X



実話怪談本総合スレッドPART17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0342本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/05(火) 21:57:01.47ID:WCINfcOR0
地方自治体のことを初めて話した夜話で
誰の私服が肥えるものではないと言ってたけど
結局ああいうことになるんだな
0343本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/05(火) 23:50:56.71ID:D7r0tNJs0
ボランティア前提でこき使うのがそもそもおかしい。
東京五輪もそうだけど。

あとは総長とやらがふんぞり返って、ラジオの中で平然と子分を虐めたりとか。

面白い怪談を語れる才能と組織を束ねる技量とは別物。それだけ。
0345本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/06(水) 01:38:12.84ID:KBQXY/WO0
承認欲求を満たしたい人が集まりやすい
実話にこだわらなければ言ったもん勝ちになる
結界とか式神とか出せるからな
実話怪談にどっぷり浸かってるジャンキーはそういうのを逆に嫌う
0348本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/06(水) 01:59:37.45ID:UseKuLr60
別に怪談師のスレ作るか?
トークライブやテレビ・ネット・ラジオ番組を中心とした。
0349本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/06(水) 07:26:33.85ID:EAaLQ1bs0
本の話題ないから雑談してるだけで夢の話します!とか言われてもそりゃあ拒否るのよねえ(´・ω・`)
0352本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 01:11:15.40ID:ucvcWBSJO
最近、ミミカは描いているの?
たそがれジョニーの頃は面白かったけど、神に関係し始めてからは引くようになった。
まるでテニス漫画で有名な少女漫画家が、自称神から巫女に選ばれて教祖になったようなウザさが出てきた。
それに比べれば加門のメンへラかまってちゃんなんてまだ可愛いほう。
0354本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 08:45:57.68ID:fWIPi5Fb0
お?怪談図書館また上がってる
軽視との雑談の評判悪くて放送増やしたんか
0355本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 09:11:26.50ID:UKZkHYvb0
館長もtwitterでこんなこと言ってるから敬志との分けのわからん雑談回については気にしてるんじゃないの


怪談図書館@trust no one
@somberrain666
#怖い図書館
週刊怖い図書館 第31回

大体週一で…
今回はライブ後の、座談会の余韻を引きづって
敬志さんとの四方山話回です。
怪談ほぼありませんので、お嫌いな方は華麗にスルーお願い致します。
0356本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 09:32:43.97ID:7BaCSB1/0
単純に2日連続キャスしただけだったよ
0357本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 12:12:41.46ID:xsDOQiyN0
ネタが無いだけかもしれないけど、怪談会で怪談を語らない奴は何考えてんだろうな?
0359本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/08(金) 01:01:44.39ID:PKuuJIzJ0
イ輔と黒史郎の新刊どうだった?レビューで良かったので気になってる。
0362本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/09(土) 20:06:47.15ID:jSx7m1sC0
職業別怖い話アップされたけど、この人ちょいちょい自慢したがるよね
友人と言えば済むところを友人の社長、社長の友人と言い回す
今回も国際誌に出させて頂いたけど、大柄な国の地位の高い人達と日本の地位の高い人達と写っている・・・
国際とか地位が高いとか言わずには要られないんだろうな
説法する前にこれ止めた方がいいと思うわ
0364本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/09(土) 23:50:22.47ID:RVRzwsLB0
>>362
自慢が鼻につく。
そういう金の亡者パリピキャラ全開で行くならいいよ。
そうじゃなくて中途半端にいい人ぶってるから反感買うんだよ。
顔出しゃいいのにw
0365本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/10(日) 00:43:15.44ID:T50uVU6i0
>>361
教えてくれて有難う。最近は昔みたいに竹の新刊3冊買わなくなってる。
乱発し過ぎでレベル落ちてる。
0366本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/10(日) 09:23:24.32ID:E7BDMB+c0
「忌」怖い話 回向怪談 著:加藤一

加藤一は手難いと思って買ってしまったけど
いきなり「端書き」でほんのり怖い話ばっかりラインナップした宣言..orz

話に出てくる人物の仮の名前が「眠巣君」とか
なんか昔NHK-FMでやってた『クロス・オーバー・イレブン』
で津嘉山正種が読んでたぬるいスクリプトみたいな趣き
0367本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/10(日) 10:46:24.34ID:37QK/pwR0
>>362
オカルトって一般的には無教養な底辺層の逃避先みたいに思われてるけど
地位や名誉がある人でも幽霊を見たり先祖供養に熱心だったりするわけで
そういう既成概念を破壊するために地位や職業の話を前置きにしてるのではなかろうか
俺も某国家機関であんたが霊を認めちゃ駄目だろって人から幽霊の話聞いたことがある
0369本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/10(日) 20:39:57.36ID:8dr2n+7M0
>そういう既成概念を破壊するために地位や職業の話を前置きにしてるのではなかろうか
それは深読みし過ぎだw 田舎の土建屋の社長が云々でその既成概念を破壊出来るとお思いなのか?
単に自分に自信が無い人なんでしょ、友人知人の地位で虚勢はってるんだよ

