X



【マンデラ】現実と違う自分の記憶18【宮尾すすむ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/03(火) 17:12:05.84ID:d3Ce6Jsu0
自分の記憶と現実が違うことってたまにありませんか?語りましょう

当初「宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶」というスレ名でスレが立っていましたが、

・実際には現在も存命、もしくは最近亡くなった報道があったが、もっと昔に亡くなっていたという有名人の記憶を持つ人々
・“東京都大田区は昔も現在も大田区なのだが、かつて一時期でも「太田区」であった”という記憶を持つ人々
・“(実際には存在しなかった筈の)ファンタゴールデンアップル、を70年代には飲んだ事がある”という人々
・ラピュタには2つのEDがあって、それを見た事があるという人々
・有名な心霊動画「中学生の少年がコマ送り再生でビデオ録画をして遊んでいた際、背景の窓ガラスににゅーっと顔が現れた動画」“顔にゅー動画”は
“窓の右側から現れるバージョン”と“左から現れるバージョン”が存在したという人々
・世界地図を見たらニュージーランドやオーストラリアの位置がおかしいと感じた人々

など、これまでの自分の記憶を覆す、“もう一つの記憶”を持った人達の体験談を集めるスレとして再出発しました
マンデラ効果とはネルソン・マンデラ氏が亡くなった際、多くの人がとっくに亡くなっていたと記憶していたために海外で付けられた名称
「宮尾すすむはもっと以前に亡くなっていた」と同じような記憶ちがいしていた人いない?

※避難所(テンプレ更新・運営議論はこちら)
現実と違う自分の記憶避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22553/1522709617/

※前スレ
現実と違う自分の記憶(実質17スレ)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1516501455/
0474本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/24(火) 12:55:26.24ID:kR9Nnk7R0
>>458
流れぶった斬るが自分も支援者の女性と再婚されたと記憶している。
何年も何年も他人への裁きを求め続けるのはものすごくマイナスエネルギーのいることだし、若くからそのことだけに殉ずるのではなく自身の人生の幸福も考えて欲しいと常々思っていたので、再婚の報を聞いた時は喜ばしく思った。
新しい配偶者さんと、亡きご夫人の月命日に墓に参る映像も記憶にある。
0475本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/24(火) 13:17:19.35ID:mJ9AdZNE0
職場の女性が支援もしてたんなら「支援者の女性」「被害者の会の活動を支援していた女性」とも言われるだろう
0477本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/24(火) 21:29:21.71ID:/QDp6H/L0
>>472
私がいまいる世界は確かに前の世界より良い部分もあるけどあまり良くない部分もある
だから今より良い世界線に行けるかはわからない
そもそも世界線が変わった確証もない
それでも挙げるなら、自分が変わること
考え方が変わったり、いつまでも抱えていた過去の出来ごとを手放したり
私の場合はこうだった
0479本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/24(火) 23:56:10.49ID:IwzdKEA/0
>>443
昔より新しいやつです。新しいいってもここ10年以内の…
ヒプノシス?かなんかいう曲?最近なのかな知らないけどアレとかね
他にもなんか、移動しまくってる人間の悲しい気持ちをぶちまけちゃってないですか
0480本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/25(水) 00:13:08.65ID:YIDIxv8w0
引き寄せの法則っていうのありますよね、あれは本当は悪魔の法則だと言ってる人を2ちゃんねるで見たんだけど、ホントかも。
現実を自由に変える事が出来ると解ったら、やってしまうのかもね 悪気はなくても。
0481本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/25(水) 03:02:25.62ID:piPl4TLT0
>>477
473ではないですが
>いつまでも抱えていた過去の出来ごとを手放したり
どうしても消化しきれない過去が2つあります
どうしたら

