X



【マンデラ】現実と違う自分の記憶40【宮尾すすむ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テンプレ
垢版 |
2019/06/29(土) 18:22:43.00ID:18vVh9CP0
自分の記憶と現実が違うことってたまにありませんか?語りましょう

当初「宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶」というスレ名でスレが立っていましたが、

・実際には現在も存命、もしくは最近亡くなった報道があったが、もっと昔に亡くなっていたという有名人の記憶を持つ人々
・“東京都大田区は昔も現在も大田区なのだが、かつて一時期でも「太田区」であった”という記憶を持つ人々
・“(実際には存在しなかった筈の)ファンタゴールデンアップル、を70年代には飲んだ事がある”という人々
・ラピュタには2つのEDがあって、それを見た事があるという人々
・有名な心霊動画「中学生の少年がコマ送り再生でビデオ録画をして遊んでいた際、背景の窓ガラスににゅーっと顔が現れた動画」“顔にゅー動画”は
“窓の右側から現れるバージョン”と“左から現れるバージョン”が存在したという人々
・世界地図を見たらニュージーランドやオーストラリアの位置がおかしいと感じた人々

など、これまでの自分の記憶を覆す、“もう一つの記憶”を持った人達の体験談を集めるスレとして再出発しました
マンデラ効果(マンデラ・エフェクト)とはネルソン・マンデラ氏が亡くなった際、多くの人がとっくに亡くなっていたと記憶していたために海外で付けられた名称
「宮尾すすむはもっと以前に亡くなっていた」と同じような記憶ちがいしていた人いない?

※避難所兼資料倉庫
現実と違う自分の記憶避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22553/1522709617/

※前スレ
【マンデラ】現実と違う自分の記憶39【宮尾すすむ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1559512742/
0551本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 00:46:43.51ID:Og6eKAwv0
>>546
思い出したけど、
題名のない音楽会の前に竹村健一出演の番組があって、CMをほとんど挟まずに題名のない音楽会にシフトしてたような記憶ある。題名のない音楽会は、視界が何か言って始まるパターンには限らず、いきなり曲が流れる時もあったので、番組の境が分かりづらかったようにも思う。

あのインパクトある髪型のパイプを加えたメガネおじさんの残像を残したまま題名のない音楽会に行くから、何となく彼が番組に出てるようなイメージがあるのかもな。

子供心に「あれ?あのパイプのおっちゃん音楽会には出ないの?」って思った記憶がある。
0554本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 08:01:24.51ID:Og6eKAwv0
>>552
竹村健一の世相を切る 日曜8:00〜8:30(フジテレビ)
題名のない音楽会 日曜9:00〜(テレビ朝日)

繋がってなかったんだね。
しかも30分のラグか……記憶違いしてたようだ。
0556本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 10:16:29.21ID:InGgmYsv0
意外な手掛かりから竹村健一マンデラの長年の謎が解き明かされようとしてるな
0557本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 10:39:58.78ID:0Z3qruhq0
だが待ってくれ
世相を斬るを視聴していたのであれば、竹村健一氏が他界していると勘違いしようがないのでは
0558本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 10:50:51.08ID:LeKXC8Mj0
>>557
それはネルソン・マンデラのと同じことだな
今現在生きてて活躍してるの分かってるになぜか追悼番組の記憶があるという
そんな状況ただの勘違いと考えるのが普通だが
後でみんな同じ記憶持ってることが分かってΩΩΩナンダッテーになる
0559本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 11:02:20.69ID:CJYQWDgJ0
黛敏郎もしくは竹村と風貌等が似ている他の人物の追悼特集を見て勘違いしてる説が濃厚だな
0560本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 11:17:40.44ID:Sr/347dU0
>>559
しかし竹村健一のようなキャラの人物にとって代わるような人間が滅多にいるとも思えないよな
小林亜星や志茂田景樹もそうだが他の人と混同しようのない唯一無二なキャラに限ってマンデラ起こるというのも不気味ではある
0561本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 12:37:13.32ID:shuhYb0x0
子供の頃 題名のない音楽会で、
マイナス40度の世界では、バナナで釘が打てます、、
の「Mobil1」CMがよく流れてたと思うんだけど、
コレね