>>364
嫁が元モデルとかねw
友人でいいところその社長がとか鼻に付くよな
説法みたいな事まで始めるし、自己顕示欲が強いんだろうね
人に認められたいんだろうな、鬱っぽい事言っていたし弱い人なんだろうとは思う
0370本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/10(日) 21:51:21.03ID:IgPEso0J0
九州一の怪談読んだ


なんじゃこりゃ!!
竹で投げたのは初めて
こんなん読めるか!!
0372本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/11(月) 00:24:11.94ID:fKD0owRa0
九州一の怪談は実話怪談本じゃないからな
騙されるなよ
古代から現代まで続く呪いの連鎖ってことになってるけど肝心の現代の部分なんてわずか一頁分もないなら
これは竹も悪い
実話怪談でこれを出すのは虚偽ですらあると思う
だからみんな騙されるなよ
0373本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/11(月) 03:07:23.75ID:M4bC0U4i0
>>367そういえばウチの隣町にも、内科の医者のクセに「呪いは実在する」とか言ってん
のがいるらしいw
俺としては「あったらロマンがあるなー」とは思うが、そんな病院には
かかりたくねーw
ラウドネスのクレイジードクターじゃあるめーしw
0374本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/11(月) 03:46:32.00ID:fKD0owRa0
郷内が角川で連続で出るんだが、両方とも新作?
それともどっちかは昔のメディアファクトリーから出たやつの再販かな?
安曇潤平も文庫は一見すると新作なのか過去の再販なのかわからんのがあるけど
0376本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/11(月) 20:43:16.88ID:OQRmFURQ0
自分も竹書房あんまり買わなくなった
今月は岩井志麻子の現代百物語は買うけど、これだけになると思う
0378本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/11(月) 21:21:09.79ID:ujyXuVG20
竹も九州一の怪談とか変化球的なものを出したりして、マンネリ回避しようとしてるのは分かるけど失敗してるからな
0380本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/11(月) 23:23:09.91ID:ujyXuVG20
黒も怪談社もネタが弱いし、黒木は完全にマンネリ
我妻とか小田は毎回、同じことの繰り返しだし丸山もダメだしな
竹も怪談本出し過ぎじゃないかな?
自分もラインナップ次第じゃ全く買わない月もあるくらいだし
金が勿体ないってより読む気力がない
0381本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/12(火) 01:01:02.94ID:XccezUsS0
今月の竹で期待出来るの小原の新刊かな。15日に角川から出る中山の新刊が楽しみ。
0383本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/12(火) 07:55:17.38ID:sG6Vf4O90
>>371
郷内は、怪異なんて一万分の一、十万分の一あるかないかとか言いながら
結構な頻度で怪異にあってるというのがちょい信じられないw
花嫁の家と人形の家は楽しめたが、警察案件なのにその辺調べても何も出てこなかったり
ちなみに拝み屋郷内で検索すると、宮城に2件グーグルストリートビューでヒット
著書でもある時期から引っ越したとあるから、どちらか片方が花嫁の家の舞台の一つなのかな?と妄想
千草関連の話は少し泣けた
0386本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/13(水) 13:32:00.40ID:Pj5ZmHGP0
作家よりも怪談師の方が注目される昨今、
真面目にやるのがバカバカしくなった作家も多そうだ。
怪談なんかよりもっと金になることやるよなー。
0388本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/13(水) 16:30:50.58ID:VDz+k76d0
久田の新刊、出なくなったな
恐怖箱も単著と百物語、年2回の勢揃いだけになった
竹書房は加藤を追い出して松村一本で超怖い話を存続させる算段かもな
0390本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/13(水) 20:33:00.68ID:qQTgmzEC0
怪談BARって客の要望があれば1日何回も怪談話しなきゃならないし、それも営業してる日は客の多い少ない関わらず毎日、なんらかの怪談話を披露しなきゃならないんだろ?
となるとネタなんか続かんと思うんだよね
城谷とか大半は創作なんだろうな〜とは思っちゃうよね
BARだとリピーターも多いだろうから毎回、同じ話ってわけにもいかんだろうしね
まあ、BARのイベントとかで百物語的な企画もやるんだろうけど、そんときに客からネタを収集したりしてるんだろうけどな
でもそういう客だってそうそう美味しいネタなんかないだろうし、新耳袋とか稲川の著書からパクって話すやつもいそうだよな〜
0391本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/13(水) 20:44:29.32ID:4p1bWKvt0
>>388
松村に文庫の編集がどの程度できるかだな。
0392本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/14(木) 00:49:23.36ID:SJZ3f5rZ0
松村の本で一番良かったの『悪霊』ぐらいで過大評価されてる作家の一人だと個人的には思う。
心霊スポットネタ飽きたw
0394本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/14(木) 14:14:28.29ID:/btsfh/Q0
松村って昔風このスレだと評価高い感じだったけどイマイチ、個性を感じないんだよな〜
松村カラーってのが乏しい
久田は出来不出来のムラはあるけどまだ個性らしきものは感じるんだけどね
0395本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/14(木) 14:50:02.11ID:6Jz9f+rh0
第37回「初めてすべてを語る!稲川淳二盗作問題B」

