X



オカルト視点で時事を読む35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 5d0b-7nd5)
垢版 |
2019/08/26(月) 01:44:41.94ID:pBhZSI8k0
ちょっと不思議なニュース、奇妙な偶然を持ってたり、謎めいた暗示を感じたり、
集合無意識や 時代を動かす見えない力を感じる出来事・・・などなど、今まさに世界中で発生している
様々な時事をオカ板住人ならではの独自感性を使い「普通ではない読み方」をして遊ぶスレです。
事件や現象を霊視・透視出来る方も大歓迎。
発想の元ネタは「西蔵・新疆境界域での大地震は何の予兆?」で検索。

前スレ:オカルト視点で時事を読む34
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1557129291/
前々スレ:オカルト視点で時事を読む33
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1544799011/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0227本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/14(土) 17:38:22.90ID:T22UXKVS0
二週間停電とか死ぬ。

>>226
オカルトキリ番ゲットおめ。
シャーロックが抑圧していた女性性を統合したようでうまく統合できなかった感じがしました。
たぶん脚本家ができてないさげ。
0230本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 9f0b-+fUR)
垢版 |
2019/09/14(土) 21:08:14.84ID:0CQPfSYV0
アメリカ司法省は9.11に関連したサウジ人の名前を明らかにする。
9.11の実行犯19人の内15人はサウジ人。すでにサウジ外交官や諜報機関員の
名前が挙げられている。展開次第ではアラムコのIPOに大きな影響。
https://twitter.com/sadashifukuda/status/1172644425907834880?s=21
https://www.bbc.com/news/world-us-canada-49686128

サウジ石油施設にドローン攻撃 2か所で火災
イエメンの反政府武装組織フーシ派が犯行声明を出す
https://www.afpbb.com/articles/-/3244494?cx_part=latest
上のニュースと同じタイミングでこれ。火気流失ぽい。
イエメン首都を占拠したフーシ派はイランの影響下にある組織。
つまり・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0231本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/14(土) 23:38:36.95ID:T22UXKVS0
>>229
セットやアクションシーンみてるとたぶん予算は増えてると思いますよん。
シナリオが行き当たりばったりだった。
シーズン3のラストでさえ、あのサイコパスな妹の登場とは決まってなかったとか。
0234本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/15(日) 08:06:08.45ID:glnymSQr0
>>232
面白いのがジョンソン首相とそのブレーンは、二人とも柔軟宮祭りw
これは私の印象ですが、シナリオ自体はしっかり書いてたけど予想より反発が増えたと
いったところ。
一見EUと関係なさそうな日本企業が撤退したのは労働者層には衝撃だったみたい。
0236本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 9f0b-+fUR)
垢版 |
2019/09/15(日) 14:25:02.76ID:r0hejE0i0
“ロシア大統領府職員がスパイ”報道、米ロが釈明
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3777491.html
>2017年に就任したトランプ大統領が機密情報をロシア側へ漏らす可能性があると
>危機感を募らせたCIA=アメリカ中央情報局が、ロシア大統領府内でのスパイ活動が
>ロシア側に知られる前に亡命するよう、その高官を説得したということです。

衛星画像の機密をバラしちゃう大統領なだけにw

小泉進次郎&滝川クリステル結婚の裏に「五輪利権」と「CIAの陰謀」!? 
激ヤバ組織『CSIS』在籍の過去と電通の闇
https://tocana.jp/2019/08/post_106465_entry.html
オカルト板住民のツボを心得ているトカナw
0237本当にあった怖い名無し (アウアウカー Sa13-rkay)
垢版 |
2019/09/15(日) 18:03:40.30ID:dECz1aVLa
 U−18W杯(8月30−9月8日=韓国・機張)で5位と惨敗した高校日本代表。采配への批判も大きかった永田裕治監督(55)=前報徳学園監督=が、試合中に“サイン盗み”を指示していたことが明らかになった。

 高校球界関係者によると、サイン盗みの指示があったのは、日本の最後の試合となった2次リーグ・豪州戦(7日)。同関係者は複数の代表選手から「永田監督から『走者として二塁に行ったら打者にサインを送れ』と指示された」と明かされたという。

今大会でも初回無死一塁でバントを度々指示したが、これも特に若い世代の国際大会では、将来的な進歩につながらないとされ、タブーとされていると説明を受けたはずの作戦だ。

豪州戦では選手の良心に救われたが、今後へ向けて国際感覚とスポーツマンシップを持ち合わせた指導者が求められているのではないだろうか。(片岡将)


