X



お前らがグッと来た画像を貼るスレ82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0379本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/09/19(水) 05:15:13.95ID:VsXwnPHf0
>>343
スタイルも顔も素晴らしいね
ストレートヘアにしてるのかなそれとも元から?
ポニーテール似合うよねぇ
0385本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/09/19(水) 09:46:00.34ID:OLVcOY+K0
>>353
誤字があるか無いかだね。
0386本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/09/19(水) 10:11:50.70ID:W+nLqF3H0
>>353
余計な線があるか、線が足りないかだな
この観覧車は「ない」だ
0400本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/09/19(水) 16:42:19.29ID:Ua6oTGSg0
国際商業イベントなのにボランティアって馬鹿だよなw
被災地や地域ボランティアなら分かるが
五輪なんかで金貰わずやる奴は本当に馬鹿
0432本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/09/20(木) 07:25:57.21ID:JM8ZyyPa0
レイプ告発の伊藤詩織さんは今 バッシング止まず渡英
2018年9月18日17時1分

性被害を告発する#MeTooは、社会にどのような影響を与えたのでしょう。
自らのレイプ被害を訴え、日本における#MeTooのきっかけをつくったジャーナリスト伊藤詩織さんに聞きました。

――日本で暮らすことが難しくなり、いまはイギリスに。渡英のきっかけは。

昨年5月に記者会見を開き、元TBS記者から受けたレイプ被害を告発しました。
真実を伝える仕事をしたいと思っていたにもかかわらず、自分が遭った出来事をなかったことにしたら、また自分や他の人に起こるかもしれない。
そんな状態では生きていけないと思ったんです。性暴力について話せる環境を少しでも社会の中につくりたかった。

しかし会見後は様々な波風が立ちました。オンラインで批判や脅迫にさらされ、身の危険を感じました。外に出るのも怖かったです。
以前から「相手を告発すれば日本で仕事ができなくなる」と言われていたので覚悟はしていましたが、
想像以上で、日本で暮らすのが難しくなってしまいました。
そんなとき、ロンドンの女性人権団体から「安全なところに身を置いたら」と連絡をいただいた。去年の7月からロンドンで暮らしています。
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180918001959_comm.jpg

全文はソース
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL9F5J76L9FPTFC01C.html
0433本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/09/20(木) 07:43:56.38ID:CMkzlkAI0
>>432
どーでもいい。どちらも精神障害者に勝るとも劣らないアホなんだから社会に迷惑かけんな
0442本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/09/20(木) 13:19:34.06ID:oAqhq9Oy0
アライ(Ally)=セクシュアルマイノリティ理解者になろう!

「LGBT 理解」で検索すると必ず表示されるのは、「アライ(Ally)」

これは用語集にも書いていますが、英語で「同盟、支援」を意味するallyが語源で、
LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー)の当事者ではない人が、LGBTに代表される性的マイノリティを理解し支援するという考え方、あるいはそうした立場を明確にしている人々を指す言葉です。

この社会には、LGBT当事者もそうでない人も、多様な人々が生きています。

だからこそ、ひとりでも多くのアライ(Ally)を増やすことが、この目標を叶えるための鍵となるのです。

https://i.imgur.com/pHvIHwv.jpg
0445本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/09/20(木) 16:20:32.51ID:ZKr7Hk+x0
ドイツ人は日本と中国のどちらが自国にとって重要と考えているのだろうか。
しらべぇ編集部は、海外80ヶ国の生活者アンケートサービスを提供するSyno Japanと共同で、
ドイツに住む10代〜60代の男女1,003名を対象に調査を実施した。

■「日本より中国」が5割に迫る

「日本のほうが重要」と答えた人は、およそ4人に1人。
ところが、「中国のほうが重要」と考える割合は、46.7%と半数に迫ることがわかった。
中国は日本に2倍近く水を開け、経済発展と政治的プレゼンスの伸長が見てとれる。
https://sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2018/07/sirabee20180721german1-600x296.jpg