稲川怪談本の1作目。
「『新耳袋』の話を使うことに感謝するべき!」
中山市朗氏が見た、驚愕!稲川氏の本棚。
稲川怪談の代表作『生き人形』考。
稲川怪談『追ってくる上半身』の元ネタは、ラジオドラマ。
0398本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/15(金) 08:26:31.27ID:RSzd3pDQ0
>>397
197 名前:本当にあった怖い名無し [sage] :2018/06/14(木) 18:21:16.16 ID:FgIgyO6B0
稲川が悪いとしても今さら稲川を槍玉にあげて小銭稼ごうとかネタ切れ甚だしいって印象しか受けないな
そういうのは水面下で本人同士でやり合えばいいのに

これに尽きる
0399本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/15(金) 08:53:06.27ID:EKYMQwfA0
>>397
新耳袋に限らず色々な本や話からパクってる。
やめてくれと声を上げたのが新耳袋の2人って話。
0400本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/15(金) 09:03:14.55ID:1JaF705L0
稲川の件、もし本当だったとしてもあんなふうに一方的に開示するやり方どうなの
しかも情報が有料って
当人通しで弁護士間に挟んでやってくれという話
0401本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/15(金) 09:05:56.37ID:QXRPW8dl0
それ
商売にしてる時点でカッコ悪い
弁護士入れて本人同士で話し合う筋のもの
0402本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/15(金) 09:46:23.00ID:T4Yy1q4b0
>>397
6 名前:本当にあった怖い名無し :2018/06/07(木) 00:26:30.43 ID:WkwCsy8P0
稲川淳二盗作問題
元は新耳袋著者中山市朗氏と稲川氏の間で起きた問題。
http://blog.livedoor.jp/kaidanyawa/archives/51228704.html

中山市郎VS稲川淳二スレ PART1
https://curry.5ch.net/test/read.cgi/occult/1031017462/

2018年、共著者である木原浩勝氏が16年の禁を破り、再びこの問題を掘り返そうとしている。
1本216円! https://jocr.jp/online/program/kaidanradio/

