X



怪談師を語るスレ 五人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0735本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/23(水) 18:19:45.59ID:LxpaC7TB0
プロって言っても怪談だけで食えてる人なんているのか?
売れないバンドみたいに他に本職やバイトやりながら
イベントや配信に出てるんじゃないの
0736本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/23(水) 18:23:22.23ID:NQA9sa2i0
amさんの遺品整理の話聞いたけど久しぶりに怖い話でぞくっとした
今はどうしてるんだろうな精神病の治療でもしているのか?
0737本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/23(水) 18:36:07.98ID:AuzKQOQZ0
am君やってるだろ、名前が違うだけで。
0738本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/23(水) 19:54:20.10ID:eaqOAOwd0
ファンキー中村の怪談は斬新でハマった。
今まで聞いてた、怪談と違うのかっていうのかな。
リアルさを出すために小ネタ入れたり、五感に訴える表現なんかも生々しくしくて良かったね。
ただ、だんだんゲストが増えてきて聞きにくいなと思った。雲谷斎といたこで良かったような。
でも、3人だけだとネタ切れになっちゃうからゲスト入れたんだろうね。
0740本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/23(水) 22:00:35.77ID:VRJOmz/70
>>675
うちの身内にも統質いるけど、同じくだよ

幽霊うんぬんとかそんなんじゃなくて、

とある会社から監視されてるとかそんな感じ
電化製品経由で情報とられてる感じののと言うね
ともかく被害妄想。

でも、金縛りとかあってもそれはまともに普通の人と変わらない反応として話してくるよ

それが糖質の妄想って感じには話さない。
金縛りあって怖かった。みたいに

だから幽霊系って、また糖質とは別な気がするな。
0743本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/23(水) 23:02:08.74ID:1Dd414zh0
>>740
幽霊見るやつは統失論って、統失を身近で見てる人からするとちょっと疑問なんだよね
幽霊見えるほど症状が進行してたら、見えた環境・状態を第三者目線で正確に語るってのは無理だと思う
0744本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/23(水) 23:32:26.90ID:yOSnOynr0
桜井館長の身内の不幸が続くって怪談とか心霊ばかり扱ってるから障りじゃないのか?
館長は40代なら親は60代ぐらいだろうに
0745本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 00:02:28.12ID:6yh7cYR/0
カルトとかはまらないようにな
0746本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 00:15:00.45ID:7eplEHDE0
ファンキーさんの怪談だと、アメリカの西部の片田舎へシボレーインパラのビンテージカーを
買い付けに行く話が面白かった
すごく映画的な話で、映像が頭に浮かぶ、都市伝説ホラーの名作だった
たぶん創作だと思うけど、ストーリーテラーとしては確かな実力を持った人だと思う
0748本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 00:46:48.94ID:eBZPeJbH0
>>744
祟りや障りだとは思えない
もし幽霊が対象を不幸のどんぞこに突き落とすつもりなら
親を施設に入れられないくらい暴れる重度の痴呆症にして家族をめちゃくちゃにすると思う
親がぽっくり亡くなったのは、突然の別れではあるけど、そんなに悪いことじゃない
自分は祖父の介護の手伝いで介護施設に何度か行ってるので
介護疲れの人が自分の親に対してどういう目を向けるかわかる
あの目を向けられたまま死ぬほうが親にとって不幸だし、子どもにとっても不幸なことだ
0749本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 00:52:28.01ID:eBZPeJbH0
痴呆症の親を持った家族は霊の障りや祟り呪いを受けたのかというとそんなことはないはず
障りや祟りを受ける可能性が高い怪談蒐集家たちは、親族に不幸が多いかというとそんなことはない
霊や呪術師と一切関わってない家庭のほうが辛い人生を送るケースもある
それ考えると霊の祟りとか呪術師の呪いって本当にあるのか疑わしい
でも呪いや祟りが存在するとしか思えない話もあるっちゃあるんだよねえ
0750本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 01:08:11.51ID:eBZPeJbH0
呪いや祟りによって、経験する必要がなかった事象が引き起こされるのならば、なぜ不幸なことに限定されるのだろうか
経験する必要がないことを経験させるほどの力がある技ならば、テロリストの人生を捻じ曲げて反テロ活動家にしたり、自殺志願者を曲げて生きたくて仕方ない状態にできるはず
祈りも呪いも方向が違うだけで同じエネルギーを放っているのならば、呪いのほうが伝わりやすいイメージがあり、祈りは伝わりにくいイメージがあるのは何故なのか
0751本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 05:07:32.52ID:J0a/5G3q0