2019.9.15
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/190915/bas1909150007-n1.html
0240本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/15(日) 18:38:46.17ID:glnymSQr0
ブレグジット国民投票実施に「後悔はない」、キャメロン英元首相
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190914-00000026-jij_afp-int
>キャメロン氏は、ジョンソン氏はEU残留と離脱のどちらを支持するか非常に悩んでいたが
思いがけないことから離脱派を率いることに興味を持つようになり、
最終的に国民投票で離脱派が勝利した時には非常に驚いていたと語った。

ボリス驚いてたんかいw
0244本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 9f0b-+fUR)
垢版 |
2019/09/15(日) 20:59:11.75ID:r0hejE0i0
ロシア亡命中のスノーデン容疑者、フランスへの亡命を希望 インタビューで語る
https://news.livedoor.com/article/detail/17086971/
米覇権縮小策の一環として動いてそうなスノーデン。多極派の国ロシアに亡命し
今はフランスに移動したがっているということは、もしや仏の政権交代が近い?

>>243
政界の英国紳士(?)を愛でる道は奥が深いですね・・・
0245本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/16(月) 01:04:20.40ID:fryKjVwn0
台風被害の千葉 今夜遅くに激しい雨のおそれ 低気圧が接近
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00010695-weather-soci

>>213
面白い天気の子考察
https://togetter.com/li/1383351
>陽菜が天照の巫女で、帆高が須佐男の御使なら「天気の子」は晴天の神さまと荒天の神さまの主導権争いの物語として見ることができる。
0246本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/16(月) 10:24:21.35ID:fryKjVwn0
サウジ石油施設攻撃「イランが関与」 米国務長官が非難
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6336608
アメリカがやったんだな。

石油に依存しない新エネルギー早くできてもらいたいところ。
でもその前に日本人の大半が災害をきっかけに政府に殺されるんだろうなと思う。(高齢者の多い過疎地はむしろ災害で死んでもらった方が行政的には楽だもんな)
政府に助けてもらえるのは新幹線とリニアの沿線沿いだけだね。
農業は産業として捨てて、各主要都市がシンガポールみたいになるんだろうと予想。
0251本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 9f0b-+fUR)
垢版 |
2019/09/16(月) 17:57:27.05ID:SI5b9qxc0
災害の報道を見るにつけ、エネルギーというものは特定の種類に偏って依存すると
災害に弱くなると感じます。オール電化とか危険。
そもそも中央集中型のエネルギーシステムというものは一見効率的かもしれないけど
日本の気候風土には裏目になりやすい仕組みでもあるようです。

そういう意味で、水素エネルギーが分散型システムで実用化されると災害時には
心強いかもしれないと妄想しましたが、水素も引火すると危ないんですよね・・・
0252本当にあった怖い名無し (ワッチョイWW 1f7c-SpMI)
垢版 |
2019/09/16(月) 18:33:57.52ID:Jkf7FmWJ0
>>251>>246
経済的合理性は昔ながらの気候風土を壊すからね。

昭和の東京五輪のときは日本全体で盛り上がろうって良い全体主義があった
が、もはやそれはない

とりあえず現代の資本主義作ったイギリスと子分のアメリカ

てめえはいっぺん死んどけm9(^ω^)
0253本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/16(月) 19:01:53.91ID:fryKjVwn0
>>249
うちの国の首相とマスコミが、世界を変えるような台風による被災者より内閣改造と消費税増税優先したのが、
イギリスやアメリカはじめ外国の責任のはずない。民主主義国家である以上、彼らを行政府にしている私どもの責任。
ちなみに去年の関空を襲った台風のときは、官邸は上陸前に災害対策本部を立ててた。

>>252
全体主義というより、誰かの作った物語に浸ってたんだろうね。

>>251
某T自動車会社は、オリンピック後に水素エネルギーでいくみたいです。
0255本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 9f0b-+fUR)
垢版 |
2019/09/16(月) 19:20:42.30ID:SI5b9qxc0
>>252
現代文明は技術発祥地の多くが日本ではないので、中央集中型のデザインが多め
で地震や台風のある日本の風土を想定したデザインではないのです。
現代日本はモノづくりは得意なんですがその創造性はこの土地の風土を生かした
(風土に適した)独自の文明デザインを編み出すまでには至っていません。
もう少し女性性(創造性)が解放されればそれが実現する可能性も・・・

>>253
まさにあの台風は、社会的な意味で「世界を変えた」台風だと思います。

>>254
水素自動車ですね。まず各地に水素スタンドを設置しなきゃいけませんね。
水素スタンドの工夫次第では災害に強い分散型エネルギーシステムの構築
に結びつくかもしれません(妄想)。
0256本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/16(月) 19:42:54.46ID:fryKjVwn0
>>255
事情通というか社会情勢をある程度先読みできる人がいて、その人によると
T会社は水素スタンドと電気スタンドの両方でやっていくみたいです。

