http://web.sanin.jp/p/daisenking/1/7/8/1/
楽楽福神社(ささふくじんじゃ)

>楽楽福神社の祭神は、竹で目を突き一眼を失ったため「その土地では竹を植えない」、
また御神体が朴の木で出来ているので「朴歯の下駄は履いてはならない」との言い伝えが残っています。<

牛鬼を退治したとされる孝霊天皇を祀る神社。
御神体が朴の木であることから、
孝霊天皇は「朴」(ホホノキ)で象徴されていると考えられる。
一方、竹で目を突き一眼を失ったため「その土地では竹を植えない」とあることから、
牛鬼は「竹」と関連付けられる。
孝霊天皇は第七代天皇で、欠史八代に含まれる。
(竹と土蜘蛛の関連については、
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1485185558/ の 869 〜 874)。