>>480
引き寄せの法則とは相性悪いみたいで
引き寄せの法則やってる時や後、不幸になる
0483本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/25(水) 09:49:02.58ID:h01rCW+L0
なんか変なのが集まって来てるな、まさしく「引き寄せ」の法則か、類友とも言うが
0484本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/25(水) 11:11:16.72ID:NBUYAg1B0
>>454
坂本九は121便が墜落して亡くなった
121便墜落の真相はずっと気になってて
2ちゃんでもよく見てた
0487本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/25(水) 18:30:23.01ID:RvGDRdGX0
>>484
事故起こした機体が入れ替わったとかじゃなく
単に数字が入れ替わっただけなのか
というか何便とか良く覚えてるな
大抵の人はそんなんいきなり変わっても気付かないだろ
0489本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/25(水) 19:24:30.11ID:qikH7WGN0
>>487
いや、気づく人は気づくだろ
自分の記憶は123便だが123便だと覚えてる
それと同じじゃないのか
0491本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/25(水) 23:40:13.61ID:/5qcZ91h0
自分はこの事故初めて知った時、1,2,3と連番だからすぐ123便として覚えた
一体どこで「121」が混同したんだろうな?
別の航空機の事故の便との混同かと思って「121便 事件」と「121便 事故」、ついでに「日航機 121便」で検索したけど引っ掛からない
でも121便と記憶した人が複数いる
これは不思議だね
0492本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/26(木) 00:52:29.15ID:TxDAFjr10
>>481
抱えてるものによるので参考にならないと思いますが
私はありのままの自分を受け入れることで手放せました
0494本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/26(木) 06:27:47.85ID:elhAhWEl0
>>493
1月21日とかだったらそう言うこともあるかも知れんが
8月12日だと123便を121便に間違える理由としてはちょっと弱いな
ネットのない当時なら情報源はマスメディアに限られるから誤報の線も考えられるが、
現物や証言が出てこなければそれも単なる憶測に過ぎないしな
0495本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/26(木) 06:39:17.73ID:wbI5yAzE0
>>491
俺は逆に、123便というのを見て「こんな連番じゃなかったはずだぞ、連番ならきっと覚えてたはず」と思った
0496本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/26(木) 08:26:46.78ID:LUv32Zhg0
>>460
446です。そうそう、自分もあんなデマいまだに信じてる人いるの!?って感覚だった。
デマ信じたままの人、大人になってから3人会ったよ。
ゴシップが好きだったり、人の不幸話が好きな人間はああいう話を信じたままになっちゃうのかな、と少し思った。
0497本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/26(木) 08:55:17.08ID:Z52AlYL20
>>481
引き寄せの法則は、しない方がいいと思う。
ネガティブ感情をリセットする感じに活用する程度ならいいかもしれないけど、
自分の欲望の為なんかで必死にやったりしたらヤバいよ。魂のLvガタ落ちするから皆様も気をつけて
0499本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/26(木) 13:02:12.42ID:LBAvkQqW0
個人的には芸能人のゴシップに首突っ込んだり叩いたりすると人生に悪いこと起きてしまう

>>472
どの世界で暮らすか振り分けられるのっていつまで?
バシャールがいうには2015年までじゃなかった?
まだチャンスあるのかな?
今朝布団の中で、そういえば12月も記憶違いがあったわ…と思ったけど、ちゃんと起きたら忘れてしまった
0502本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/26(木) 13:32:43.05ID:CvBSlNoI0
逆にここから121便の世界に行って
あれ?連番だったはずだと思ってる人もいるに違いない。
リアルタイムで堕ちたのを知ってて毎年毎年追悼してんのに何便か忘れるわけがない。
0504本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/26(木) 15:46:51.79ID:Vtgy2+080
>>500
正確には122便は123便の飛行機が伊丹から東京に行くやつだったね
事故の時間は同じなら便が一本少なかったってこと?
0505本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/26(木) 19:14:23.74ID:elhAhWEl0
>>495
事故機が121便だったか聞かれてもピンとこない人いるかも知れんが
123便というキリ番だった覚えがあるか、という切り口で攻めれば
同じこと思ってた人もっと出てくるかも知れないな
0507本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/27(金) 15:40:59.50ID:1YQPHEQf0
20年程前から気になっていたこと