https://www.youtube.com/watch?v=pk3xse7fPZI

この番組、Mobilじゃなくて出光の一社提供なんだよなあ
なんでだろ?
0562本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 12:50:20.31ID:CJYQWDgJ0
そういうキャラほど人物そのものではなく一種のマークとかシンボルとして捉えられてるから
かぶり要素のある別人との混同が発生しやすいのだろう
0563本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 13:03:13.22ID:bXd3fdR70
渡辺篤史の建物探訪とかも、むかしはこれくらいの時間にやってたような気がする。
建物系の番組が大好きでいつも楽しみに見てた。
0564本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 13:06:55.41ID:P+tQlny40
竹村さんか、以前どうしてるのかなってググったときでも
いくつかのサイトで死んだことになったりはしてたけどな
もう一度くらい元気な姿みたかった
0565本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 13:23:24.51ID:zAHQsuNH0
>>554
竹村健一の世相を切る 日曜8:00〜8:30(フジテレビ)
題名のない音楽会 日曜9:00〜(テレビ朝日)

「竹村健一の世相を切る」は1992年に終了し、その枠は報道番組として
拡張し、「報道2001」となる。
報道2001 日曜7:30〜8:55(フジテレビ)
竹村健一はその番組で1992年〜2008年3月までコメンテーターを務めている
0566本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 13:51:28.54ID:Ma/E7h/c0
>>551
題名のない音楽会はあのおっさんのイラストから始まり、
おっさんが延々しゃべる中、音楽は一向にはじまらない番組というイメージだった
日曜朝の面白くない番組(なわりに見ていた)を混同させて記憶してるとも
いえるんだが、竹村健一怪しいなあ
0567本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 13:52:54.43ID:p0CtOhQY0
マンデラってどう時代に生きた人に発生するか。
歴史上の人物にも起きうるか。
あれ?信長って1582年に本能寺の変?もっと前に死んでたと思ったけどなーみたいな
0568本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 13:57:48.49ID:zAHQsuNH0
>>552
竹村のあと「題名のない音楽会」が始まったイメージはその通りで
報道2001でメインコーナー政治討論が終わったあとで
番組最後数分間は「竹村健一のあ〜、いっぺん言うてみたかった」っていう
まったりしたコーナーで番組を締めくくっていたように思う
0570本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 15:00:59.09ID:TdyrcwNN0
有名人死亡説って、子供がよくやらないか?
有名人がある時からテレビにパタッと出なくなると
経験的に大人は「干された」とか「オワコン」とか言い出す人が増えるけど
子供の頃はやたら「死んだ」と言ってた子が多かったように思うなあ
0571本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 15:45:33.67ID:LeKXC8Mj0
>>570
生きてるのを知らなかったっていうのと人が死んだ記憶があるというのは違うものだからな
死亡説などというものはほとんどが無根拠な憶測であってこのスレで扱ってる現実と違う記憶とは別物と考えた方が良い

>>2に上がってる案件は大体が追悼番組を見たとか報道で見たとかいう具体的な記憶を根拠としたもので
思い込みや勘違いとかの可能性はあったとしても
テレビで見なくなったなどという不確実な憶測とは意味が違うからな
0572本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 18:49:52.25ID:DiN0Btce0
実際存在しない店をいつも想像して
そこにあると思い込ませてみたら
そのお店があるような記憶に
書き換わっていくのか
0573本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 19:00:20.32ID:Y1CCfJiI0
その方式だとピカチュウのしっぽの黒やソニックの腕が青いなんてのは
思いこませる情報はどっから出たのか
しかもピカチュウなんて見るごとに記憶更新する
0574本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 19:18:50.94ID:6gfXOxD/0
>>573
とりあえずピカチュウに関しては海外で話題になってたネタが
マンデラ効果の概念と共に日本に逆輸入された形になってるからね