■「日本が重要」のドイツ女性は2割以下
男女別に見ても「中国支持」の傾向は変わらないが、日本の存在感については差も見られる。

男性はおよそ3割が「日本のほうが重要」と答えたのに対して、女性では2割以下。
米国で同時期に実施した調査と比較すると、「女性が中国支持」の傾向は変わらないが、
ドイツのほうがその傾向がさらに顕著となっている。

https://sirabee.com/2018/07/21/20161717634/
0450本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/09/20(木) 16:58:30.98ID:ZKr7Hk+x0
http://news.livedoor.com/article/detail/15297196/
タブー視されがちな女性の性欲に真正面から取り組み、SNS等で顔出しの発信を続ける性具メーカーTENGAの広報の西野芙美さんと工藤まおりさん。

ふたりとも卒業大学や前職などを公開していますが、それは「『アダルト系で働いている=他で就職できなかったバカ』って思われることが多かった」からだといいます。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/5/75e76_1398_0f1158de73f222a0c89aba5800ba09a6.jpg
まだまだ偏見の多い業界の仕事に就いているからこそ、親や世間の目とどう向き合っているのかをお聞きしました。

西野芙美さん(以下、西野):最初は不安がって泣いていた母親でしたが、企業理念を話したりするうちに「面白そう!」ってポジティブに受け止めてくれるようになりました。
父親も、「友達の〇〇さんが(TENGAのこと)知ってたんだよ」とか言ってて。2人とも、受け入れたらすぐポジティブな考えにシフトする性格なので、
職場でも「娘がTENGAって会社に転職するらしいんだけど、みんな知ってる?」って、すごくオープンに話していたみたいです(笑)。

--工藤さんがTENGAに転職を決めたのはなぜですか?

工藤:私は幼少期からセルフプレジャーをしていて……。それがバレて親に布団をめくられて何回も怒られたりしていたんです。なんで怒られるのか理由を説明されず、疑問を持ちながら、ただただ「ダメなこと」だと押し付けられて。

でも、(女性向けアダルトグッズの)irohaが発売されたとき、女性のことを考えたさわりごこちやデザインから、
「セルフプレジャーって恥ずべきことじゃない、むしろ楽しいことなんだよ」って言われているような気がして、自分の性を肯定されたようですごく救われたんです。
そういうメッセージを発信してくれるプロダクトに惹かれたというのがきっかけになっています。
0451本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/09/20(木) 16:59:02.80ID:ZKr7Hk+x0
--以前、『新R25』のインタビューで、転職するにあたって「自慢の娘」から「自慢できない娘」になってしまったと話されていましたが、
親の目や世間の目を気にして、やりたいことをやれてない人がいたら、なんて言葉をかけたいですか?

工藤:「自慢の娘」でいる自分と、やりたいことをやっている自分を天秤にかけたときに、私は後者のほうが大事だなって思ったからこの決断をしましたが、
もし、同じ境遇で悩んでいる方がいて、その方が前者のほうが大事だと思うなら、それはそれでひとつの選択だと思います。
0453本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/09/20(木) 17:35:59.86ID:zmySjJp80
頭悪いから自分の言葉がワンパターン。だからコピペしてまで盗用する。
それなら黙ってればいいのに黙っていられない性格の悪さ。
毎日朝から夜までいる。ニート?

頭悪くて性格腐ってて腰悪いニートって生きてる意味ある?
0472本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/09/21(金) 06:11:00.58ID:55FsNzFh0
>>377
まず任意に1つを除いた重りを左右6個に分けて天秤に乗せる
バランス取れたら除いた1つ
取れなかったら片方の皿の重りを左右3つわけて天秤に乗せる
バランス取れたらダメだな、、、
バランス取れなければそのうち片方の皿の、、、

答えおしえて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況