X



【マンデラ】現実と違う自分の記憶20【宮尾すすむ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/05(日) 15:03:52.66ID:oNnEZl1s0
自分の記憶と現実が違うことってたまにありませんか?語りましょう

当初「宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶」というスレ名でスレが立っていましたが、

・実際には現在も存命、もしくは最近亡くなった報道があったが、もっと昔に亡くなっていたという有名人の記憶を持つ人々
・“東京都大田区は昔も現在も大田区なのだが、かつて一時期でも「太田区」であった”という記憶を持つ人々
・“(実際には存在しなかった筈の)ファンタゴールデンアップル、を70年代には飲んだ事がある”という人々
・ラピュタには2つのEDがあって、それを見た事があるという人々
・有名な心霊動画「中学生の少年がコマ送り再生でビデオ録画をして遊んでいた際、背景の窓ガラスににゅーっと顔が現れた動画」“顔にゅー動画”は
“窓の右側から現れるバージョン”と“左から現れるバージョン”が存在したという人々
・世界地図を見たらニュージーランドやオーストラリアの位置がおかしいと感じた人々

など、これまでの自分の記憶を覆す、“もう一つの記憶”を持った人達の体験談を集めるスレとして再出発しました
マンデラ効果とはネルソン・マンデラ氏が亡くなった際、多くの人がとっくに亡くなっていたと記憶していたために海外で付けられた名称
「宮尾すすむはもっと以前に亡くなっていた」と同じような記憶ちがいしていた人いない?

※避難所兼資料倉庫
現実と違う自分の記憶避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22553/1522709617/

※前スレ
【マンデラ】現実と違う自分の記憶19【宮尾すすむ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1528880667/
0581本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/17(金) 12:30:55.89ID:iPQXHS2f0
>>578
それこそナレーション的な部分も井上麻里奈がやってて紅白歌合戦でも曲の冒頭でナレーションしてたぞ
0582中卒ニート
垢版 |
2018/08/17(金) 12:33:33.11ID:sODhDh1E0
「David Bowei 1985」でググって、1985年のデビッド・ボウイを見てみると興味深い。
0583本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/17(金) 13:10:44.20ID:kbEOLZ3J0
綴りBowieやんけ
言われてみれば似てるけど、取り沙汰す程は似てないと思う

腎臓の位置は自分も膀胱に近い下の方にあるイメージを持ってるんだけど、同時に胃に近い上の方だということも知っている
2003年前後に放送した番組「背中にカイロを貼って腎臓を温めると痩せる!」っていう内容で私が思ってるより上の方に貼ってた。
あと足ツボだと腎臓がだいぶ上の位置にあって尿管通って膀胱までかなり遠いんだよね
2009年に足ツボ教わってからずっと変だなと思ってたけど、実際腎臓は上の方にあるので別に変じゃない

この「腎臓は下の方にあるはず!」っていうイメージは何なんだろうね
0585本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/17(金) 14:30:56.75ID:pVMyDkfS0
腎移植の情報が無意識にあって下の位置と思っていたのかな
子どもの頃は腎臓が悪くなると背中が痛くなるって聞いて
は?位置的にもっと下の腰の辺りじゃなくて?と疑問だった

そして人の体の状態がトレースできるマッサージ師さんに
十数年前に施術してもらった時
膀胱のすぐ右斜め上がチクチク痛みを感じていたら
「右の腎臓が疲れていますね」と指摘されたんだよな
0587本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/17(金) 16:55:36.94ID:MPD7gwOz0
不思議なことが起こった
3ヵ月前、星野さん亡くなったよなと思ってググったらご存命。
先日見たら今年の1月に亡くなっていた。
もう何が何やら
0588本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/17(金) 17:57:30.85ID:afMqAQdm0
>>587今の関心ごとはそう言う体験が多くの人と一緒に
できないかと言うこと 前に同じような事書いたらマンデラエフェクトが
ある以上時間の流れがみんな違うので無理だろうと でも星野さんが
テレビに出て来てここ見てる人と盛り上がりたい!
0589563
垢版 |
2018/08/17(金) 17:58:39.32ID:5CoaDJgv0
大久保清のことがどうしても気になって
画像を検索してみらた、
これが見つかった。
この画像のほうが、記憶している大久保清に近い
ttp://birthday.worksb.biz/大久保清/

