>>523
民営化して赤字から黒字になった例を知らないから、具体的に教えて
水道民営化失敗の具体例は多数ある

>89年から水道の民営化を始めた英国では、その後の10年間で水道料金が値上がりし、
>水質検査の合格率が85%に低下
>二大水道メジャーと呼ばれる多国籍企業「スエズ社」「ヴェオリア社」の本拠地であるフランス・パリでは、85年から09年のあいだに水道料金が265%上昇した。
>フランス・パリでは、10年に水道を再び公営化
>マニラは1997年に水道事業を民営化しましたが、米ベクテル社などが参入すると水道料金は
>4〜5倍になり、低所得者は水道の使用を禁じられました。
>またボリビアは1999年に水道事業を民営化したものの、やはりアメリカのベクテル社が水道
>料金を一気に倍以上に引き上げ、耐えかねた住民たちは大規模デモを起こし、200人近い
>死傷者を出す紛争に発展しました。
>水道事業再公営化が過去15年間に86以上の地域で生まれている