とりあえず寝ろよ
0752本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 06:58:13.43ID:Z1//XJpq0
長年連れ添った仲のいいご夫婦でどちらかが先立つと
後を追うように残された方も逝ってしまったり…
それらは時おり耳にする話で
稀ではあっても特別珍しいことでもないように思う
0755本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 09:11:07.17ID:txSRS8lU0
呪いかな?祟りかな?厄年かな?って思いたくなるほど不幸が続くときあるよね
なんだか葬式とお見舞いばかりだなってとき
0757本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 09:32:35.25ID:ttpTZBEQ0
今の怪談師のほとんどは2ちゃんのオカ板出身だろ
見てないやつはまずいない
0759本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 11:51:32.32ID:hznRC6YX0
怪談じゃないけど都市ボーイズと絡んでるヒデ麿とかいう奴滑舌悪くて喋り方も凄く気持ち悪い
0760本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 13:32:37.44ID:D8qrp2Mq0
一般人ではないが芸能人でもない分
距離が近くて繋がるのが簡単なせいで
裏側までいとも簡単に見れてしまうのが
辛いというか悲しいというかね
もちろんキチッと見せない人もいるけど
金銭や異性や人間関係にだらしない奴が多い
0761本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 14:51:56.09ID:eBZPeJbH0
>>760
山口敏太郎のラジオで
何人女を食ったみたいに自慢してる自称怪談師がいるって嘆いてたな
そういうのが跋扈するようになると怪談ブームも終わるかもしれないと
0763本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 15:48:17.49ID:eBZPeJbH0
あみじゃないと思う
職業怪談師じゃなく素人怪談師の話じゃなかろうか
山口敏太郎のYoutubeチャンネルのアトラスラジオのほうで話してた
0764本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 15:48:33.01ID:faIodJzA0
>>740
それバロンが得意になって配信でやっていた。一方で盆と正月に怪談をやっているのが分からん。
0765本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 16:01:30.85ID:faIodJzA0
>>738
ファンキーの話はナイナイサイズに出たときの「呼ぶ女」がようつべに上がってて、それを見たのが最初。
2010年の初夏だった。情景がよく再現されていて頭の中に浮かんでくるようでがっちりはまった。
不安奇異夜話もようつべにあがっているのを聴いて知った。ねとらじで放送されていることを知ってねとら
じのサイトを見つけて生で聴いたり、さらにドルフィンを入れるともっと聴きやすくなったり、あのころは
パソコンの新しい使い方を知って楽しかった。
ただ配信の中でファンキーがアンチの書き込みをする者にキレたりするのが少々嫌だった。そして山本洋介
のジャック事件が起こってドン引きしてしまった。不安奇異夜話はそれからしばらくして、放送後にファンキーが
いきなり終了宣言をして終わってしまったのでがっかりした。
amの配信を聴いているとバロンというカッコつけた喋りをする人が出てきたが、彼のバロンワールドで後に自治体
問題を放送し、ファンキーが出てきてあんな結末になるとは思わなかった。
0766本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 16:17:10.37ID:JlHGoEkD0
ファンキーほぼ聴かないけど嫌われすぎだろとは思う
おま聴くとかファンキーの回だけ露骨に低評価だし
確かに心霊写真がわかりにくいし気のせいレベルばかりだけど
はっきりわかりやすいのよりリアルでいいと思うがな
0767本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 16:57:57.20ID:bKB5ZS6Z0
ファンキーは勝手に稲川の弟子を騙ってたんだっけ?
末期癌宣言といい「一杯の掛け蕎麦」の人みたいだ
0768本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 17:12:49.29ID:d4Cnw93I0
>>756
わかる。とっとと話せよと思うわ。
0772本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 20:01:45.96ID:qIT9P88E0
ファンキーのツイッター読んでたら
ことあるごとに韓国の批判やってて笑える
そこらへんのネトウヨじゃん
0776本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 20:50:36.36ID:96Sb/eCs0
>>765
自分もYouTubeがきっかけかな。たぶん、怪談好きなんで、検索でたまたまヒットしたのがきっかけ
だったと思う。
実話怪談を語っているだけあって、リアル感を出すための演出してと言うか ディテールが細かい。
そこが良かったんだがな。いたこが聞きにくかったので、余計 クリアに聞こえた。
突然、書き込みに対して怒鳴り始めたり、遊んでやっからよぅの名言も生まれたな。