現にこのスレでも1年くらい前までは話題に出してもほとんど無反応だったからな
ゴールデンアップルやコンダラのように
マンデラ効果が知られる以前から広く記憶されてたネタなのかどうか調べてみれば
その記憶の起源を探る手掛かりにはなるだろうと思うよ
0575本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 19:38:13.62ID:Y1CCfJiI0
ピカチュウは何回も話題になってるけど1年前まで無反応って
それこそマンデラエフェクトじゃないのか

そういえば北極が地図から消えた影響なのか
北極の氷が溶けたら地球沈むってのもなくなったね
ただこれは元にしてる作品が未だに多くあるし
それは嘘だったって糾弾してもいるからマンデラエフェクトの条件とはずれてるけど
0576本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 19:49:58.07ID:6gfXOxD/0
>>575
少なくとも昨年の2月時点では自覚的にピカチュウのしっぽの先が黒である記憶の人は出てこなかったな

92 本当にあった怖い名無し[sage]2018/01/31(水) 18:04:17.84 ID:R6ia6W+m0
海外のマンデラサイトで拾ったんだけど
これってどっちが本物なんだw
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2016-10/11/16/asset/buzzfeed-prod-fastlane01/sub-buzz-30289-1476218432-3.jpg

93 本当にあった怖い名無し[sage] 2018/02/02(金) 13:35:13.06 ID:An8BXsZY0
>> 92
右じゃね?
0577本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 19:59:14.11ID:2mfLRQCN0
いや、北極には大陸はなくて浮かんでる氷塊の頭なんだから溶けても地球沈まないだろ
これは数十年前の俺小学生時分から変わってないぞ
0578本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 20:06:30.94ID:KtTih4XZ0
黒だと思ってた人間なんだけどさ
その根拠が名探偵ピカチュウのころツイッターで回ってきた画像か動画あたりなんだ
ポケモンは興味なかったけどあれはすごく可愛かったからそこそこ関心をもって眺めて
そこでああピカチュウって尻尾のとこ黒かったんだなと気がついたんだよね

あの頃TLに流れてきてたイラストは非公式なものも多かったので私は間違ったイラストを見ただけかもしれない
ただそれはそれでイラストをわざわざ描くくらいピカチュウを好きな絵師が
確信を持って尻尾の先を黒く塗ってるのでどっちにしろマンデラ・エフェクト案件ではあると思ってる
0580本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 20:15:21.74ID:Gn/cj1TJ0
江戸の「江」は「さんずい」ではなく「にすい」だと気付いた時を思い出した。もう何年も前だけど。
小学生の時に「江戸の『江』は『にすい』なんだ〜」って漢字ドリルを見て納得した記憶があったから、「さんずい」だと知った時はびっくりしたな。
あれもマンデラ・エフェクトに入るんだろうか
0581本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 20:19:31.79ID:6gfXOxD/0
>>578
少なくとも海外では代表的なマンデラ事例として認定されたネタであることは事実なんだから
この件がマンデラ案件であること自体に異論はないよ

今一番関心があるのピカチュウ本国の日本でマンデラ以前に発生した事案なのかどうかだからね
そのツイッターで回ってきた画像というのも少なくともツイート自体は記録に残ってるはずだから
そこから画像をサルベージすれば
尻尾の先が黒という認識が当時から有意に存在してた動かぬ証拠になるはずなんだよな
0582おやすみ ◆f7.Wi.BWHg
垢版 |
2019/07/13(土) 20:20:29.45ID:kkk5b+950
>>581
   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
0583本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 20:25:47.91ID:Y1CCfJiI0
>>576
某サイトのマンデラエフェクトの実例でも2017年掲載だし
確かここでも言われてたから掲載になったんじゃねってタイミングだったはず

