X



宇宙人の秘密基地

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジョセフィーヌ
垢版 |
2018/06/07(木) 23:17:58.86ID:CgxBVkjq0
ダーリンとジョセフィーヌの宇宙人の秘密基地。
0440本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/29(水) 16:03:25.53ID:QHvJnxWv0
(29)、田中卓博士は、この船木を宮川上流域の大宮町船木に比定され、
筆者も皇大神宮別官の瀧原宮・瀧原並宮の鎮座地を論ずる(鵠寵轄特懸軍覇)中で、
その可能性を前提に述べたが、
大宮町の船木は、慶長八年 (一六〇三)年成立の『舟木氏系図』には、
貞治二年(一三六三) に、土岐氏の一族である舟木頼尚が三瀬谷より一志郡堀内(晒難哺)へ移った際、
その旧跡を譜代の家人に給し、百姓が入って一邑となったので、舟木村と号したとある。
古代に潤って船木氏との関わりが証明されるのは、現在のところ朝明郡のみである。
(『皇学館大学史料編纂所報 平成 16 年 8 月 10 日』より)
0441本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/08/29(水) 16:05:21.09ID:QHvJnxWv0
>田中卓博士は、この船木を宮川上流域の大宮町船木に比定され〈

この船木というのがどの船木を指すのか文中で明確ではありませんが、
田中卓博士は『住吉大社神代記』の研究で著名な著述があることから、
この船木は『住吉大社神代記』中の『船木等本記』に現れる
「坐。此伊西國舩木在。」(伊西國舩木に坐す。」の舩木のことであると思われます。

文中では続いて、
宮川上流域の大宮町船木(現度会郡大紀町船木)について、
「土岐一族である舟木頼尚が」、
「三瀬谷より一志郡堀内へ移った際」に成立した村であるとしており、
度会郡大宮町船木が、『住吉大社神代記』中の「伊西國舩木」ではないことが断られています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています