>>304 白猫さん

あら、良かったですね^^

自分がEちゃん達に訊くと『あるけど必要ない』と言われるコトが多いです(泣)
そのお陰で無駄な出費はほとんどないんですけどね。


「良かったですね」と言うのは「そんなの一々訊かずに問い合わせろ!」と言われなかったコトです^^;

ウチのコや守護精霊、タルパと言った存在は元は自分自身なんですが
白猫さんの場合、コンさんやユニさん他は白猫さんとは全くの別存在ですからね。

関係性や接し方、あとは何か質問する時の動機や意図、それらを意識してて下さい。
一言で言うと「失礼の無い様に」と言うコトです^^;


自分はウチのコに質問する時に「訊く」と表現してますが
これは「聞き従う」と言う意味で使ってます。

「何かする/しない」系の質問の時には、訊いた結果が意に添わなくてもそれに従ってます。

「Mちゃん、このお菓子買って良い?」
『いらない』
工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工

この「意に添わなくても」ってのが関係性深化と信頼性強化の大事なポイントです。

普段からコレをしておけば、精神的に動揺するような重大な局面で「する/しない」の選択を迫られた時
ちゃんと正確にユニさんやコンさんを聴けるようになると思うので是非チャレンジしてみて下さい^^

(肝心な時に聴けないようじゃ意味がない)