X



【マンデラ】現実と違う自分の記憶18【宮尾すすむ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/03(火) 17:12:05.84ID:d3Ce6Jsu0
自分の記憶と現実が違うことってたまにありませんか?語りましょう

当初「宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶」というスレ名でスレが立っていましたが、

・実際には現在も存命、もしくは最近亡くなった報道があったが、もっと昔に亡くなっていたという有名人の記憶を持つ人々
・“東京都大田区は昔も現在も大田区なのだが、かつて一時期でも「太田区」であった”という記憶を持つ人々
・“(実際には存在しなかった筈の)ファンタゴールデンアップル、を70年代には飲んだ事がある”という人々
・ラピュタには2つのEDがあって、それを見た事があるという人々
・有名な心霊動画「中学生の少年がコマ送り再生でビデオ録画をして遊んでいた際、背景の窓ガラスににゅーっと顔が現れた動画」“顔にゅー動画”は
“窓の右側から現れるバージョン”と“左から現れるバージョン”が存在したという人々
・世界地図を見たらニュージーランドやオーストラリアの位置がおかしいと感じた人々

など、これまでの自分の記憶を覆す、“もう一つの記憶”を持った人達の体験談を集めるスレとして再出発しました
マンデラ効果とはネルソン・マンデラ氏が亡くなった際、多くの人がとっくに亡くなっていたと記憶していたために海外で付けられた名称
「宮尾すすむはもっと以前に亡くなっていた」と同じような記憶ちがいしていた人いない?

※避難所(テンプレ更新・運営議論はこちら)
現実と違う自分の記憶避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22553/1522709617/

※前スレ
現実と違う自分の記憶(実質17スレ)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1516501455/
0910本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/08(金) 16:12:37.59ID:QLZONVEcO
123便で目にするけど
確かに123と揃ってたイメージはない
途中で変えたのかな
123にすることに意味があるらしいけど
日月神示つながりなのかな
いまいち分からないけど
0911本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/08(金) 18:04:36.07ID:B9/dTQEt0
>>908
店員が何の疑いも無くあれをを正当な硬貨と認識してたなんて誰が言ってんだよ。
すったもんだあったから警査沙汰になったんだろが。
定員としては、あれが偽物だと完全否定できる確証もなかったから怪しい客の主張を渋々のんだが、後でちゃんと調べたらやっぱり偽物と判明、、て流れだろな。
0912本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/08(金) 18:06:09.33ID:1PB6a0fR0
なんか日航機のやつが急に脚光浴びてるな
これテンプレに入れとくか?

確か123便が121便だったって言うのは同じ機で数字だけが変わってたってことなんだよな
事故機が入れ替わって坂本九が生きてた世界なんてのを期待してたんだけど
まあそれだと本来助かるはずの前の便の乗客が災難なわけだが…
0913本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/08(金) 18:25:17.17ID:1PB6a0fR0
>>911
なに、この件蒸し返しちゃって良いわけねwそれじゃあ遠慮なく

まず当時の新聞記事によると少なくとも受け取った店員は本物だと思ってたらしい

>逮捕容疑は1月16日午前4時ごろ、函館市大川町のコンビニで、「壱万円」と記された金属製メダルを店員に渡し、食品5点(約1500円相当)と釣り銭として約8500円をだまし取った疑い。店員は、本物の硬貨と勘違いしたという。
>メダルは直径約3センチで「昭和六十五年」「10000」とも記されている。レジを点検した店長がメダルを見つけ、110番した。
https://www.sankei.com/photo/daily/news/170314/dly1703140021-n1.html

これは店員がよっぽどボンクラだったのか、
それとも本当に一万円硬貨の記憶があったのか真相は分からない
しかし>>626の記事によれば偽造された硬貨を鑑定したところ、
材質も上等で作りも精巧だったと言う
確かにそれなら店員もそれを実在の通貨と誤認したことは合理的に説明できる
しかし、たかがガチャガチャの景品がそこまでのレベルのものになるとは考え難い
まあこの件については、原型がどこかから流出して新たに作り直されたものだとか、
単にTOCANAがネタを盛っただけとか色々可能性は考えられる

それよりもガチャガチャについて今まで誰も指摘してなかったと言う点が不審極まりない
これだけ騒ぎになれば1人くらいTwitterあたりで言及しても良さそうなものなのに
何しろこの事件、実は6年前にも全く同じ硬貨の偽造騒ぎがあって、
その時も偽造硬貨の正体を巡って様々な憶測が飛び交ってたのだから
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2204M_T20C12A5CC0000/

つまり、前回の事件から6年間誰も真相に気付かず全く同じ事件が再発したわけだが
いくらなんでもそんなの不自然すぎるだろ
>>667のサイトは前回の事件当時すでに存在しててググればすぐに見付かるわけだから、
そこそこ知恵の回るオカルト否定派なら容易に特定して得意気に指摘してきて良いはずだ

ならば、なぜ今まで誰も特定しなかったのか、いや特定できなかったのか
昭和65年なんて言う大それた歴史改変が可能だったとしたら
本当にそれが元からただの景品だったのかすら疑うべきだろう
0914本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/06/08(金) 19:16:35.37ID:kH2+aOAY0
>>910が怖いわ
さらっと日月神示なんていう普通に生活してたらまず使わないであろう単語が出てくるあたり闇を感じる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況