浅香唯は、俺の2年上だったはずなのに20年ほど前からなぜか1年上になっている

俺が宮大附属中1年生の時に、同じ掃除位置で、サボっていた「3年生」の浅香唯と喧嘩した
掃除位置の配分の関係で、1年違いの学年が同じ掃除位置になることは絶対無かった

おとといのテレ朝の「あいつ今なにしてる」で出てきた、浅香唯の同級生は確かに1年上の
知り合いだったので、どこかで時間軸がずれたとしか考えられない
0508本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/27(金) 16:14:26.94ID:DoMgqjVB0
wikiとかで生年月日確認したら?
まぁ芸能人がサバ読むのは珍しくないことだけど
0509本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/27(金) 18:26:54.99ID:XV7id9l50
この芸能人同じ歳?!見えない!
と思ってたら、数年後、今度は年上として書かれてること、あるある
芸能界マジックだよ
0510本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/27(金) 18:33:23.51ID:+std8wTp0
>>509
>>507のはちょっと状況違うけどな、流石に学年まではサバ読めないだろ
それとも現在絶賛サバ読み中ってことか?
1年ぽっちのサバ読みが必要な御年でもなかろうにw
0511本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/27(金) 19:19:24.64ID:1YQPHEQf0
>>507 で書いた者だけど、>>510のいう通り、サバ読みとかいう話じゃない
 
 他にも、俺が1年生の時に、浅香唯がオーディションに受かったと聞いてに見に行った教室は
3年生の教室だった
 おとといの番組では2年生時と書かれていたけど食い違っている
 あと、おとといの番組に出ていた田○○也という浅香唯の同級生は近所に住んでいて、
俺と中学・高校・大学が全て同じで仲が良かったけど、1つ上の学年だった
 2つ上の学年の浅香唯と1つ上の学年の人間がなぜか同級生となっているのは本当に
違和感がある
0512本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/27(金) 21:01:00.44ID:0LxvxjOV0
芸能人とかで
まだ20代!?ってのはよくあるよね
こっちはサバ読みの話だろうけど
0514本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/27(金) 21:51:18.96ID:jJExyew30
日航機の事件は911の時に
いろんな墜落事故のレコーダーの音声やそれを記録したものが
ネットで流行って見てたけど
123便?のやつは
二機が飛んでて片方が絶望的、片方が不時着って記憶なんだけど
二機がトラブっててやり取りしてて
絶望的な方に坂本九いたんだなーとか思ってたんだが
0517本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/28(土) 15:08:18.95ID:u8Cb6bpq0
今フジでやってるシグナルって
家族が見てて途中からたまたま見てるけど
パラレルワールドっぽい
過去が変わっていく
写真の死体が消えたり、資料の文が殺人→未遂に変わったり
0519本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/28(土) 18:05:58.78ID:w+o7Z0wD0
パラレルワールドといいより
君の名はみたいな感じかも
過去と現在の刑事が連絡とれて、過去の未解決事件解決するのかな
0522本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/28(土) 23:32:05.30ID:45o4mMf+0
過去を変えても新たに分岐点ができるだけで
あのドラマみたいに未来は変わらんよね
0523本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/29(日) 00:03:29.08ID:B6c7hpzW0
>>521
ID変わっちゃってるけど>>519>>517です

>>522
誰かが自分の過去を変えてくれても、今の自分が変わるわけではなくて
パラレルワールドが1つ増えるだけか

バシャールに言わせるとワクワクすることをすれば、自分が別のパラレルワールドに移行できるって言ってるけどね
0524本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/29(日) 02:00:29.82ID:sqnZyAuK0
>>523
わくわくすることかあ…

