今の教育のシステムだと…クレッチマーの類型だと単純過ぎるか
エニアグラム…ってのも怪しいかwwじゃないけど
多分特定の?偏ったタイプの人間だけが、成績優秀→大企業就職とか官僚になったりするよな
つまり多くの人の上に立つ立場になる
だけど世の中色んなタイプがいて、それにも意味があると思うんだわ
勇敢な人、臆病な人、無謀な人、慎重な人…勇敢と無謀は違うけれど
時に無謀なほどチャレンジしないと成しえないこともある
あんまり無茶なことばっかしてたら人類は存続できない
石橋叩いても渡らないくらい慎重な人がいてもいい
頭はいいけど、行動力がないとかチャレンジしない人
よく考えないで行動しちゃうおっちょこちょい(で済まない場合も…ww)な人
頭が良くて行動力もあるけれど、優しくない人(他人を慮れない人)
色んなタイプがいる、何をもって優れた人と言うのか?
時代時代で求めらえる人間像は違うよな