決して、
ttps://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&p=大久保清事件&rs=1&spro=0#mode%3Ddetail%26index%3D3%26st%3D0
ではない。

写真写りの違いか?
それにしても違いすぎる
0590本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/17(金) 18:32:45.54ID:c0Xpi5qZ0
昔はアナログのレタッチで容疑者の写真の人相を悪くしてたらしいからそのせいかもね
0591本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/17(金) 18:38:33.47ID:5CoaDJgv0
>>590

芸能人(写真)の歯を白く見せるために、
ネガで歯を黒く塗っていた……という話はきいたことがあるが

犯罪者までそんな小細工を?
0592本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/17(金) 19:21:12.75ID:E0KZhII00
日航機蒸し返すけど、自分は生存者の川上さんと同い年で「同じ年の小学生がこんな目に遭うなんて」と当時かなり衝撃だったから、今の計算だと中1だったことになってわけが分からない。
あと便は123よりもマンデラ例で見かけた121便のほうがしっくりくる。
0593本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/17(金) 19:49:49.85ID:sODhDh1E0
>>592

その言い方だと、西暦何年だったのかあんたにしか分からないよおっさん
0594本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/17(金) 21:44:57.87ID:E0KZhII00
>>593
当時は西暦より昭和◯年で表すのが主流だったからな。どっちにしろ小学生だったことしか覚えてないけど。書いたところで、各自記憶が違うなら答えは出ないよなぁ。
0595本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/17(金) 22:59:31.06ID:UuCwGe0Q0
>>352
>ベトナム:ハノイ
>スリランカ:スリジャヤワルダナプラコッテ


南北に分かれてた頃は南ベトナムの首都はサイゴン(現ホーチミン)だったんで
ホーチミンっぽいイメージなんだよな。
スリランカは昔はコロンボが首都だったよな。そんな風に途中で変わったんで
前の首都のが有名ってとこあるよな。
ミャンマーの首都は今はヤンゴンじゃなくてネピドーだし。
0596本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/17(金) 23:22:30.52ID:O2x6vyfN0
今日のトトロでマンデラ?
メイがとうもろこし持ってくときに、ヤギにとられそうになるシーン
メイがちゃんと「とうもろこし」って発音してたんだけど記憶では「とうもころし!」だった覚えがあるんだが…
聞き間違えたのかな?
0598本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/18(土) 04:55:17.86ID:2GLjoFHR0
>>594
>どっちにしろ小学生だったことしか覚えてないけど。

自分で記憶が不確かって言っちゃってるじゃんそれ……

>>596
最初しか言い間違いしてない
言い間違いの場面の印象が強いからずっと間違えてたように感じるけど
実は言い間違いはすぐに直ってる
0602本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/18(土) 14:13:49.20ID:at7OvcCs0
知らない首都っていうのも海外のマンデラ効果ではよくある話だな
ブラジリアとキャンベラはRedditにもスレあったから万国共通の話題なんじゃないか
0603本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/18(土) 15:52:45.48ID:RRZBzc2H0
私のとこじゃ、シドニーと思いきやキャンベラが首都なんだよーって感じだったけど、ブラジリアはなかったなー
0605本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/18(土) 16:45:21.41ID:CBY3YOSG0
>>604
そんなネトウヨネタは辞めようよ
0606本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/18(土) 17:20:16.39ID:BapoLWF/0
ご飯と味噌汁の位置。

みなさんどちらがどっちですか?

