ちなみに、私(地の民(呼ばれると困るのよ))も、以前、2度ほど、
「あなた(地の民)は、誰か人に助けられて幸せになれ」とか、言われたことが
あります。

>>398の書き込みで、わざわざ「幸せ」とカッコ書きで書いてあるのは、
まさに、人としての幸せ、のことでしょう。それを強調しているのでしょう。

そして、>>398は、色んな人が願ってる、といい(色んな人とは誰か、などと
野暮なことをきくと、また、𠮟られるでしょうね(笑)なのでききませんよ。ご安心を)
、そして、色んな人が願ってる「から」頑張れ、と、その色んな人の願いにこたえるべく
がんばれ、と励ましの言葉を投下されている。ありがたいことです。
人として、幸せになってくれ、ということでしょう。
神としてではなく、あるいは、本来の神の役割を自分の役割と勘違いして、禁断の果実を
もぎ取って食べるようなことはせず、常識の人、日本人として、投下をありがたく受け取って、
その範囲で、がんばりましょう、ということですね。
私は、それでよい、と思いますね。いえ、ポンコツ君様の話ではないですよ。
上の言葉を、私にあてはめてみたとき、なにも反発がおきない、ということです。
どうでもよいのです。
なにもしなくても、起きるときには、なにか起こるだろう、と。
それまで、争いなく、日本国が、国民が、日本人が、穏健に、平和に、日常を
たんたんと進んでいけたら、私は、本当にうれしい。
それだけでよいかな、と思うのです。
それ以上は、それこそ、神のみぞ知る。。