とにかく何か普段と違う事をあれこれやれば別のタイムラインに
移動できるかもと思ってやり散らかしてはみたけど
自分の望むタイムラインに移動出来ていない
むしろ前より悪いラインに来た気がする
記憶については変化なし
0526本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/29(日) 06:40:31.48ID:FFUgiiA60
>>523
人には自由意志があるのか
それとも自由意志なんてただの見せかけで脳細胞の化学反応に過ぎないのかって議論は昔からあって
自由意志が存在する根拠として量子脳理論っていうものがあるくらいだからね
意志の力でパラレルワールドの移行ができるという考えにもそれなりの根拠はあると思われ
0527本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/29(日) 07:21:57.19ID:ZKGT9wsZ0
バシャール大事だろ。。
歴代の高僧たちが腕切ったり命がけで知りたがったことを
サルにもわかるレベルで説明してくれるなんて宗教屋は商売あがったりですわ
0528本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/29(日) 08:32:33.72ID:71NPkGa90
そう言えば日航ジャンボの事故も色々陰謀論が囁かれてたが
マンデラあるところに陰謀論ありというのが持論でね

ファンタ・ゴールデンアップルにも宮尾すすむにも
その裏にはドス黒い陰謀が渦巻いてるのかと詮索してみるがそんな都合良いこともなくw
しかしある日突然、大杉漣が生きてたなんてことになったらどうするよ
0529本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/29(日) 10:20:54.95ID:P0Ov2ui60
>>525
いまいち信じてないし
とくにそっち系のエイブラハムはあわなかった
でもたまに疲れたときにバシャールとかパラレルの方向で人生考えるのもおもしろい
0530本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/29(日) 10:28:35.85ID:P0Ov2ui60
>>528
過去改変?
数年前に死後の世界というスレでおぱいって人が
死んだら、生まれ変わるか、生まれかわらないか
生まれ変わるとしたら、 今までの人生を過去からやり直すか?別の人生を生きるか? 生まれる時代も選べるって言ってた。 それは未来の時代にも過去の時代にも生まれることもできる
だからいつまでたっても歴史書というのは完成しないで、子供の時に言われていた内容が変化したりしているんだって
昔の時代の人でもとても人格の高い人とそうでない人がいるのは、何度も生まれ変わりをして魂が鍛えられてる人とそうでない人がいるからだとか

まあ、 物語として考えると面白い
0531本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/29(日) 11:30:51.02ID:71NPkGa90
>>530
おぱい氏って独男板のパラレルワールドスレにいた人だな
その頃はなんか哲学者っつーか予言者っぽい人が突然現れたりして面白かったね
未来人スレの3129年とかドイチュとかもいたな
0532本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/29(日) 14:58:03.67ID:n4/UHq8a0
アンソニー・ホプキンスの訃報を
去年くらいに見た気がしたが
健在のようだ

誰と混同したのだろうか
0533本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/29(日) 15:30:45.00ID:Mk9IP+5q0
ホプキンスと言えば『羊たちの沈黙』のレクター博士役が有名だけど監督でアカデミー賞も取ったジョナサン・デミが去年亡くなってるな
0534本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/29(日) 15:33:15.81ID:71NPkGa90
>>532
ググってみたら案の定Redditでそんなマンデラネタあったなw
マイティ・ソーで演じたオーディンの死と混同してたんじゃないかという説があった

アンソニー・ホプキンス関係のマンデラ効果
というと
羊たちの沈黙でレクター博士が「ハロー・クラリス」と言ったかどうかの方が有名らしい
割と良く知られた台詞なんだけど実際は言ってないとか
演じたホプキンス本人は言ってたと主張してるとか
0535本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/29(日) 15:50:52.56ID:B6c7hpzW0
>>531
おぱいおもしろかった
ハンドルネーム変えてまたどこかに書いてないかな
ユーチューバーとかになってたらおもしろいのに
0536本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/29(日) 15:59:23.26ID:Mk9IP+5q0
ハロークラリスはネタとして面白いな
検索したら『ケーブルガイ』というコメディというかサイコサスペンスというかホラーというか何とも言えない変な映画があるんだけどその中でジム・キャリーがハロークラリスのネタを披露してる
https://www.youtube.com/watch?v=WfWyc54dLlE