自分は、
左側にご飯、右側に味噌汁……とずっと信じてきたんですが、

最近、その逆だということに気がつきました。
でも、身近な人にも、
「あれ? ご飯は右側だよね?」という人も何人かいて
地域によって違うのか?
0609本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/18(土) 18:49:01.40ID:at7OvcCs0
>>606
一番気になるのは「逆だと気付いた」という経緯なんだが
それは何か実体験なりソースなりがあるということだよな
結果的に飯が右で汁が左という配膳規則は間違いなく正しい記憶なのだが
その正しい記憶や事実と反する何か得体の知れないことが起きたことになる
まあ、スレ違いといえばスレ違いなんだが
0610606
垢版 |
2018/08/18(土) 18:56:58.38ID:BapoLWF/0
ごめん。
なんだか混乱していた。

ご飯が右側で、汁物が左側だ。

……あれ?

どっちだっけ?
なんだか、分からなくなった。

>>609
気がついたのは、
あるとき、ホテルで朝食を食べていた時。
ふと、
「あれ?違うと」
ホテルが間違っているのかと、早速スマホで検索したら、
ホテルは間違いではなくて、自分が間違ってた。

で、自分は、今までどっちで食べていたっけ?と
今、大混乱。
0612本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/18(土) 19:08:34.99ID:2GLjoFHR0
>>609
あんたの手にかかればただの事故も迷宮入りの殺人事件化しそうだな

こんなの>>606がポンコツなだけの話だろ
ポンコツエピソード丁寧に拾っていくとオカルトの品位(笑)が下がるぞ
オカルトという概念が存在すればそれで満足する思考停止のオカルト連呼層(おばさん)を呼び寄せる
0613606
垢版 |
2018/08/18(土) 19:17:15.84ID:BapoLWF/0
>>611

検索してみたら、
自分のほうが当たってたことに、さらに混乱。

そのホテルで一緒に朝食を食べた知人も、
「あれ? 逆?」
と、一緒にスマホで検索して、
「自分たちのほうが間違ってたんだ。これから気をつけようね」
と、二人で変に納得してしまった。
とはいえ、
一人暮らしということもあり
ご飯と味噌汁を食べる習慣もなく今まできてしまったから
右か左か意識してこなかったんだが、
ふと、気になったので投稿してみた。
いずれにしても、
自分の認識のほうが合っててよかった。
0614本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/18(土) 19:41:22.62ID:at7OvcCs0
>>610
それはもしや一瞬左右逆の世界に迷い込んだのでは
鏡像世界のような古い伝承や都市伝説でも語られるあの世界を覗き込んだのだ
0615本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/18(土) 20:42:49.21ID:8sJ63Ghx0
アメリカとカナダの国の位置って逆じゃなかったっけ?
アメリカ合衆国の方が大きかった覚えがあるなぁ。
0617本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/18(土) 21:37:48.63ID:ggkUV3o10
あと2ちゃんねるが何事もなかった様に5ちゃんねるに変わったのも違和感ある
0618本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/18(土) 21:54:37.15ID:5LXzf88V0
自分が知らないだけの事を 何事も無かったとは 随分乱暴だな
こんなのがマンデラとか言ってると考えると興味半減だわ
0619本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/18(土) 22:03:46.17ID:EtnOgu0U0
国の首都についての記憶が時期によって違う。

小学生の頃
ブラジルの首都:リオデジャネイロ
オーストラリアの首都:シドニー

高校生の頃
ブラジルの首都:ブラジリア (サンパウロだったかも?)
オーストラリアの首都:メルボルン


ブラジルの首都:ブラジリア
オーストラリアの首都:キャンベラ

になってる。

記憶力は良い方、人から褒められる。
オーストラリアの首都がキャンベラなんて初めて聞いた。
自分は知らず知らずのうちに世界線旅行をしているのかもしれない。
0620本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/18(土) 22:27:00.39ID:pdwGoTQM0
>>617
2ちゃんねるの経営陣が変わったいきさつとか興味持ってた?
そこに興味なくてただ掲示板使ってるだけなら何ごともなかったような感じだろう
でも西村博之の動向情報に興味があるだけで話は違う

天皇陛下の退位についてもどうして決まったか知らない人がいる
そういう人にとっては来年何事もなかったように年号が変わってて違和感てことになるだろう
でもそんなのここに書きに来られても困る

マンデラ・エフェクトは情報音痴の言い訳に使うものではない
何にでもマンデラを乱発すると誰もまともに聞いてくれなくなるよ
0621本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/18(土) 23:00:03.73ID:BapoLWF/0
>>615

位置が逆って認識はないけど、
面積は、アメリカのほうが大きいと思ってた。

微妙な違いなので、
性格に測り直したらカナダのほうが広かった……とか?

