>>106
春日さんの若宮様は私も大変興味深く思っています。

とくに
春日大社若宮おん祭り
ご分社規模の例大祭ではありませんし、その中で奉納されるのが何故、
東遊の細男『磯良』なのか?

天忍熊根命は
「忍」「熊」
と入りますので、
同命の母君は、
つまり、天児屋根命の后神である天美津玉照姫命は、
もう和邇・息長氏の娘君で決まりでしょう。

ミノムシさんの仰る
「天児屋根の嫁はタケミカヅチ=ヒワヒコの娘」
ということとも一致します。

中臣と息長が、その発する匂いがほぼ同じである由縁です。