北極の氷、数十年前からの知識だとおかしくなるぞ
今でもちょっと調べれば過去の北極の氷溶けて地球沈むネタ転がってんのに
たけしのテレビタックルではノストラダムスで恰好の面白ネタだった
0584本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 21:00:37.72ID:8AtCVWli0
>>583
いや、かなり前から南極の氷が溶けると推移は上昇するが北極の氷が溶けても
ほぼ推移は変わらないって普通に言われてたと思うが
0586本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 21:13:35.86ID:eTTiDFF10
>>510
そんな、個人名出したりするのはダメよ 
やめてね。
しかしほんと「シュッとしてイケメン」←正解
ツタンカーメンてもっと面長だったよね 
例のアイツ、顔の上下の長さが短すぎだし。
イケメンとかの以前に まずね。
0587本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 21:19:26.42ID:eTTiDFF10
あと鼻と口の間が長すぎる。あんな法令線野郎じゃないから
0588本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 21:22:58.30ID:eTTiDFF10
ま色的な問題だけは右の奴よりかは近いけど。
0589本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 21:32:03.75ID:P+tQlny40
凍って体積が増えた分浮力となって浮くから
解けても一緒ってことなのかな
0590本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 21:39:10.13ID:lmENjr6J0
今の子供って コップの氷が溶けると水位はどうなるかとか 実験しないのかな
0591本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 21:57:18.79ID:mBY+VDXR0
>>590
スマホで検索すればいいと思ってるから
疑問に思っても自力で調べる気がない子ばかりだ
0592本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 22:04:09.91ID:QK8anf0+0
氷になるときに含まれる気泡分と凍る部分は真水だから水位は上がりそうだが
0593本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/13(土) 22:14:13.07ID:4S5Z0cyK0
>>575
>そういえば北極が地図から消えた影響なのか
>北極の氷が溶けたら地球沈むってのもなくなったね

南極でないの?北極大陸はないし北極は氷が浮かんでるだけだから
北極の氷が解けても海面は変わらないとか言うし
0594本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/14(日) 01:43:46.05ID:oEAKymCo0
サスペンダーつきのミッキーマウスの映像見つけた。

ttps://www.youtube.com/watch?v=3bnb7ttEZNY
0595本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/14(日) 03:17:45.27ID:+B6kHG3V0
北極は大陸が無いのは昔から知っていたが
世界地図には北極点に浮かんでいる氷も表現されていたような…

いやそんな正確な記憶じゃないけどね
0596本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/14(日) 05:09:07.82ID:oajsjOcF0
>>3の泉ピン子の知的障害者役のドラマって、マンデラ起こしてる人たちの中ではどんな内容なのですか?
何か似たドラマがあったの?
80年代生まれで当時を知らない自分に詳しく教えて下さい先輩
0602本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/14(日) 10:58:36.60ID:tQcxmFTz0
>>596
1スレ目にあった古いネタだね

555 本当にあった怖い名無し[] 2011/08/19(金) 04:02:12.73 ID:1nld5TE00
泉ピン子が知障の女の子の役をやってるドラマをみた記憶があるんだけど....
単発じゃなくて何回か放送されてたような。日テレ系の木曜の2時間ドラマかフジ系の日9(後のあるある・マルモ枠)
のどっちかなんだけど。でもウィキの「泉ピン子」にはそんなドラマないんだよな
時期は1980年代前半(昭和50年代後半)

598 本当にあった怖い名無し[sage] 2011/08/22(月) 01:55:02.38 ID:I6aFaC7S0
>> 555
私も泉ピン子のそのドラマ見た覚えありますよ〜
シリーズでやってたと思う。