で、俺もリアルタイムで『羊たちの沈黙』見たんだけど確かに2人の初対面のシーンでハロークラリスってレクター博士が言った記憶があるんだよなぁ
0538本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/29(日) 23:04:41.42ID:cbyr+CyD0
セリフネタで言うと真田さんは「こんなこともあろうかと」って一度も言ってない
アムロは「アムロ、行きます」って一回しか言ってない
0540本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/30(月) 06:07:59.87ID:dWfxYN+F0
実在しない名台詞について調べてたら、
「モルダー、あなた疲れてるのよ」って台詞は実在しないんじゃないかという話があった
テレビ初回放送版には存在したという説もあるが、今となっては確認しようがない

あと「節子、それドロップやない。おはじきや」は正しい台詞じゃないとかいうやつ
どんだけマンデラ起こせば気が済むんだ、ジブリは…
0543本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/30(月) 13:34:53.95ID:dWfxYN+F0
>>541
ファンタ・ゴールデンアップルもそのパターンだな
実は知らないうちに記憶が現実を侵食していく…
0544本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/30(月) 21:34:00.81ID:JMwVDdCi0
モルダーあなた疲れてるのよは
リセットって題名で何度も死んでその日をやり直すことになってる女が
調査員二人に気づいてもらえるまでの話だよね
その話は友達に聞いた話で実際見てはいないけど
0545本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/30(月) 23:16:52.69ID:JMwVDdCi0
何はともあれやっぱモナ・リザだよ
笑ってないのになんで微笑みなのかって話題でずっと通ってたのに
数年前のダビンチコード流行った時も日本の番組で
なんで笑ってないのに微笑みなのか
最新技術で下絵を見てみたら
下絵は笑っていたとかやってたよね

んでその数年後笑ってるバージョンのモナリザが発見されて
それがレオナルドのものかどうかって議論と調査すごいしてたのに
0547本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/05/01(火) 01:39:48.84ID:f/KO0yuz0
てか普通にあの目元口元(口角)は軽く微笑んでるように見えるが

少なくとも仏頂面だとかネガティブな感情をたたえた表情とは程遠い
0548本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/05/01(火) 04:11:28.74ID:l+QpiKopO
モナリザが笑ってない事になってる説をいま初めて知ったんだが?
モナリザは昔から微笑んでるだろ
笑顔を描きたくて奇術やコントを目の前で演じさせて
それを見て微笑んでる所を描いたってのが定説だろ
美術の授業でそう習ったぞ
0549本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/05/01(火) 04:14:38.48ID:8zL/1dnlO
絵画のタイトルて何故変わったりするんだろう
フェルメールの「青いターバンの少女」が「真珠の耳飾りの少女」に変わってて
あれ!?って思ったことがある
0550本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/05/01(火) 04:45:16.31ID:/lfqD6AP0
>>549
変わったんじゃなくて この絵はどっちの名前でも呼ばれてて前は「青いターバンの少女」と呼ばれることが多かった

でも小説の題名になったり映画化されたりで 最近は「真珠の耳飾りの少女」の名前のほうが使われることが多いだけのこと
0551本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/05/01(火) 08:36:02.36ID:2MpHTeHb0
時々このスレ読んでるとどっちが事実かわからなくなるねw