水素ステーションのスタッフだけど何か質問ある?というスレが面白いです。
やはり水素と原発はつながっているとのこと。
0258本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:05:33.70ID:fryKjVwn0
復興オリンピック()で原発事故の禊を終えて原発じゃんじゃか稼働したいわけですね。
そういうシナリオが作られてもう動き出して誰にも止められなーい止まらなーい。
再び原発事故起きて大半の国民が死んでも菊の一族さえいれば日本は滅びぬ、という考えなんでしょうね。
政界と経済界は。
今の若い子たちには早々に国外へ脱出することをおすすめします。
0260本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 9f0b-+fUR)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:34:24.68ID:SI5b9qxc0
もう「電気(発電)」という発想に頼らないで全く別の新しい
種類のエネルギーを見つける必要があるかもw

>>256
スレ見ました。技術的な課題が多い上に原発からむと運気どうかな。

>>257
せめて再生可能エネルギーで発電して蓄電しておけるといいんですけどね・・・
0262めも (ワッチョイ 9f0b-+fUR)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:53:43.72ID:SI5b9qxc0
「エネルギー供給力の衰退」というキーワードのある
現象が千葉県とサウジで共鳴しているような・・・
アラビア半島は知多半島・紀伊半島照応説あり。
0265本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/16(月) 21:43:17.51ID:fryKjVwn0
大気から電気を収集:金沢工大教授等の研究
https://wired.jp/2010/09/01/大気から電気を収集:金沢工大教授等の研究/
>[大気中に存在する、雷にならない程度の比較的低圧の静電気を回収して電力として利用する技術を大気電流発電と呼び、
日本では金沢工大の饗庭貢教授が研究を行なっている。

私が金持ちならここに研究費投入したいわー。
0270本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/17(火) 08:47:07.68ID:YFCwpPMj0
>>269
電気分解用ぐらいだったらまかなえるのではと思いました。

>>255
>日本はモノづくりは得意
質のいいもの作っても流通やプレゼンが下手なんだろうなと思います。

イギリス人記者が書いた『イギリスの伝統料理20選』が最高すぎる「皮肉の効いた記事w」
「さすがとしか言いようが無い」
https://togetter.com/li/1403894
さすが魔法使いの国だなーと思います。
0271本当にあった怖い名無し (ワッチョイWW 1f7c-SpMI)
垢版 |
2019/09/17(火) 12:44:41.51ID:2b48NRuY0
>>255
日本の東京中央集権は戦争を想定して強化されたものだから
現代日本にはそぐわなくなってる
もうそろそろ独自のシステムを…

>>253
>イギリスやアメリカはじめ外国の責任のはずない。

ほら日本人って身内には強気な反面、力のある他人様に弱い人が多いじゃない?
そこがすごく気になっちゃってね

その人たちの押さえつけた気持ちを代弁する必要があると思って
0273本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/17(火) 13:17:42.15ID:YFCwpPMj0
>>271
大金ではないけどしっかり税金払ってるのに適切な行政サービスを受けられないから、
もう国としての存在意義はない、滅んでくれと思うわけですわ。
大阪のような大都市圏だったらすぐ助けるんだろうけど、私が住んでるような経済的に重要でないど田舎は大災害に遭っても
今の千葉県のように上級国民さんの都合で見捨てられるんだろうなと思ったわけです。
サービス提供しないなら税金返せマジで。
若い子には議会と行政府がある程度健全に運営されてる国へ旅立つことをすすめます。

>>272
他人が呪いの言葉をかけるほど、あの魔法の国はますます強くなるイメージw
0275本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/17(火) 13:36:56.06ID:YFCwpPMj0
千葉大停電の遠因か。倒木処理の難しさと山武杉の悲劇を振り返る
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20190917-00142951/
>千葉の山には、スギ非赤枯性溝腐れ病にかかっているスギが非常に多い

>地域に合わせた林業技術を捨て、多様性を失わせた末に放置を招いた林業政策も、
処理の難しい倒木を大量に発生させた一因かもしれない。

この台風が林業政策の見直しのきっかけになるかどうか。
0276本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 9f0b-+fUR)
垢版 |
2019/09/17(火) 14:58:47.75ID:j7z6QFFk0
>>270
ナメクジwww 一応BBCの記事ではないんですねw
NHKで明治時代の晩餐会料理の再現番組をやってたんですが、ゲストに
なぜかイギリス史の大学教授が招かれていて話の流れで
「イギリス王室が国賓を招いて宮中晩餐会でイギリス料理を振る舞ったら宣戦布告と誤解されます」
と真顔で断言してたのを思い出しました。

