がって
0548本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 06:45:18.46ID:8LkcRDbs0
まあ糖質怖、ヤクザ怖、同和怖とかには実話はある
しかも心霊よりはるかに怖い
けどそういうの好きじゃないんだろ
0549本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 07:36:09.39ID:QTFmrD/P0
>>546
ぁみは東京吉本所属だからあくまでも看板というか使われている側
企画とか運営は吉本がやってると思われ
実際にアミーゴも編集やUPは会社がやっていると言っていた
0550本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 08:17:31.24ID:hZgyd0It0
>>513
うるさいし本当に迷惑。
なんであれで美人と思ってるのか謎
0551本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 10:32:07.45ID:D+TIItQX0
>>550
なんていう人?
0553本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 11:17:13.58ID:7PcXsuEe0
稲川風の早口を真似する怪談師多いけどあれは聞き取りにくくなるだけだから意味がない
稲川の早口はまず聞き取りにくい江戸弁が合った上でさらに聞き取りにくいから成り立つ
聞き取りやすい言葉で早口にされても聞き取りにくいだけ
0555本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 11:36:18.96ID:GrcSvEYg0
悠遠かなたの凸怪談、最近の凸者のレベル低下が著しい
地域別怪談の三重県の回で、「修学旅行中、台風で新幹線が鈴鹿で止まったので、鈴鹿サーキットの
エントランスで生徒たちは雑魚寝した」というメチャクチャな設定
新幹線は近鉄特急の間違いだとしても 白子駅からサーキット迄何キロ歩くと思っているんだ
酷すぎる 聞いていて呆れた 
上手な人はみんな逃げてしまったようだ
0557本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 12:03:54.56ID:QTFmrD/P0
>>554
タニシの物件もそうだけど何か新しいテクニックが開発されたんじゃないか
と疑っている
海外でも似たような奴があるんだろうか?
0558本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 12:49:59.39ID:7PcXsuEe0
>>555
昔から凸にちょいちょい嘘怪談混ざってることがある
まあ嘘でもいいってスタンスみたいだけど
心霊現象追い求めてるなら嘘はデータにできない
0559本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 13:23:59.98ID:hZgyd0It0
>>551
〇川マリー
0560本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 13:24:00.46ID:hZgyd0It0
>>551
〇川マリー
0561本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 13:47:07.63ID:VyodKc7F0
>>559
ありがとう
0562本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 13:49:33.26ID:dG7uDpl00
そういえば深津さくらさん?がOKOWAかどっかで話してた部屋の証拠写真
見たい人がいたら見せますって言ってたけど見た人いるのかな
0563本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 14:07:45.01ID:nMHmTFUI0
楽創社さん、次は綾子行こう!また可愛いメイクで綾子行こう!
あと、黒木あるじもいいんじゃないか?
0565本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 16:06:39.49ID:hZgyd0It0
>>564
一部から聞きました。
真実ですよ。
0567本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 17:19:19.00ID:OolAtdh00
実話怪談倶楽部の一番新しいのは面白かった
当たり
伊山の2つ目の話は久しぶりに怖かった
0569本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 17:45:49.61ID:t9ePRfnT0
すごいのは、何度も何度も定期的にその話題を引っ張り出す執念深さでしょ。
0570本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 17:57:06.50ID:hZgyd0It0
>>569
毎回毎回うるさいので。
出しゃばらないでほしい。
よくあれで不倫できるなと。
0573本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 19:23:21.10ID:udiFzLpy0
ドワンゴのニイミとミヤオって不倫の末の結婚なの?
ニイミ昨年くらいに子供も居たのに離婚したはず
ニコ生の怪談系の番組担当だったりするから嫌だなー
怪談系ニコ生某番組の海外放送で来て夫婦で来ていちゃついてるし
0574本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 19:36:56.05ID:Da1r9Lvg0
>>572
残念ながら訳あってツイッターはやっておりません・・・
0577本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/07(月) 22:01:35.66ID:GrcSvEYg0
実話怪談の神は細部に宿る
細かで正確な表現の積み重ねから信憑性が生まれる
いろいろと言われていたが、ファンキー中村はそのあたりが見事だった
0578本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 00:27:42.39ID:Ih7K/dgX0
それはあるね
あの人の描写はものすごい細かいからね
その記憶力を生かして末期ガンの闘病記を書けばいいのにね
0580本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 01:28:59.33ID:OAccmjPn0
>>573
マジで?ソースどこ?