最近びっくりしたのは桐谷健太と桐谷美玲は兄妹じゃ無かったってこと
桐谷美玲がテレビに出始めた頃、ハッキリと兄妹だと何かで読んだ記憶があるのに
0553本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/05/01(火) 09:25:11.34ID:mpB4Ax5I0
マンデラ、ニュージーランド、カークダグラスやモノポリーのおじさん、C3POみたいに世界中多数の人間が現実と違う記憶をしているなら「マンデラ効果」かもしれないけど
個人や2〜3人ぐらいだと単に「現実と記憶のズレ」
また記憶は事後の経験で簡単に変化するものだ
0554本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/05/01(火) 09:31:37.23ID:f/KO0yuz0
例のモナリザの番組のは、正面から見ると笑ってるように見えないが(口角上がってんだから正面から見ても普通に笑てるわいと突っ込みたくなるフリだったが)、
角度を変えると笑ってるように見えるのは、人間の視野の構造をも計算して描くダヴィンチの高度な技巧の為せる技だっのだー的な内容だろ。

斜めの表情を描く場合、正面図をCGの3D画像のように正確に回転させて描くより、わざとアンバランスさをもたせた方が人間の目にとってはより正確な斜め画像に見えるて話。

ダヴィンチ自身が、より効果的な微笑の表情を企図して描いた作品なのだから、笑ってるように見えて当たり前。
笑ってないモナリザ像が存在したわけでもなんでも無いwww
0555本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/05/01(火) 09:41:25.25ID:f/KO0yuz0
>>551
以前から「兄妹なのかと聞かれることがよくあるが違う」と何度も言ってるが。
どちらが真実も何も、単におまえさんの記憶違いだっつの。
0557本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/05/01(火) 09:52:22.37ID:elFMU3zU0
>>554
違うよCTかなんか透過するスキャンで表面に出てる絵の具以外の絵の具や筆圧を調べたら
下から3枚のモナリザが出たってやつだよ
表面の絵は笑ってないけど下絵3回はめっちゃ笑ってるって落ちだった

モナリザが微笑みじゃねーなはそもそも
子供の頃みんなしてなんであれ笑ってないんだろうなって
時々普通に話題になってる
0558本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/05/01(火) 09:54:56.82ID:f/KO0yuz0
ここまで自身の記憶に自信持ってて世界の方が変わったと思い込む人間が蔓延すること自体、世界がおかしくなってる証拠てかw
こいつらはボケたらたいへんだよね、てか既にボケてるか。
0560本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/05/01(火) 09:58:10.69ID:f/KO0yuz0
>>557
だからこんなありふれた表情じゃない、より効果的、というか自分が求める深い感慨を帯びた微笑を求めて試行錯誤した結果ってことだろ。
0561本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/05/01(火) 10:00:09.80ID:SHqbjah50
>>545
>数年前のダビンチコード流行った時も

ダビンチコードは10年以上前の映画なんだが?
それもマンデラ効果と言いたいのか?
0562本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/05/01(火) 10:10:37.78ID:f/KO0yuz0
モナリザ
そもそも、笑ってないって言ってる奴らが言う「笑顔」観が、ノー天気寄りに凝り固まってるだけ。
悲喜こもごも悟った者が見せる神秘的な微笑てもんを理解してないだけ。
0563本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/05/01(火) 10:32:50.64ID:NjG/eBLr0
ダビンチというと異世界スレにこんなネタがあった。誰かこれ気づいてたやつおるか?