余談ですが「ベイクオフ」っていうイギリスの素人焼き菓子コンテストみたいな
番組を見たことがあります。上手な人と下手な人の差が激しくて面白いw

>>271
情報化社会になって20年以上過ぎてますからそのうち中央集権
じゃなくなっていくと思います。

>>273
行政サービスの大半はインフラが正常機能している前提で
設計されてるので災害時にはしょぼくなります。
インフラが正常機能してない状態で一番強力なサービスを提供できるのは
自衛隊レベルになっちゃいますね。
今後は荷物が運べるドローンとか活用するともっといいかも。

>>274
被災者の苦しみが少しでも和らぐようお祈り申し上げます。
0277本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 9f0b-+fUR)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:30:39.06ID:j7z6QFFk0
ロシアにある世界最大のウイルス研究所でガス爆発 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568692390/l50
5Fがガス爆発。既に鎮火しウイルスや菌は漏れてないとの事。
現場は西シベリア。西シベリアは最近、珍しく群発地震が起きていたエリアです。
龍脈由来の変動現象(火気流失)の一種だと妄想しました。
森林火災といい弾薬庫の爆発といい原子力エンジンのミサイル実験失敗といい、
広大なシベリアでここ最近変動が激しいですね・・・
今回の現場はソ連時代に生物兵器の研究所だった場所でもあり、因縁深い・・・

ロシアメディアの報道。
https://www.rt.com/russia/468919-russia-virus-lab-blast/
0278本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/17(火) 17:05:23.21ID:YFCwpPMj0
>>277
シベリア鉄道沿いでウラジオストクに変動入ったら日本にも入ってきますにゃ。

>>276
ベイクオフ録画してみてます。たまに見てるだけで胸焼けしますw

行政サービスに限りがあるのも理解しています。それにしてもあまりにも中央による地方切り捨ての態度が目立つ。
今回、気象庁に警告されてたのに官邸が非常災害対策本部立てなかったのは本当にこの国は民のための国じゃないなと実感しました。
特攻隊なんてものを生み出した戦中からずっとそうですけどね。

安倍首相、台風10号に「先手の対策を」 閣僚らに指示
https://www.asahi.com/articles/ASM8G5VHPM8GULFA02D.html
>必要な場合に自治体の要請を待たずに自衛隊が救援活動にあたれるよう、
西日本の部隊を中心に約2万7千人が即応態勢を敷いたとしている。

今年の8月の記事。今回の台風もどうして同じように事前に先手の対策しなかったのか。
0279本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/17(火) 17:07:38.84ID:YFCwpPMj0
>荷物が運べるドローンとか活用する
車に走行税が課せられたら、日本の場合デモして抗議するよりドローン配達業者が増えそうですな。
斜陽の自動車産業はドローン産業へ乗り換えるのか、自動運転で人件費削るのかな。

千葉市緑区で道路が陥没し車の一部がはまる「通過しようとしたら穴」
http://jcc.jp/news/15140197/
シンクホール。
0281本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/17(火) 19:35:21.26ID:YFCwpPMj0
松井大阪市長、福島原発処理水 大阪湾放出に応じる構え
https://www.sankei.com/west/news/190917/wst1909170023-n1.html
前にも書き込んだけど、福島だけじゃなくて日本の国民全体を被曝させることで
病気に罹患しても原発事故が原因の疾患かどうかわからなくさせる国の作戦が現実味を帯びてきました。
0282本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/17(火) 19:44:06.09ID:YFCwpPMj0
国が民をじわじわ殺しにきてる。でも彼らを代表者に選んだのは主権者だ。。。
本当に未来ある若い子は外国へ逃げておくれ。小さい子がいる家庭も脱出して下さい。
0284本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 9f0b-+fUR)
垢版 |
2019/09/17(火) 21:02:59.36ID:j7z6QFFk0
>>278
カムチャツカ~北方領土経由で入って来ると思います。
個人的にはロシアが最近完成させた水上原発が配置されるシベリアの鬼門
への影響を懸念しています。
水上原発が目的地のペベクに着いた日に、そこから裏鬼門方角にある
西シベリアで珍しい群発地震が発生し、その数日後に震源から比較的近い
ウイルス研究所がガス爆発・・・これは何かありそう(電波)。
0285本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 9f0b-+fUR)
垢版 |
2019/09/17(火) 21:07:59.42ID:j7z6QFFk0
>>281
既に福島でのガン・白血病罹患率は他の地域とは違っていることが
報道済みなので隠蔽なら遅すぎると思います。
むしろ放射能被害は製薬会社の巨大な利権になりうる懸念・・・
0286本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/17(火) 22:05:24.42ID:YFCwpPMj0
>>285
>報道済み
大学病院とか大きな病院関係は被曝と癌や白血病の因果関係を論文として公表はしていないのでは?
だって政府に隠蔽するように言われているから。みんな薄々はそうだとわかってても、
医学データがないと東電に責任は問えない。(アメリカあたりは人体実験のように正確な医学データがっちり握ってそうですが)
一部の人が疑わしいとわかってて声をあげても、証拠は?とか、福島の風評被害だ、ヘイトだと扇動役がレッテルを貼って
疑問を抱く人たちを黙らせるシステムがすっかり出来上がってる。
病院関係の中の人たちが公表や告発しやすい空気というか世論が作れないようになってる。
政府と東電は上手く情報統制をやったもんです。