面積ランキング
http://ecodb.net/ranking/area.html
0622本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/18(土) 23:12:29.10ID:c8uWgNT+0
自分はアラフォー世代だけど小学生の頃に流行った遊びでオーストラリアの首都を知ったその遊びは相手に同じ言葉を10回唱えさせてひっかけ問題を出すゲーム

震度2って10回言って

オーストラリアの首都は?

相手「シドニー」
自分「残念。キャンベラでしたー」

色んなパターンで相手をひっかけるんだけど少なくとも自分は30年以上前からオーストラリアの首都はキャンベラだった
このゲームが流行る前はシドニーだと思ってた
0623本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/18(土) 23:32:48.50ID:5LXzf88V0
>>620
禿同 ちょっとググれば情報はいくらでもあるのに思考停止して
自分の感覚だけで違和感とか…
情報の重みが軽くなりすぎてるのかねぇ
0624本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 00:32:26.15ID:8oi9qiYJ0
上でも言われてるけどポンコツの愚痴をいちいち相手にしてたらえらいこっちゃ
全てをバカ話だと思わせるためにわざと変なこと書くやつがいるのかもしれないけど
0625本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 00:40:20.38ID:eXHSoCEoO
>>613
一人暮らしだから家で飯と味噌汁食う習慣がない、って
普段どんな食事してんだよ気持ち悪いな
俺一人暮らしだけど自炊で飯も炊くし味噌汁も作って食ってるぞ?
そんなに料理上手って訳でもないけど彼女や友達にも振る舞ってる
あんたが外食かビニ弁カップラ生活かなんてどうでもいいが、
自分がたいしたもん食ってないからって『一人暮らし』でひとくくりにすんなよ
0626本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 00:44:12.58ID:IjzMwQwL0
>>592
これだ
自分もあの子と同い年でずっと小6の時だと思ってた
同じ事思ってた人が居たとは
0627本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 01:11:23.68ID:1N2hVdXo0
>>613

気分を害してしまったようで、ごめん。
でも、仕事柄デリバリーが多く、
自炊するときも、サンドイッチとかカレーとか丼とかで済ませちゃうんだよね。
なるべく洗う食器を少なくしたいから。
味噌汁はほとんど作らない。

とはいえ、一人暮らしなのは代わりがないから、
「一人暮らし」としか言いようがないんだが
なんなら
「ちゃんとした一人暮らしさん」に対して
「ぐーたらら一人暮らし」っとことで。

あらためて、一人暮らしでごめんなさい
0629本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 02:30:40.38ID:PLDDa2v70
ここは情弱の愚痴のはけ口ではないけど
マウント厨の憂さ晴らし場でもないからな
面白くないと思ったらスルーすれば良いだろ
いちいち相手にしてるのはどっちだよ
0631本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 05:02:05.17ID:3Df4OHU80
今気づいたけど、アリューシャンのそれは島じゃなくてアラスカ半島かも。
0632本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 05:14:07.28ID:3Df4OHU80
昔のディズニーのオープニングロゴは、ティンカーベルがいた。
このアニメーションが、マイナーバージョンアップを繰り返して、継続した世界線が、一番近いパラレルワールドに存在しても不思議ではない程度に。

https://www.youtube.com/watch?v=ixtufUeWhMI

https://www.youtube.com/watch?v=vok0qMa76Gk

https://www.youtube.com/watch?v=4x3aLhZ5Uqk

https://www.youtube.com/watch?v=1QjfFWfdrvE
0635本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 05:36:19.08ID:3Df4OHU80
日本ニュース第206号

