>>574
遠く離れていても氏神様や神仏と繋がってる確信が持てるのはうらやましいです

自宅には仏壇がないので過去帳とお線香、ろうそく立てを用意して簡易的な仏壇を作っています
(でも今、気力が削がれて供養らしいことができていませんが)
一応お墓は祖父母が市営墓地に立てたけど菩提寺を持っていなかったんじゃないかな
祖父母も自身の親兄弟と縁を切る形で結婚、二人だけで○○家初代の認識でやってきたらしいので、お寺にお世話になるきっかけがなかったのでしょう

次男夫婦とは祠取り壊し以外にも色々ゴタゴタがあって
自分の家族は実家に入ること及び先祖の墓参は禁止(一方的な絶縁)されました
なのでお墓参りもむずかしい状態です

次男夫婦はすっ飛ばしても、それ以前の亡くなったご先祖ときちんと繋がっておきたい気持ちはあります
祖父母達も守ってきた祠を我が子に壊されるなど想像できなかったと思います