稲川淳二の怪談冬フェスへの当てつけ?
http://www.takeshobo.co.jp/sp/inagawa_kaidan_fes/
0405本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/15(金) 12:58:59.54ID:PgZkIXuU0
稲川さん盗作してたのは悲しいな
「連れてけや」の話好きなんだが、あれも創作かパクリなのかね
0407本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/15(金) 13:50:38.96ID:PgFhpQ080
厳密に言えば稲川は完全創作だとカミングアウトしたわけじゃないんだけどな
一応、表向きは他者、自身の体験談とかをくっ付けてひとつの話にしたりすることがあると言ってるんだけどな
まあ、生き人形自体がかぐや姫のライブテープをくっつけたりして、昔から脚色してたわけでね
カミングアウト=完全創作って言ってるのは多分、稲川特集のテレビを見てない人だと思う
完全創作とは言ってないし
0408本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/15(金) 17:59:48.93ID:JaL0IfFq0
>>405
盗作じゃないんだよね中山は稲川のブレーンやってたから
ただ、耳袋が当たって著作権云々の話になった時稲川がのらくらしたから怒袋になっただけで
0409本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/15(金) 20:43:00.57ID:QcinkWHy0
新耳がヒットしてた頃、実話怪談ブームが起きて、今後、著作権問題が起きるかも的なことを言ってた人はいたな
まあ、実際、稲川と中山がまさにそれ、なんだけどな
怪談師なんかも他人のネタを断りもせずライブなんかで披露してるから、今後はそういうトラブルは起きるかも知れない
稲川がカミングアウトしたのはその手のトラブルを避ける意味合いもあると思う
0410本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/16(土) 01:53:03.50ID:O3pyvPVt0
>>396
あと雨宮、つくね、神沼かな?
0411本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/16(土) 01:53:56.02ID:O3pyvPVt0
小原も追加。
0412本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/16(土) 11:21:17.03ID:RhUwf8bo0
>>408
ブレーンってどういうこと?
関西テレビの恐怖の百物語以外でプロデュースでもしたの?
0413本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/16(土) 11:28:30.88ID:osw06t4u0
作家のネタ集めしたりアイデア出したり、それをまとめて系統立てたりする人ね
中山の場合ストーリー上はインフォーマント扱いだったよね
先輩のハトとかだと「N君という人がいるんですがね…」って登場してたし
0415本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/16(土) 17:06:44.64ID:e0B4YhXp0
知り合いの中山ってのがねって名前の人思いきり出てる話もニコニコにあるしね
0416本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/16(土) 17:42:09.22ID:uQKhzvxO0
小原は「キリキザワイ」ばっかり言われるけど、ベストはTOの「沖縄の怖い話」の二作目「メーヌカーの祟り」
沖縄の人々の姿がおおらかで、名作「折鶴」「黒魔術に関する話」が入っている。あと地方の出版社で出した「七つ橋を渡って」

この二冊だけ読んだらいいよ。
まあ「シマクサラシの夜」出たら、もちろん買うけど。
0417本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/16(土) 19:28:16.75ID:KKtyTihj0
沖縄怪談はちょっと癖があるから万人向けとは言い難い
怖いってのと違うしね
0418本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/16(土) 22:11:02.28ID:55hhNYsb0
稲垣潤・・・じゃなかった稲川!!パクるのなら俺が時々洒落怖とかほんのりに書いてるデタラメ怪談
もパクれよ!!
俺が有名になるより書いた話が有名になったほうがありがてえw
0419本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/16(土) 22:15:12.42ID:Hcw9Lj6o0
今の時代はネットでパクったほうがヤバそう
中山の場合は表向きはブレーンって言い訳は出来るけどネットからパクったら単にみっともないだけだし
0420本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/16(土) 23:02:09.46ID:osw06t4u0
ネットのパクリを後輩の話とか言ってテレビで喋ってるやついなかったっけか
0425本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/17(日) 03:24:49.54ID:V5RGo5jq0
全く期待されてない高橋YOSHIKI(笑)
俺はああいうの好きだけどな。
それに最近は人間狂気系がサッパリ出てねえのが物足りない。
ニュースになってる事件が酷すぎるから、そんなの出してもインパクト
ないかもしれんけどな。
0429本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/17(日) 11:26:51.76ID:srRRniV00
宍戸、ミミカ、牛抱、川奈とか女流怪談師はルックスが良いのが多い
ただ、立原は・・・やめとこう
0435本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/17(日) 19:40:23.18ID:srRRniV00
立原の話題だとそれ立原違いじゃ?と思うときあったけど、やっぱりごっちゃになってた人いたんだな
0436本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/17(日) 22:04:35.33ID:AxX4tMQ80
BOOK・OFFでエブリスタ編の怪談本が投げ売りされていたんで試しに一冊、購入して読んでみたが、とにかく読み難いのなんのって
ネタは全部、ネット投稿だから実話かどうかはわからんし100%創作もあるんだろうけどそれは別にどうでも良いし問わないけど、普通につまらん
ナンジャタウンとどっこいどっこい、いや、ナンジャタウンより酷いかもな
ナンジャタウンのほうは桜井館長なんかも絡んでるから読めるネタもあるし
0437本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/18(月) 00:42:04.67ID:BBXwRss50
>>436
怪談社ファンの素人おばさん達が書いてるのでパス。実話じゃなく創作なので読む気ゼロw
0438本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/18(月) 01:03:43.49ID:tfQO/T2T0
立原透耶と立原美幸はルックスが全然違う
一緒にしたらさすがに透耶さんのほうに失礼
透耶さんは年相応には綺麗な印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況