データが公表されない限りは、被曝による病気は存在しない。国や東電は責任を負わなくていい。
順調に原発再稼働ができる。そしておそらくまた事故が起きる。

未来のある若い子たちには逃げてほしい、切実にそう思います。
0287本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/17(火) 22:14:51.38ID:YFCwpPMj0
>>286補足
つまり、政府側は時間が経つにつれてもっと福島だけで患者が増えて、反原発頭おかしいと思ってる層
でさえもさすがに夢から醒める前に、全国に汚染土も水も配って福島だけを目立たなくさせたいんだと思います。
0289本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 9f0b-+fUR)
垢版 |
2019/09/18(水) 10:43:12.13ID:9iA3aG5G0
>>287
福島原発事故による小児甲状腺がんの多発(続報)
https://ci.nii.ac.jp/naid/40020874104/
国や東京電力のコメントや一部報道に大きな問題あり : 福島第一原発収束作業で白血病の労災認定をめぐって
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44794650U9A510C1MM0000/
1回3349万円の白血病治療薬、保険適用を決定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44794650U9A510C1MM0000/

この流れが今後どういう方向へ行くか個人的には気になってます。
0290本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/18(水) 13:28:58.11ID:/KM8+xJe0
>>289
数学者の論文ですよね。おそらくある程度権威のある研究機関に所属する医者の論文でないと、政府と政府製作の物語に浸かってる人たちには相手にされない。
政府と東電はそこをしっかり抑えてる。
https://synodos.jp/fukushima_report/21602

でも、20年経っても福島で病気が突出して多かったら(今の子供たちが親になってその子が影響が出ていたら)
さすがにいつまでもごまかせないから、
「そうだ!汚染土と水を日本中にばらまいて日本人全員(除く東京の人たち)病気にしたら被曝が原因かどうかわからなくなって
被曝の追求を避けられるぞやったね!」という方向へ向かったみたいですな。。。

もし庶民がやれることがあるとしたら、医療関係者が現場の状況を告発しやすい空気作り。
高学歴かつビジネスエリートや官僚も福島は安全だ、反原発を訴える奴は頭おかしい、放射脳はやばいという空気に
のまれてるから難しい。
0291本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/18(水) 13:35:41.70ID:/KM8+xJe0
思い込みで人は現実世界を作るという説があって。
大半の人が福島は安全、被曝なんてないさ被曝なんて嘘さ寝ぼけた人がみまちがえたのさ、
汚染土も水も人体には無害・安全と思い込めば被曝してても健康でいられるかもしれません。
それが日本の人たちにとって今のところ健康で過ごせる方法。(それは政治経済界の一部の人たちにとってのベストでしかないけれど)
つまり、単なるスピや祈りしか対策はないですね。現実的なのは亡命。
華僑は土地にこだわらずに、自分たちのコミュニティ作って文化や言葉を子孫に受け継いでいる。
0292本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/18(水) 13:39:21.06ID:/KM8+xJe0
未来のある若い子と子育て世代は国というか政治経済界に殺される前に一刻も早く逃げて下さい。
上流階級の全員とは言わないけど、彼らは自分たちの伝統と文化こそが日本だと思ってるので、
ここさえ無事なら後は死んでもよし、労働者階級層は外から持ってくりゃあいいと思ってる。
0293本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/18(水) 13:50:24.46ID:/KM8+xJe0
東京電力「トリチウム水海洋放出問題」は何がまずいのか? その論点を整理する
https://hbol.jp/174094
>トリチウムだけならば濃度と総量を守り、情報を公開しながら事故を起こさないように海洋放出を実施すれば影響はまずありません。
ところが、生物濃縮性が強く、半減期が極めて長いために事実上減衰しないヨウ素129が混ざっていたとなれば、
海のブランドは深海の底に失墜します。いくら濃度が低くても放出による総量が
長年の蓄積によって無視できない量になれば何が起こるかわかりません。

