(>>687の続き)

まず1ですが「機械の稼働音でうるさくて人の会話や言葉を言葉として聞き取れない」
このコトは上司なり人事部なりに相談はしましたか?

会社は「フィグさんが聴覚障害がある」のを承知で採用している訳で
可能なら聴覚障害があっても業務に支障がなさそうな部署に異動させて貰った方が
会社的にも良いのでは?と思ったり。

でも半年以上もその環境でお仕事されてるというコトは何とかなってるのかな^^;

あと、高校時代の先生や同級生には相談してみました?
同じ聴覚障害を持った友人さんならまた違ったアドバイスも貰えるかなと思いまして。

仕事上で小馬鹿にしてくる先輩や同僚はクズだと思って気にしないで下さい。
「何をされたか」よりも「それを誰にされたか」の方が重要なのは理解できますよね。
クズに感情エネルギーを浪費させられてしまうのも勿体無いですし。

…ですが、すぐに明日から気持ちを切り替えて!と言うのも酷なので
ハリトラ→クズA
ハリトラ→クズB
ハリトラ→クズC
1枚の紙にまとめて大丈夫なので、このようにハリトラ・メモを作って勤務中も身に付けていて下さい。



次に「2.いつもギリギリの状態 」ですが、夜遅くに寝るまで何してますか?

何かワクワク夢中になれるコトをしてるのならそれでも良いんですが
その口ぶりだとスマホでyoutube見たりネットサフィンとか非生産的なコトですかね^^;

(続きます)