>>538
真偽は不明なんだが、
トイレ設置前に焼身自殺→その後、その場所にトイレ設置→そのトイレで首吊り自殺…だったらしい
御苑内のどの案内板を見てもここのトイレは掲示されてなくて、トイレ内部に出入りできそうな場所は
全部板が打ち付けてあって出入りできず、男女のマークも剥がされて廃トイレになってるらしい

ところで、今回、火事があったプレハブの最寄りにあるのが清所門
この清所門は現在では内部見学、一般公開の時に一般人が出入りする門になっていて
昔は皇子女の参内初めに用いられたほか、御所の勝手口といえる通用門だったらしい
(「清所(きよどころ)」自体が貴人の家の台所って意味だしね)

この門は御所の西面中にあって、他に重要っぽい門は、天皇出入り専用の建礼門(南面)、
摂家、親王、門跡、公家用の宜秋門(西面南)、勅使用の建春門(東面。江戸時代に皇后の出入りと
節会などの時のみ大臣・公家の出入りも兼ねた)ぐらいですかね

そういえば、2年前にお子様3人が陛下に招待されて昼食会に行った時、スレタイは半蔵門じゃなくて
一般人が出入りする通用門の桔梗門から帰ったってのを思い出したわ(桔梗門と清所門、何か関係するかなあ?)