やっぱり、初期のころが一番良かったかな。
手探り感があってさ。
0777本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 20:57:26.22ID:p8Sp2N3C0
西浦和はイベントで青いの家の話する時みなさんご存知だろうけどみたいなこと言って自惚れてたな
誠ちゃんがそんなみなさんご存知じゃないと思うけどって指摘してた
それでも西浦和がみんな知ってるよね?みたいに言ってたけど誠ちゃんが客に挙手させたら知らない人がほとんどだったという
0780本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 21:37:59.27ID:eBZPeJbH0
>>777
西浦和と北野誠の組み合わせのイベントに来るやつって怪談ジャンキーが多数だと思ったのでは
ネームバリューで怪談聞きたい一般客を集められるのは稲川淳二か島田秀平くらい
まさか自分らのところにごく普通の怪談好きが来てるとは思うまい
0783本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 22:53:02.80ID:UzHGqFu20
いまさらだけど、茶屋町怪談の冬のやつ、素人の話はまったく怖くはないけど、話し方は逆にリアルでいいな
0784本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 23:17:23.95ID:89dte/qE0
そう、上手さは怪談師だけどやっぱ金も大人の事情も絡んでない話し手の方がリアル
0787本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 23:24:53.60ID:89dte/qE0
吉田って怪談だけで食ってる奴はいないって言ってた奴だっけ
中山が反論してたけど
0788本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 23:30:48.43ID:eBZPeJbH0
あいつはとうもろこしの会の元締めなんだからそっちで儲け出してるでしょ
そりゃ本業がある人にとっては怪談の儲けなんか微々たるもんだわ
特に農作物の会長職ともなればなおさら
0789本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/24(木) 23:31:31.61ID:XAjhaGRw0
>>771
他の人(ゲスト)が話したことに対してほっとんど必ず「自分もそれと似たような経験はたくさんある」ってマウンティングで返すよね。かぶせていかない時があるんだったら教えて欲しいくらい。