>この「トリチウム水」=ALPS処理水問題の本質は公害です。公害対策を最優先にすることを考えれば安易に格安な手法を選べば却って高くつきます。
市民の合意を得るにしても原子力PAのような卑劣な手法は論外です。
0296田中氏の香港ルポ (ワッチョイ 9f0b-+fUR)
垢版 |
2019/09/18(水) 19:46:28.87ID:9iA3aG5G0
https://tanakanews.com/190917hongkong.htm
2004年の「雨傘運動」の後半にも、反政府派は同様の破壊や妨害を展開し、市民に失望を与え、
運動として失敗した。民主派(もしくはその黒幕)は、同じ失敗を繰り返している。
「馬鹿」というより意図的で、裏がある感じがする。
(中略)
主流的な運動が下火になるほど、民主派内の過激派による破壊行為や、両派の両極端どうしの
喧嘩・乱闘が目立つようになる。破壊行為が繰り返されるほど、全体的に民主派全体の印象が
悪くなって民主派への支持が減り、その反動で中共に対する容認が増える。
(中略)
黄之鋒ら民主派の指導者たちは、米国務省傘下の機関(NED)から支持・支援されてきた。
米国は、香港の反中共的な民主化要求運動を「カラー革命」の一つとして支持している。
米国が香港の民主派を支持するほど、大陸の人々は香港の民主派を「売国的な米国の傀儡」
と見なすようになり、中共に有利な状況が強くなる。米国の香港民主派支持は、中国を敵視する
ふりをして強化する「隠れ多極主義策」の一つとして行われている。
民主派は、敵である中共の力を強めてしまっている。
(中略)
香港民主派が、米国の諜報界(軍産、米民主党主流派)と親しくしていることから考えて、民主派が中共の傀儡
でもあるという「二重スパイ」的な可能性は低い。むしろ、米諜報界の中にいる隠れ多極主義勢力が、
香港民主派を動かして中国の得になる事態を作り出した可能性の方が高い。
(中略)
中国や香港が民主化するなら、米国の巨大なバブルが崩壊し、米英覇権体制が完全に崩れた後で始めるのが良い。
米英覇権がつぶれた後なら、民主派が米英諜報界の傀儡になって国を亡ぼすこともなくなり、今よりずっと安心して
民主化を進められる。いま「民主化」を求める人は、基本的に米英覇権の「うっかり傀儡」である(日本人の大多数など)。
0297本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 9f0b-+fUR)
垢版 |
2019/09/18(水) 19:48:14.09ID:9iA3aG5G0
その他、民主化のバックには香港の財界もいるのではないかなど、真偽不明ながら面白い話。
田中氏はカネに無節操な中国人の民族性では民主主義をやるとすぐ個人独裁制に化けたりして国を自滅させるのでないか
という懸念を持っているようですが、私はあまりそう思いません。同じ中国系民族でお金が好きな
香港や台湾の人々が民主主義やってても大丈夫なので。
ただ、民主主義も独裁制も弱肉強食の戦いによって営まれているシステムであることには変わりなく、どちらが
より少ない犠牲で済むかという程度問題だと思います。主権者一人一人が利己的になりすぎれば
国政にも悪影響を及ぼすでしょう。

中国人は商売が好きなので、商売で結束することも可能なんじゃないかと思います。
中国が連邦制かつ各種業界・商店会の集合体みたいになれば自分達だけではなくお客様
や取引先の都合やニーズも考慮しなければならなくなるので、結局は主権者全体の事を考えた
政治をする必要が出てきます。
mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1566619491/352-353
mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1566619491/371
0298本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 9f0b-+fUR)
垢版 |
2019/09/18(水) 19:49:49.37ID:9iA3aG5G0
×主権者一人一人が利己的になりすぎれば国政にも悪影響を及ぼすでしょう。
〇主権者一人一人が利己的になりすぎれば民主主義であっても国政にも悪影響を及ぼすでしょう。
0299本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/18(水) 21:04:14.85ID:/KM8+xJe0
>>294
逃げられる余裕のある人たちは早く逃げてもらいたいです、本当に。
このままだと国に殺される。災害のときだって助けてくれない。
それはお前の思い込みだとか個人の内面を投影しているだけと言われても、
それでも生き延びるためにみんなに逃げてほしい。病気になってからでは遅いんです。。。
0301本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/18(水) 21:48:19.86ID:/KM8+xJe0
>>298
民主主義国家では、一人一人が善王になることが求められるということですね。

