言語は多数が使ってる意味のほうが正解になってしまう
こんなのは常識だと思っていたけど。
明らかに誤用でも長年使われているうちに辞書に載ったりする。
要は意味が通じればいいわけで、言語という物は意思疎通に使われるものであって
本来の意味だけが大事という類のものではない。
議論の本質を見ず、枝葉の事にこだわるのは一種の(発達障害などの)病気だと思う。