0581本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 02:20:38.72ID:UrYfrQH80
>>467
伊山さんとかショウヘイさんのTwitter辿って一部の流れ今更読んだ。
リアタイじゃないし普段のこの女の人の言動を知らないから伊山さんがリプしてたツイートのみの印象だけど、
自分のこととして言ったつもりが、文章表現下手なせいで間口広げて受け取られたわ、攻撃されるわでカッとなってるようにも見えたけど。違うのかな。
0583本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 03:50:02.14ID:gmKjo7hK0
>>582
全く同感
ここまでくると後ろ暗いことがあるから叩いてるのではと勘繰るレベル
賢い奴は静観してるわ
0584本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 04:11:21.68ID:CgHlo1Ke0
ゆ○こサソは○談社セクハラの件で
自殺未遂までメンタル追い込まれてる被害者をディスったり揶揄したりしてた
その一連の流れを静観してた人からここぞとばかりに非難されてんだろうな
じゃなきゃ素人の個人的なボヤキが炎上するわきゃない
お金落としてくれる貴重なファンだし一般人だから今までは誰も相手にしてなかったけど
今回は正々堂々こいつの事非難できて皆喜んでんじゃないの
0585本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 04:15:27.44ID:vF2miOs+0
しっかし気持ちの悪い客ばっかだな
そりゃオカルト界が盛り上がらんワケだぜ
0588本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 07:43:15.93ID:aNxHzAWd0
オカルトが好きな人は思い込みが強い
またそうではないと怪談を楽しめない
そこで本当のようで嘘の話を仕込むとみんな飛びつくw
0589本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 07:57:56.92ID:K/0ZifJe0
ガチで心霊があると思ってる客は
当然それなりの扱いを受けるってだけの話
0590本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 09:27:34.33ID:92aXcMuQ0
話が面白いかどうかが重要なんでその人の人間性なんてどうでもいいわ。
誰と誰が仲悪いとかも全く興味無い。
0591本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 09:44:36.09ID:uhcNZ5Jv0
>>590
激しく同意
しかし怪談師一本で生きてる人間は少ない
あくまで趣味の延長と言うイメージだしそれでいいと思う。ならば嫌いな奴と無理に仕事しなくても良いとも思う
誰が嫌いだとか悪口は聞きたくないけどね
0593本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 10:57:00.61ID:FBY6Zr/Y0
>>577
ファンキーは波がある
細部の描写が上手い話もあれば、それはいくら何でも作りぽいぞって話もある
0594本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 11:00:15.15ID:FBY6Zr/Y0
あと、逆に細部が細かすぎても「お前リアリティ出すダメにやってるだろ(創作の)」、
と言う雰囲気を出してしまう場合もあるし、バランスは大事だな。どの怪談師でも

しかし、後追いで「怪談師」って自分で名乗ってるヤツは気恥ずかしさとか無いのかな?
まずそんな職業無いし、敏太郎いわく、敏太郎とファンキーあたりが作ったワードみたいだし
そもそも、もっと昔には一部そういう呼び方があったらしいけど
0595本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 11:13:48.54ID:6Q1iztRN0
>>594
森鴎外の百物語には怪談師が出てくるぞ
だから明治末くらいにはそんな商売もあった
たぶん講釈師の怪談専門なんだろうけどそれ以降は怪談師なんて
聞かないから廃れたんだろうな
0596本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 11:20:36.55ID:dG6UAKHx0
>>594
自己紹介だったりその人達を総称するのに伝わりやすい呼び名として「怪談師」と定めるのは別に良いんじゃないか?
無駄に変な呼称を増やすよりはある程度統一されてる方が分かりやすい
0597本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 11:33:08.00ID:BRKcwGkN0
あーだーし
あのさーぐーらで
ぐびつったのぉおおぉぉ
0598本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 12:10:43.16ID:6Q1iztRN0
なめぞうさん&Bさんの下手な嘘泣きがまた聞きたいなあ
夜話のときは酔っぱらってるのかと思って笑ってしまったぞw
0600本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 13:41:22.81ID:lzDnLZg/0
俺はファンキーの米軍住宅の話好きだな
他の人がこんな話してたらアホかと言う話だけど
0601本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 13:57:29.97ID:yRe3KABG0
怪談師の呼称も、怪談のコンテストも前からあったつうの。
自分のオリジナルと言い張り、権利を主張する、山べんは本当にクソ野郎だな
0602本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 14:05:06.74ID:w377t3760
いやいや俺が一番怖かったのは守りの虎で呼んだ友人がマネキンだったという事だぞ
マネキンが友人だというなめぞうさんに底知れぬ恐怖を感じたわw
0604本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 15:44:05.07ID:ftnzXenM0
>>601
そういう所が嫌われる要因だよな
人格破綻者のアスペだから仕方ない
0605本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 16:04:13.33ID:JL/Chvjz0
怪談最恐戦にごまだんごさん居た
顔初めて見た
0606本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 16:21:52.52ID:t2Q/gLaq0
北海道の怪談倉庫はありがとうぁみのチャンネルにも出て家族の心霊体験談話まくって怪談度合いグレードアップさせていた
0607本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 16:54:22.76ID:vV9A6bD30
ある人は怪談師ってなんかなぁって何度か言ってるの聞いたよ
え?怪談師なんて普通に言うでしょ?と思ったけど。言わないけどねめんどくさそうだから
しゃなも怪談業界っていわゆるってことで出しただけで、怪談業界って何よってちょっとムキになってる感じだったし、
なんかめんどくせーって思う
0608本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 18:01:34.25ID:NlM0s6no0
日本語でおk
0610本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/09(水) 00:00:29.06ID:rf0OpJ590
>>583
そもそも、げ〇自体がどこにも「出来レース」と書いてないのに出来レースと言われたと過剰反応したのが発端。
だが、引リツされてカッとなった経緯はまだわかる。
結局、それに匠〇と伊〇が便乗したことにより(組織的に後暗い部分を指摘されたんだな)と感じたわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況