>>193>>194
抗うつ薬の中には副作用でアセチルコリン調整系に干渉して
情動的な夢(すなわち悪夢)が見やすくなるものもあるらしいけれど、
継続夢は情動性が低いのが普通だから、どの程度効果があるのかはわからない。
どの薬が減らされてどの薬が増やされたのかわかれば処方の意図も読めるとは思うが。

現実の世界に発生した食い違いと夢の中の世界のことが直接関係するのかはわからない。
一応専門の医師による治療中とのことだからあまり適当なことをいうのは差し控えるが、
夢の世界の記憶が現実の世界の記憶に干渉した可能性も考えられなくはない。
夢の世界や移動前の世界のことについても興味あるし、ほかにも気になることがあれば
夢日記がわりにでもこちらにくわしいこと書いてみてはいかがだろうか。