>>297
田中さんの懸念はちょっとわかる。スレ主さんの方が中国通だとは思いますが。
知り合いの親切な中国人が、公共の場で赤の他人とちょっとトラブルになり大勢の前で思いっきり相手を殴ったことがあります。
共通の友人からこの話を聞きました。幸い警察沙汰にはならなかったようですけれど、やっぱり何か文化が違う印象を抱きました。
香港でも、おっさん一人と大勢同士のまるで映画のワンシーンみたいな喧嘩を偶然目撃したことあります。
瓶ビールで頭殴ったりかなり殺気立っててその場からすぐ逃げました。
また漢民族以外には厳しい弾圧をやっているようなので(ウィグルやチベット以外にも)連邦制はどうかな。
香港のように独立したがるような気がします。
0303本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 9f0b-+fUR)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:07:49.97ID:9iA3aG5G0
香港、朝のラッシュ時に列車脱線 8人負傷
https://www.afpbb.com/articles/-/3244797
竜穴のある九龍地区にて。戦車の逆位置。

>>301
私も成都で屋台の店主&お客達VS取り締まる警官の対立を見たことがあります。
見張りが「警官来たぞ!」と言うと客と店員一緒になって道にはみ出た机や食器を
片付けだし、やってきた警官に有利な証言をし、警官1人を何十人もの元客達が
取り囲んで「何も悪い事してないんだから帰れよ」と口々に言いだして警官は
違法営業の証拠を見つけられず帰りましたw
たまたまその場に居合わせただけなのに利害一致した時のチームワークに草生えました。
あれを良い方向に活用できたら・・・

良くも悪くも国は国民の民度を反映しますね・・・
民度が良い方へ変化していければいいんですけどね。
0304本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:49:07.12ID:/KM8+xJe0
>>303
草生えるw 中国、強烈ではあるけど親切な人たちが多かったです。
香港の大富豪は返還前にカナダかオーストラリア、シンガポールに移住済み。
香港がコモンウェルスになってくれたら行き来しやすいですね。
0305本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 9f0b-+fUR)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:08:04.66ID:9iA3aG5G0
>>302
検査前だとガンが転移してないかとか色々不安になりやすいですよね・・・

各地に運ばれる放射能汚染された瓦礫や水や土をがん細胞に例える人、
あるいは原発事故そのものを日本のガンだと例える人はネットでたまに
見かけますが、検査前はそういうの見ないほうが良いかも。
0307本当にあった怖い名無し (ワッチョイWW 1f7c-SpMI)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:32:43.17ID:TbTj2bwo0
とは言っても…ですな。
自分でも最近の東京政府の地方への冷たい仕打ちや国民への態度は問題だと思ってる

時々怒りが限界を超えて闇落ちしそう
になる。こんな国、滅びろとかね。
けど批判が憎しみに変わった時点で必ずそれは回り回って己自身に返ってくるかなと
批判すること自体を目的にしてしまったら未来永劫、批判する境遇へと自分を誘導固定してしまう。
0308本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 1f0b-QxsJ)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:34:09.06ID:/KM8+xJe0
>>306
イギリスが苦しみの元凶の国だとまったく思わない。日本が中間管理職の国っていうそちらのカテゴライズもよくわからないわ。
今回の災害への政府対応のひどさに怒っておかないと、次の災害のときの犠牲は確実に自分になるんだわ。

>>305
お心遣いありがとうございます。
関西圏にゆかりがあって大切な人たちがたくさん暮らしています。
だから大阪湾へ処理水を放出は切実な問題なんです。
0314本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 3d0b-jd09)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:15:41.63ID:mq1ptkiw0
今本当に日本にいればいるほど嫌な気持ちなんですわ。それを病んでるとするならそうかもしれない。
日本にも良い面や面白い文化はあるし外国も天国ではない。でも、将来もし子育てすることになったときは子供には
日本に残るなとまず伝えるね。

急接近する奇妙な彗星を発見、また太陽系の外から? 最接近は12月29日
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190917-00010001-nknatiogeo-sctch
0316本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 3d0b-jd09)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:23:32.65ID:mq1ptkiw0
彗星がぶつかったらリアル君の名は。

>>313
自治会のおかしさを穏便に指摘したら(私は決して怒ってない)、自治会が嫌なら自治会から出て行け、なんて言われたね。
相手はネットもやったことのないご老人。