逆に他の人が知ってて自分だけが知らない事が話題になったら露骨につまらなそうな声になったりね。八尺の話が出た時だったかな。いい歳してみっともない。情けない。
0790本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 00:19:38.23ID:hHmlCNgt0
第69回「リスナー投稿より。稲川淳二怪談ライブの心霊写真への疑問と変化する写真について」
•稲川ライブで、毎年上映され、前年に比べて水面から少しずつ顔が出てきていると言われている写真。
•客から「一体、どこが動いているんですか?」
•関係者は「稲川さん、いい加減やめましょうよ。」
•元ネタは『新耳袋』の8mmフィルムの話?
•当番組ディレクターも過去に会場で確認。「動いてない。」
•タレント性や語りっぷりを否定している訳ではない。
•語り手が有名なら、話がデタラメでもいいのか?
•入場料を取っているのに、寸借詐欺と変わらない。
•『新耳袋』のライブでは、髪が伸びる人形を観客と共に写真を撮って検証。
•写真がおかしいことってあるのか?
•木原のマネージャーが体験した写真の怪異。
•遺影の写真が別人に!
https://jocr.jp/online/program/kaidanradio/kaidanradio69/
0792本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 01:17:52.21ID:ckzXrnmH0
>>761
怪談社の事を言ってたよ。刺青の半グレが10代の娘に手を出し自慢してた話を山敏事務所の人が聞いてたとか。
0793本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 01:18:39.60ID:Y763GQcX0
たしかに稲川のライブは毎回同じ写真ばかりてうんざりだけどね。
中山とかも同じ話ばかりで金取ってるから怪談ってこんなものか
0795本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 01:59:45.24ID:8BKVK0PX0
怪談って、語りは自分があたかも
体験したかのように、聞き手はそれを
聞いていてあたかも自分が体験してる
ように脳内にイメージが湧くようで
無いとな。
0796本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 01:59:45.81ID:8iS7ey+R0
>>792
その話っていつも話題にあがるけどさ
ラジオ音源とかのソースはあるの?
あと君、IP開示確定ね
0799本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 02:58:26.82ID:ckzXrnmH0
>>796
紗那乙
>>797
これ。だって刺青入れてる怪談師って怪談社の紗那しか居ないじゃん。
0800本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 03:49:00.12ID:2ffVgx7B0
前にファンキーだかあみの仲間として刺青師いなかったっけ?
山口敏太郎が知ってるかどうかはちょっとわからないくらいの知名度だろうけど(怪談の方では)
0801本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 03:57:29.32ID:2ffVgx7B0
>>772
さすがに今この状況じゃもともと韓国嫌いじゃなくてもきらいになったとかファンはやめたとか
好きじゃなくなったとかなってもしょうがないかと…
それでネトウヨってのは違うんじゃないの
0803本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 07:45:54.91ID:tBcO+TA/0
ネトウヨに何を言っても無駄
バカなんだから
0804本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 11:03:32.79ID:JWr+DouF0
元タートルカンパニーに所属した、牛抱せん夏さん、ファンキー中村さん、三木大雲さん、何故、やめたかわかります?
0806本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 12:03:09.68ID:bO2Awdd20
芸能事務所そのものが昔の芸者置き屋みたいなもんなんだろ?
ジャニーズだけ何で止める時に「退」というのか知らんが、まあそういうことなんだろ
契約もへったくれもないんだからさ
0808本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 14:55:50.42ID:a5QFY4tY0
ここ何日かおまえら行くなの動画立て続けに上がってたのに速攻消されたな
0809本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 15:30:21.03ID:KT6E0b6W0
稲川淳二怪談冬フェス開催につい、主催の住倉カオスさんともめた方がおられましたが、誰が何の為にもめたかちゃんと説明できるひといますか?
0812本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 16:32:33.92ID:KT6E0b6W0
>>811
知らないですか?
0813本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 17:15:11.56ID:8r1ke2Rj0
三木無道ってw
0815本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 17:36:53.26ID:TP+ngjcu0
三木道三?
0820本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 19:31:21.38ID:gB2c1kIa0
政治の話は他所でお願いします
0821本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 19:35:55.11ID:D/M5kgtJ0
左翼=共産主義者=唯物論者=無神論者

だから共産主義バリバリの頃の中国では迂闊に怪談もできなかったらしい
共産党に睨まれると悪いから今でも大っぴらにはできないはず
0823本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 19:51:52.49ID:B0fj4c6d0
>>812
YouTubeにコメントすると返してくれるぞ 聞いてみれば良い
0824本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 20:16:12.99ID:zT37hJLs0
今の右って愛国心じゃなくて単なる他国蔑視の薄っぺらい奴が多いな
特にネットは
0825本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 20:30:10.75ID:e9nTkWaw0
たまに知らない名前が出るから怪談師のYouTube一覧をテンプレに入れたりしたらわかりやすいけど駄目?
0827本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 22:04:18.57ID:KT6E0b6W0
>>823
いや、有名な話やけど、ここにいる人は知らないのかなな?と思いまして、
0828本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 22:05:56.96ID:KT6E0b6W0
吉田さん、ポッドキャストで天皇陛下についても語っておられますが、左翼ですか?
0829本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 22:20:00.27ID:pxi9xPL/0
>>824
とくに怪談関係者の自称愛国者やネトウヨに中身のない薄っぺらい奴が多いよな
怪談関係で問題を起こしている奴も何故か自称愛国者やネトウヨが多い
0831本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 22:58:08.53ID:1q6k6/hj0
怪談文化は日本独特なんだから
保守っつうか右寄りになるだろw
左翼ならそもそも怪談じゃなくて
無国籍の不思議話になるだろ。
0832本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 23:13:04.01ID:G38zYYKE0
左翼ではなく「新左翼」がたぶん正しい。
ニューエイジ思想などからオウム真理教に集まったインテリが化学兵器でテロル実行。
近年のスピリチュアルなんかも新左翼と親和性がある。

怪談は文学(古典を含む)であって実話・体験談とは異なるジャンル。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況