622 本当にあった怖い名無し[sage] 2011/08/23(火) 19:59:44.26 ID:ZgnY7NtjO
>> 598
うろ覚えだけど確かお婆さんみたいな人とピン子が暮らしてて、
ラスト辺りで花畑を歩く二人、ピン子が「見て、お花がきれいね」みたいに言うんだよ
お婆さんが「あんたが食べ物以外のことを言うなんて」と喜ぶ
そんな場面を覚えてる
0603本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/14(日) 12:00:58.57ID:oajsjOcF0
>>602
わー、嬉しい!どうもありがとうございます!!
具体的なシーンまで…何なんだろう
ピン子当時30代だよね
0604本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/14(日) 13:34:12.44ID:+YWQOd/f0
もしかして泉ピン子のドラマって泉ピン子が女子高生役をやってたドラマのことかな?
当時ドラマでセーラー服姿の泉ピン子を見ながら「演技が上手い役者と言われても、何で泉ピン子が女子高生役なんだろう、浮いてるなあ」と思った記憶はある
0608本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/14(日) 17:42:09.25ID:6yQU8S590
泉ピン子にとっては黒歴史なんだろうな

つーか、ウィキの情報を当てにするなよ
アレ、たまに出鱈目な情報書いてあるし
0612おやすみ ◆f7.Wi.BWHg
垢版 |
2019/07/14(日) 19:40:11.06ID:oNUJcTxO0
>>611
   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
0613本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/14(日) 22:06:58.55ID:/HXiHEyL0
とりあえずソニックはテンプレ入でいいよな?
まさかテンプレ書いてる奴の気分で決めてないよね?
0617本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/14(日) 22:39:46.81ID:GrBSWQQ/O
青い袖無しつなぎを前チャック全開…って
あの有名なホモ漫画の男画像みたいな説明分やめてw
0620本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 00:56:53.05ID:gfH4nzyg0
>>616
わかる左の頭身が人間ぽいからだろうな

もっと青かったような気もするけどソニックに興味がなかったので自信がない
0621本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 04:17:27.54ID:HUg+CvnL0
ソニックってそもそもセガのゲーム機が出た時の頃からのキャラだから、
当時のマリオレベルに画質悪かったから
鮮明なソニックの画像を見たことある人はいなかったんじゃないかな。
それで今は高画質ゲームになったことで鮮明なソニックの姿を見ることができるようになって、
そのときにあれ?ソニックってこんな姿してたっけ?と思う人が多かったんじゃないかな。
それが原因じゃないかな
0622本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 04:43:22.11ID:Gv1IlIZQ0
ポスターや雑誌の特集やパッケージにはデカく描かれてるやん。カセット自体にも。プレイ中高速移動中のみしか見ないのならともかく。

あの当時は、ダウンロード販売なんて無いんだし。それに、パッケージはデカいからイラストも描かれてるよ。

しかも、メガドラ時代のソニックCDのオープニングはアニメだったよ。
0623本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 07:22:59.89ID:o/jfJCnm0
ピカチュウのしっぽの色もそうだけど
大抵の人はソニックの腕の色なんて関心ないしぶっちゃけ記憶にないってのが真相だろうと思うよ
いざ思い出せって言われると全体の印象からなんとなく青かな?ってなるだけのことで
0624本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 09:02:23.48ID:6+E9VHRp0
日本発祥の昔からあるコンテンツなんだから本当にそういう記憶を大勢が持ってたのなら
海外でマンデラネタとして広まる前に日本で話題になっててもいいはずなんだよな
0625本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 10:41:52.09ID:OpHiZJHf0
海外でも急に出たよ
いつごろかって言うとソニックの実写映画が全部青できもいって描き直しになった辺り
0627本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 12:13:32.41ID:kyIPOsOI0
>>623
元々無関心のやつなら気づくわけがない
マンデラに最初に気づく人はそれのマニアって言えるくらい詳しい人ばかリだから
0628本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 12:47:39.87ID:o/jfJCnm0
>>627
最初に気付くのはそうだと思うけど
誰かがおかしいと言い出して俺も俺もと続く人達は必ずしもそうとは言い切れないんじゃないか
ちなみにこのスレでソニックの腕が青かったと言ってる人の中で
マニアって言えるくらい詳しかった人どのくらいいるんだ
0629本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 13:06:12.80ID:bo6/dcd70
ピカチューの尻尾の付け根が茶色になった時は一人で暫く悩んでいたわ

