>>554
>確率の高いものを観測する
いやこれは前提となってるシュレディンガー方程式の説明
序章のprocess1,2のとこにもノイマン版が書いてると思うけど

だから日本語理解から脱してくれんかな
不連続性でなく時間変数(過去のメモリー)を導入したのを
面白おかしく決定論的とか言ってる誇大解釈してるだけだよね
原著にはψS+0 = φiψ0[. . .] (10)  into a new state ψS+0' = φiψ0[. . .αi] (11)
としか書かれてないよwhere αi characterizes7 the state φi.
(The symbol, αi, might stand for a recording of the eigenvalue, for example.)
つまり庭の真ん中にあった石は次の瞬間も高確率で庭の真ん中にあるよねとしか言ってない