広島橋桁落下事故のあった広島市安佐南区

古代には蝦夷の佐伯郡があった所
佐伯郡
   佐伯郡(さえきぐん)は、広島県(安芸国)にあった郡。
  【歴史】
   古代の安芸国にあった佐伯郡はもっと広く、現在の広島市安佐南区の大半と安佐北区の一部をも含ん
  でいた。平安時代末期ごろに佐東郡(後の沼田郡)と佐西郡に分割され、江戸時代の1664年(寛文4年)
  に西側の佐西郡が再度佐伯郡に改称された。郡名の由来は厳島神社の神主家の名前とされている。
  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E4%BC%AF%E9%83%A1

大量に日本国民が死ぬところは古代に蝦夷の大量死があった場所が多い
小学4年の女子虐待死の野田市も被差別部落が沢山あるそうだから、恐らく