そしたら誰かが茶色を指摘してくれて「だよな!」ってなった。
0630本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 13:28:47.34ID:OpHiZJHf0
茶色が怖いのは言われだした時はまだうっすらというか
これじゃ影には見えないだろ程度だったものが
今はいろんなピカチュウの絵を見るとはっきり茶色になってる
0631本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 13:54:45.69ID:WW/E3jxG0
今聞いて驚いてんだけど、淡路島て徳島県だよな!?
俺は愛媛出身で同じ四国だから間違えるわけがない
なんか淡路島は兵庫とか言ってんだけどなんなの?
0634本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 14:19:17.90ID:H91W1YV40
淡路島、香川県だと思ってた…
0635本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 14:32:19.42ID:o/jfJCnm0
「思ってた」という憶測じゃなくて地図で調べたとか宛名書きで書いたことがあるとか
そういう正しい情報として記憶してた人はいないのか
0636本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 14:40:42.96ID:p+BjDY2v0
エピソード記憶として残ってないと議論する価値すらないからね
その辺のことをなんでテンプレにまとめてないのかわからない
0638本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 15:15:56.70ID:CX3OmouA0
マジレスすると、阪神淡路大震災をどう記憶してる?
兵庫大阪徳島(香川)に甚大な被害と?
0640本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 16:09:40.27ID:WW/E3jxG0
ところで皆さんは淡路島が何県かご存知ですか?
よく間違われるのは徳島県。でも歴史的には昔、徳島県だったんです。

中大兄皇子や中臣鎌足が国を治めていた7世紀、淡路国と呼ばれていました。律令時代には御食国(みけつくに)として贄(にえ)の海産物を朝廷に納めていました。
淡路国は小国で、案外国盗りの争いには巻き込まれなかったようです。
 
しかしその後織田信長や豊臣秀吉が活躍する戦国時代には戦国武将が功績を挙げるたび、褒美として藩を与えられる世の中だったので、あちこちと藩が変わっていきます。
讃岐国(香川県)→淡路洲本藩→伊予国(愛媛県)→播磨姫路藩→淡路洲本藩→廃藩→阿波藩(徳島県)→徳島藩→兵庫県となったのです。はしょり過ぎましたか?

廃藩置県から先はまたいずれ・・・
とりあえず今は兵庫県です(笑)

南あわじ市には淳仁天皇陵、国生み神話の舞台となる沼島、洲本市には洲本城跡、淡路市には伊弉諾神宮など、歴史的な見どころもございます。今年は古事記編纂1300年ということもあり、徐々に関心も高まってきています。

淡路島は徳島だったこともあるみたい
0646本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 16:21:28.22ID:p+BjDY2v0
ゴールデンタイムのつまんねえテレビじゃないんだからさ
「多くの人が勘違いしがちなことを語るスレ」でも立ててやってくれよ
0647本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 16:33:03.19ID:o/jfJCnm0
まあとりあえず間違いなく徳島県だったとか香川県だったとか
自信をもって言える人が出てくれば話は別なんだけどな
今のままだと単に間違って覚えたというのと区別が付かない
事実間違いやすい理由も>>640で示されてるんだからそれを覆すような驚きのエピソードが求められる
0648本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 17:21:05.22ID:OpHiZJHf0
確かに阪神淡路で淡路別にする意味ないな
ところで淡路島って船で直接行く神社とか
潮の具合で橋が出てきてお参りに行ける神社とか
あったはずだけどどこ行ったんだろうね
これはマンデラエフェクトじゃなくて単純に探してるんだけど
0649おやすみ ◆f7.Wi.BWHg
垢版 |
2019/07/15(月) 17:33:13.19ID:aKQc7Mu90
>>648
   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
0650本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 18:05:24.19ID:OpHiZJHf0
調べてて思ったんだけど淡路島でかくなってない?
なんかこんな県一つ分スクロールしたっけってぐらいスクロール必要なんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています