パキスタン首相、インドに対話呼び掛け−戦闘機撃墜の事態収拾図る
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-27/PNKQ8B6K50XS01?srnd=cojp-v2
まあパ側からデレますよね。やはり昨日の首脳会談と合わせた軍産(一極派)による米覇権
を縮小させるためのパフォーマンスかも(電波)。
調停役は上海協力機構(中露主導)ですかね→http://tanakanews.com/110621SCO.php
(以下リンク先より抜粋)
>米国は、パキスタンがテロ組織を支援せざるを得ない状況を知りつつ意図的にアフガンとパキスタンの不安定な
状況を持続させることで「テロ戦争」を無期限に長引かせ、その体制下で米覇権を維持しようとしてきた。
テロ戦争の体制下では、印パの和解は不可能であり、アフガンとパキスタンの安定化もあり得ない話だった。
だが、米軍がアフガン占領を失敗の方向に持っていきすぎて撤退を余儀なくされ米国が出ていくのを待って
上海機構がアフガンに影響力を行使するようになるとアフガンやパキスタンの安定化、印パの和解が現実にあり得る。

印パ国境の日常風景:まんまSilly walks(バカ歩き)で草・・・
https://twitter.com/omo6__/status/1100153539706396678/video/1
Silly walksは「愚かな仕事(Silly works)」の隠語。
この日常風景が両国で笑い話になる日を願ってます。

上海協力機構
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E5%8D%94%E5%8A%9B%E6%A9%9F%E6%A7%8B
印パも加盟し一帯一路への支持を発表済み。となると一帯一路の障害となってる
印パ対立を解消すべく和解するシナリオで両国がプロレスしてても驚かない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)