>>315
個人的には、日本て怒りという感情への忌避感が異常じゃないかなと気にはなってる。
0318本当にあった怖い名無し (ワッチョイWW 4d7c-8FBz)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:31:28.84ID:TJZqmnm40
>>316
宮崎駿の予言者気質が新海監督に受け継がれたか?
そういえば天気の子?に出た漫画喫茶で事件があったらしいね。

多分生来の日本への居心地の悪さから出た行動、どれか知らないけど
それが逆に日本と鎖で繋がれてしまった感はあるね。
もしくはその過程で変なものを取り込んだとか
0319本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 3d0b-jd09)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:39:42.73ID:mq1ptkiw0
>>318
新海氏はおそらくシャーマン気質で宇宙からのメッセージ受信するタイプ。

>変なもの
ここでは開示しないけど、まあいろいろなことが起きたわ。お役目は終わったはずだから
もう解放してもらいたいところ。まさかここで怒るのもお役目なのか?
0320本当にあった怖い名無し (ワッチョイWW 4d7c-8FBz)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:56:07.97ID:TJZqmnm40
>>319
「君の名は」を作るときに自分のとこにバトンが回って来てる感覚があったらしい。
確かに何者かが彼を奔らせてる印象は受ける。

他人の労苦背負う損な役回りだに?
まだ解放されないのはなんか目的があるんじゃないのかな。
苦しみ抜いた先に得るものが。
0323本当にあった怖い名無し (アウアウカー Sac9-2/oE)
垢版 |
2019/09/19(木) 07:19:11.87ID:pd4MGip6a
入社早々に…!? 新入社員が早くもヤられちゃった「歓迎H」3つ

みなさんの会社にも新入社員は入ってきましたか? それとも、みなさんが新入社員でしょうか?
若くフレッシュな新戦力が入ってくると、自分たちの刺激にもなりますよね。
いろいろと教えてあげなければならないので、大変な部分もありますが……。
新入社員からみても、覚えることがたくさんで、忙しい毎日でしょう。

そんななか、入社早々、社内でHなことをしたりされたりしてしまったら、大変です。
まさか、そんなことはナイだろう……と思いましたか? 甘い。世の中には、
入社早々、そういうことをしてしまう男子や女子もいるようで。

今回は、新宿・渋谷・新橋にて「入社早々Hなことをヤらかした新入社員がいたら、教えてください」と街頭インタビューを実施。

同じ社内にいても、いや、いるからこそ耳に入ってこないような、新入社員のHな実態を暴露します。

■1:歓迎会で泥酔
「歓迎会で泥酔した新入社員のA子ちゃんと、うっかりヤっちゃいました。私も酔いすぎでした。
ふたりとも遊びのノリが似ていて、会社関係だとわからなくなっちゃってましたね。

二次会までの記憶はあるのですが、三次会の記憶はふたりで飲んでいる席の記憶が
一瞬だけ残っているだけです。気づいたら、次の日の朝、ふたりでラブホのベッドでした……。
さすがにヤバいと思ったので、お互いナカッタことにしました」(32歳/魚座B型)

■2:手出すの早すぎ男子たち
「新入社員として、新しく研修にウチの部署にきた、ちょっとチャラっとした感じのB男。
同じく新入社員のC子ちゃんが、ゆるそうな感じだったので、冗談で、“手出しちゃダメだよー。
社内だとめんどくさいぞー”と言ったら、笑顔で“あ、もうヤッちゃいました”だって。
0324本当にあった怖い名無し (アウアウカー Sac9-2/oE)
垢版 |
2019/09/19(木) 07:19:16.90ID:pd4MGip6a
“え!? いつ?”と聞いたら、初日に配属が決まった記念に飲みにいって、
そのままヤってしまったそうです。“オマエ、そういうことは隠しておいたほうがいいぞ……”
と忠告したら、“いや、あのコ、すぐヤれるんで、先輩もいったほうがいいですよ”だって。
バカヤロウですよね。次の日から、しっかりと指導に入りましたよ! C子ちゃんの」(34歳/山羊座B型)

■3:毎年恒例……!?
「某IT関連企業の新入社員は、毎年、カワイイどころをとってて有名なんですが、
4月に恒例で我々と顔合わせ飲み会をやるんですよ。そこで結構、食っちゃってますね。みんな(笑)。

顔だけじゃなくて、そっちも基準に選んでるんじゃないかって、有名な話です。
まぁ、取引先の女子がカワイイと、仕事もやる気になるし、イイことだと思いますよ」(32歳/射手座A型)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00010003-cancam-life
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況