>>669
上段:そこら辺のわだかまりはおいおい改善されていくことを願ってます・・・
アイヌ遺骨訴訟が和解 北大が返還、埋葬費など負担
https://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20180529000086

下段:「導火線」が人々の意識をどの程度変化させるかですよね・・・

eゲームの件、部活動になったらカネが動く分だけ陰湿なブラック部活に
なっていく(そっちでも保護者と揉める)可能性も否めない。
ゲーム依存症になった子供が立ち直っていく話を面白い漫画にした方が
読者受け良さそうな気がするんですよね・・・
一部の占い会社(電話・対面問わず)なんかは客を占い依存症にすることに
収益を依存するところがあり、eスポーツ関連業界や大麻業界にも似たような
余裕のなさを感じました(幻覚)。不景気だとどんな業界でも余裕が無くなって
誰かを犠牲にしてでも生き延びる方向へエネルギーが本能的に動いてしまう。
共食い。それは歪んで正常に機能しなくなった地母神が歪んだ稼働をする姿・・・

当然ながらゲームのプレイ人口は中国がダントツです。依存症の深刻さも半端ない。
インチキ矯正施設が大儲けしてます。それに部品作る工場だって・・・
なので、もしも中国(あるいはその黒幕)が関与している事業であれば、導火線が・・・
(戦場が無人化してロボットや無人機をどつき合わせる戦争ビジネスが主流になれば
ゲームの上手い人間が多い国は軍事力が大きくなりますけどねw)

>>674
ジブチ側の課題として、長い目で見た国民の幸福より目先の甘い汁を選んでしまう傾向
がないか懸念。その点で日本とジブチが同じ波長で共鳴しちゃってたりして(妄想)。