https://www.youtube.com/watch?v=lyOXB8jfjwM

6分50秒から。現在のバングラデッシュとミャンマーのところがおかしい。おかしすぎて指摘が難しいレベル。
インパール作戦やアキャプ作戦も、マンデラ・エフェクトのあおりで何か時空が歪んだ結果なのか?
0638本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 07:51:58.67ID:8oi9qiYJ0
>>629
いちいち相手にするなっていうのはあまりいい加減なのを真に受けるなってこと
ときどきたしなめるのは必要だろ
じゃないと検索とかで来た人がアホの集まり思ってしまうから
まとめてくれる人がまともだから大丈夫だとは思うが
こう脱力ネタが多いとたまにはシメるレスもないとやってらんないよ
0639本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 07:59:06.90ID:YV54HW0K0
>>629
突っ込み入ってるけどほっときゃいいってのは考えうる一番最低の選択肢だからな?
それは相手を増長させるだけだし、なにも知らない第三者からの印象も悪いように取られる

昔2ちゃんで荒らしは無視って公式で言われてたのは
荒らしの中に2ちゃんおかかえの業者がいて業務の妨げになられると困るからそう書いてた
ログの容量ムダに増やしたくないとか他にも理由はあるが主だった理由はそれだった
0640本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 08:31:43.23ID:MNdvuD8N0
>>626
592だが、同じ人が!

事故が1年ずれたのか、自分が1年ずれたのか。平成を迎えたのは高1の頃って記憶は今の歴史と合ってるから、余計不思議なんだよな。
0641本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 08:50:11.13ID:rqWLR2aC0
ついにマウンティング行為まで正当化し始めたか
こういう確信犯(本来の意味)は大義名分ができると手がつけられなくなる
0644本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 11:08:50.48ID:S750rX+k0
日本ニュースは当時の映像で使われた地図がいい加減に描かれてただけじゃないのか
0646本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 11:24:57.67ID:lFAlN4l/0
>>635
どう変だと思うのかもう少し詳しく。
私の見たところそれほど変じゃないけど。
海岸線がおかしいってこと?
バングラデシュは海に沈みつつあるから地図が変わっても不思議でない。
それに、当時の画質では詳しい地図だと潰れてしまうのでわざと簡略にしているかと。
0647本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 11:29:53.82ID:lFAlN4l/0
それと、わかってるかと思うけどその地図で「インド」になってるとこは
バングラデシュの東の一部で、今でいうインドはずっとずっと西の彼方で載ってないからね。
0649本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 11:43:44.27ID:lFAlN4l/0
>>636
こっちもグーグルで見比べたけど、簡略にしてるだけに見えた。
湖と川と都市の位置関係を示せればいいからね。
むしろ、形は簡略化されてるけど位置関係はそんなにパース狂ってなくて
上手い地図だなと思ったけど。
0650本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 13:53:21.21ID:MNdvuD8N0
>>643
ありがとう。川上さんの生年月日、自分では見つけられなかったから助かる。

自分は1972年8月生まれだよ。事故より前に誕生日を迎えた小学生だった。だから不思議で書き込んでみたんだが、否定的意見が多くても自分の中ではそうだったんだ。

小5の頃に行ったって記憶のある旅行写真を探したら昭和59年の表記だった。事故の数日前に長野で撮った写真はアルバムからなくなってるし、ほんと、なんなんだろうな。
0651本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 14:22:35.37ID:OrJBMrfS0
>>650
その生年月日が本当なら事故のあった昭和60年にはあなたは中1の13歳
昭和59年に小6の12歳だ
そのあたりの年の重ね方の記憶が個人的に捻れてるんだろうね
0652本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 16:42:20.16ID:Y943dx3+0
なんで世の中ではマンデラエフェクト が話題にならないのよー
もっと取り上げられてもいいはず!みんな意外と記憶力悪いんだから…
0653本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 17:06:52.83ID:ZWaoIyf60
>>652
Mandela Effectという言葉自体は2009年に考え出されたらしいんだけど
それが世界的に注目されるようになったのはごく最近になってからだからな
日本では本当に知る人ぞ知るマイナーな用語だわ