55 本当にあった怖い名無し[sage] 2018/04/01(日) 01:56:49.19 ID:01bYXx560
誰かのためにネタ投下
海外の記憶違い動画漁ってたんだけど
レオナルドダヴィンチの最後の晩餐壁画
その人は映画のダビンチコードを見て聖杯がないとセリフを聞いて
あったはずだと確認すると本当になくて驚愕
しかし、その画像をよく見るとびっくり聖杯がある
wikiなどの縮小された画像で浮き出る、左の壁に埋まる聖杯
なんでこんな簡単に見つかること映画でもネットでも言及しないんだと
改変を疑っている
実際画像見たら本当に聖杯埋まってる
拡大したら通路の背景の模様だけど他の通路はほぼそういうのない事から意図的
おそらくダヴィンチはパラレル改変を観測してる
56 本当にあった怖い名無し[sage] 2018/04/01(日) 08:34:29.15 ID:cKQdekbb0
>>55
最後の晩餐の聖杯がパラレルワールドと何の関係があるのか知らんが、
確かに柱のところに何かあるねw
http://i.imgur.com/D0M6KLo.jpg
まあダビンチそのものがオーパーツっぽい人物ではあるがな
57 本当にあった怖い名無し[] 2018/04/01(日) 10:24:33.44 ID:iXDvrr120
>>55
夢があっていいよね
58 本当にあった怖い名無し[sage] 2018/04/01(日) 11:38:43.98 ID:hygNUekB0
>>56
この絵に君が代のコードが埋め込まれているらしいじゃん
59 本当にあった怖い名無し[sage] 2018/04/01(日) 13:07:52.92 ID:cKQdekbb0
ダビンチは柱に聖杯の描かれている最後の晩餐を、
パラレルワールドで描いていたということか
そして人々が最後の晩餐に聖杯がないことに気付いた時に、
聖杯が現れるような時空の仕掛けを作ったというのか
0564本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/05/01(火) 10:53:40.86ID:22GvP5Ky0
>>333
ご返事ありがとうございます
調べてくださって恐縮です
そうでしたか
2chレス検索サイトは、絶対に書き込んだワードを入力しても出ない時が多々ありますね

>>334
そのレス最近このスレで拝見しました!
0565本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/05/01(火) 10:55:22.58ID:jppDj4sF0
サブウェイ
昔お店が出来立ての頃は普通の食パンのサンドイッチだったけど、今はフランスパンみたいなパンに変わってますね
一番最初は食パンに挟んだサンドイッチを販売していましたよね?
0566本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/05/01(火) 11:14:51.67ID:f/KO0yuz0
>>563
絵の中の赤丸ついてるやつ、そもそも聖杯でもなんでもないだろw
表面だけは一見すると現代のワイングラス風のシルエットにも見えるけど、器としての用をなさない形状で壁にくっついてる時点でおかしいしw

ダヴィンチコード
聖杯と聞くと、人はつい現代の酒杯風の器を探してしまう、だからあの絵を見て聖杯は無いと一度は思ってしまうが、
実はテーブル上に普通に置かれてる短い円筒状の小鉢みたいなのがそれという内容だったね。
0567本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/05/01(火) 11:57:14.45ID:f/KO0yuz0
モナリザについて言うと、鑑賞する側の視線の動きまで計算して、より複雑で豊かな表情を生み出すテクが凄いて話。
ある箇所だけ見つめてれば、笑ってないように見える場合もある。
0568本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/05/01(火) 12:30:44.95ID:ueaqQvMt0
モナリザの微笑みはRedditでは結構定番のマンデラネタだけど
ダビンチが並行世界の干渉を意図して作り込んだトリックだという考えは面白いな
隠された下絵は後世の技術で解析されることを見込んだ意図的な仕込みだったとかね
0570本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/05/01(火) 12:40:18.61ID:2xR12DjY0
クリストファー・ロイドとジュリー・アンドリュースの訃報を記憶しているのに
お二人ともご存命で驚いている。
0571本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/05/01(火) 13:28:58.59ID:f/KO0yuz0
モナリザは、もともと見方によって表情が違って見えるよう試行錯誤し技巧を凝らした作品なんだっつの。
そういうコンセプトなの。だから多彩さ、リアルさ、深みなんかを生む為にも笑顔も最初から仕込まれてるの。
時代的に笑顔の絵が珍しいてことで特別な作品扱いされてる面もあるし。
満面の笑みでないのは誰の目にも明らかだけど、全く笑ってないって事はない。
描き始めた当初はそこまで考えて無かったんだろうよ、でも作品に対峙するうち、宇宙を込めてやる!くらいの勢いがついたんだろな。
悲しんでるのか笑ってるのか何なのか、それは何に対して何故に、、、等と観る側の想像をかきたてて止まないところも名画と言われる所以じゃないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況