地震研究の分野で細分化プレートと言う考え方が有って、大きな断層型地震は細分化プレートの境界線で起きると言う説がある
日本には小さなプレートが沢山あって、一ヶ所で大きな断層地震が起きると、かすがいが外れた状態になり
隣の細分化プレートの境界線で地震が起こると予想されてる
大阪の隣の細分化プレートは中国地方が乗るプレートか和歌山の紀ノ川を境とするプレート
伊吹山地を境界線とするプレート
注意が必用なのは
()()()
|....|
a...b
aの境界線で地震が有った場合、bの境界線でも地震がおき得ると言うこと
では本題、大阪の次は何処かと言うと熊本、鳥取、大阪、と東へ来ていることから
伊吹山地〜鈴鹿山脈辺りか、糸魚川静岡構造線辺りが怪しい
あとは、紀ノ川辺りの中央構造線も怪しい