まあ日常的には記憶が現実と違うなんて大っぴらに人には言えんからな
言葉の誤用や迷信などの歴史を見ても
現象自体はかなり昔からあったんじゃないかと思うんだけどね
0654本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 17:44:44.56ID:7Ou5v76+0
>>652
俺的にはマンデラばばあがインパクトあり過ぎてマンデラばばあが一連の事象の代名詞になってしまった
0655本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 17:59:44.32ID:dc/2NEzb0
川上さんはチェッカーズのファンだったとおもう
1972年の姉とタメだとばかり。姉がフミヤのファンで、
入院中の川上さんのもとにフミヤがお見舞いに訪れたりと、
みんなで嫉妬したことがある(ごめんなさい)
0656おやすみ ◆f7.Wi.BWHg
垢版 |
2018/08/19(日) 18:04:29.32ID:t+VCsjEg0
>>655
   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
0658本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 18:47:43.34ID:OrJBMrfS0
>>655
川上さんは普通の時間軸では1973年の1月生まれだから
1972年の4月以降に生まれた人(事故当時中1)と同学年だよ
0660本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 19:39:56.82ID:dc/2NEzb0
>>352 小学生の頃スリジャワワルダナプラコッテを覚えるのが
流行ったことを思い出した
そしてタイ長いなあー 
0661本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/20(月) 00:18:17.53ID:wTyz2rqB0
そもそも日航機墜落事故は84年だった筈がいつの間にか85年になってた
自分は72年5月生まれで小6の時だった記憶が有るんだが?
一年の違いかも知れんが小6と中1の違いは大きい
0662本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/20(月) 01:38:47.45ID:qjmQu8OK0
未来から来たジジイ氏スレを思い出した。
ジジイ氏、と言うか彼のような被験者を監視?する役回りの謎人物からジジイ氏が聞いた話によると、
1984年から1994年てのは二通りあるそうな 偶然分岐したんだとか。
ちなみにジジイ氏が当時語っていた未来の内容とは既にあちこちに違いが生じており、
オバマの次の大統領はヒラリー・クリントンではなかったし、元号が変わるのも東京オリンピックの開催前だ。
だからってわけじゃないけど、氏の有名?な今年12月の南海トラフ地震予言てのも当たる気が全然しない。
0663本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/20(月) 06:57:57.78ID:Ytd4nbbI0
日本ニュースは当時の映像で使われた地図がいい加減に描かれてただけじゃないのか
0666本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/20(月) 16:19:29.95ID:vLT1Mhmg0
球体の地球を平面図に起こしてるんだからどこかに歪みやズレが出て当たり前
実際にはロシアもカナダも平面世界地図ほど大きくないらしいよ

そのうち「世界地図のカナダとロシアは昔1.5倍の広さだった」とかいう話になる
0667本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/20(月) 17:20:32.30ID:qQWXEYk00
枕草子は,「春はあけぼの〜」で始まって「〜雲の細くたなびきたる」で春の項は終わるらしいんだけど,
自分の記憶だと「〜雲の細くたなびきたる『を』」で一文字多い。

あと,スレの初期の方でボーイジョージについて書き込んでる人がいたんだけど,
自分の記憶では,ボーイジョージは1984年から86年くらいの間に,エイズで亡くなっている。
自分は洋楽をあまり聞かなくて,洋楽好きの友人から教わったので,年代があいまいだけど。
それからしばらくして,フレディ・マーキュリーが同じくエイズで他界して,当時親交のあった人たちの間では
話が出るたびにボーイジョージが引き合いに出されていた。テレビ番組でも何回か見たことある。
ググったら御年57歳で,お元気そうで何よりなんだけど,こんな違和感は人生で初めて。
0668本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/20(月) 17:31:55.25ID:e+PTvc9y0
それっておたくがピートバーンズとボーイジョージを間違えてるだけだろうよ
0669おやすみ ◆f7.Wi.BWHg
垢版 |
2018/08/20(月) 17:34:32.50ID:fIbK1WKK0
>>668
   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
0670本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/20(月) 17:35:48.53ID:e+PTvc9y0

