>>807
これは、ちょっと高度に専門的な問題だなw
之繞(辶)は解字学的には元々「辵」が変形したもので、
点が二つの「辶」が本来の形というのがこの世界での一般的な説であり
実際、康熙字典の字体を元にした旧字体では之繞は押し並べて「辶」であったはずなんだ

http://www.kangxizidian.com/kangxi/1253.gif

解字学の専門的知識はともかく、
国文学を学んだ者が旧字体を知らないというのはまずあり得ないから
二点之繞「辶」を知らないというのは、
その世界には二点之繞そのものが存在しなかったことになるわけなんだが
これはそういうことなのか?