ちなみにピートが亡くなったのはわりと最近だがな

80年代半ばなんてカルチャークラブが有名になってまだ間もない頃だろ
0672本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/20(月) 18:15:14.64ID:SF/O2Nw/0
>>666
オーストラリアの位置の変化は、歪みではすませられないだろ

>>実際にはロシアもカナダも平面世界地図ほど大きくないらしいよ

あたりまえの情報でドヤられても…
0673本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/20(月) 18:32:04.20ID:qQWXEYk00
>>668
ピートバーンズさんていう人は,今初めて名前知ったよ。
前にも書いたが,自分は洋楽をあまり聞かないから,人づてやテレビから得る情報が主だった。

「カルチャークラブのボーイジョージ」が「エイズで死去」っていうのは,
エイズが騒がれだした1980年代にはかなりの衝撃で,それで洋楽に疎い人にも有名になった感があった。

あと,ここに書き込んだ目的は記憶の確かさを競おうというのではなく,
同じような記憶を持つ人がいるかなって思ったからなので,反論されても言い返せないよ。
0674本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/20(月) 18:41:59.75ID:EUNThBSf0
>>666
ニュージーランド問題の原因が図法の違いによるものという説は過去に何回か出てるけど
一般的な世界地図の図法の中でニュージーランドが右上に投影されたり
オーストラリアに極端に近く描写されるような図法は見つかってないんだよね

世界地図として良く見る上下に北極と南極がある長方形の地図は総じて円筒図法と言い
写像法の違いによって等角図法(メルカトル図法)や正積図法や正距図法などがあって
地図上の面積や距離や形状などがそれぞれ実際と異なるように描かれることはあるけど
緯線の上下関係は常に維持され経線も常に等間隔という性質を共通して持っている
そうでなければ南にある島が上に描かれたりするようだと
地図として実用性に著しく欠くことになるからね

いずれにしろ、図法原因説がこれ以上出てくるようだと、
それに該当する地図がこの世界に存在しない以上、
それ自体をマンデラ効果の新たな事例として認定せざるを得なくなる
0675本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/20(月) 18:43:45.91ID:qoNHD8xr0
>>673
同じような記憶を持っていても時期が違うこともあるよ
0676本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/20(月) 18:44:39.16ID:NIWriKhD0
>>673
記憶の確かさを競おうとしてる人が最近目につくけど、「おまえの言ってること間違ってるぞ」的なマウンティングじゃね?
そもそもマンデラ効果って現実と違う記憶を持っている現象だから、事実と違う記憶があって当然なんだけどね
0677本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/20(月) 18:44:58.69ID:h9whFnrh0
>>661
何故か突然72年生まれの人たちが若干名わいてきてるようだけど
あなたと同じ学年になる73年1月生まれの川上さんは事故現場で家族の声が聞こえなくなったとき
「慶子は中学になって根気がなくなった」という父親の叱る言葉を思い出して
一人でがんばったという有名な証言があり本などにも載ってる。
だから一年ずれていればその父も娘の絆の話もなくなってしまうんだよね。
そういうタイムラインもあるのかもしれないが複雑な気持ちだな。
0678本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/20(月) 18:56:43.55ID:86tmVHGC0
>>673
そもそもその間違いだて言ってる
ピートバーンズがその頃死んでるなら間違いだてのもわかるけど
最近死んだけどお前は間違えてるの意味がわからんから気にするな
0679本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/20(月) 19:13:28.83ID:bUAj0hhr0
>>676
ネットの普及していない昔であれば記憶が正しいということはそれなりの努力による結果だから
人々から尊敬されていたかも知れないけど
現代のようにググれば正しい答えがすぐに分かるような時代では
記憶が正しいというのは大して自慢にはならない。
Wikipediaで知ったようなことを得意気にひけらかされてもかえって痛々しいだけだ。

ましてやここは現実と違う記憶を語り合うスレだ。
そんな場所で正しい記憶を自慢したからって尊敬されるとでも思ってるんだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況