X



【マンデラ】現実と違う自分の記憶18【宮尾すすむ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/03(火) 17:12:05.84ID:d3Ce6Jsu0
自分の記憶と現実が違うことってたまにありませんか?語りましょう

当初「宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶」というスレ名でスレが立っていましたが、

・実際には現在も存命、もしくは最近亡くなった報道があったが、もっと昔に亡くなっていたという有名人の記憶を持つ人々
・“東京都大田区は昔も現在も大田区なのだが、かつて一時期でも「太田区」であった”という記憶を持つ人々
・“(実際には存在しなかった筈の)ファンタゴールデンアップル、を70年代には飲んだ事がある”という人々
・ラピュタには2つのEDがあって、それを見た事があるという人々
・有名な心霊動画「中学生の少年がコマ送り再生でビデオ録画をして遊んでいた際、背景の窓ガラスににゅーっと顔が現れた動画」“顔にゅー動画”は
“窓の右側から現れるバージョン”と“左から現れるバージョン”が存在したという人々
・世界地図を見たらニュージーランドやオーストラリアの位置がおかしいと感じた人々

など、これまでの自分の記憶を覆す、“もう一つの記憶”を持った人達の体験談を集めるスレとして再出発しました
マンデラ効果とはネルソン・マンデラ氏が亡くなった際、多くの人がとっくに亡くなっていたと記憶していたために海外で付けられた名称
「宮尾すすむはもっと以前に亡くなっていた」と同じような記憶ちがいしていた人いない?

※避難所(テンプレ更新・運営議論はこちら)
現実と違う自分の記憶避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22553/1522709617/

※前スレ
現実と違う自分の記憶(実質17スレ)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1516501455/
0101本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/06(金) 10:11:26.50ID:o3up79R+0
大田と太田は、大田区の名前の成り立ちを考えたら太田になりえないことと
間違い易い条件が揃ってる(名字で多い方は太田、など)から
マンデラ効果のテンプレ的事例としてはちょっとな
>>98の言うように誤植もあって、実際「太田区」という字面自体存在したわけで
単純な記憶違いというより、間違った知識を得ていた時期があった人々がいる、と考えられるからな
0103本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/06(金) 12:36:38.61ID:+7o8ZyvB0
>>99
中国だと王と玉、大と太は同じ意味として使う事がある
つまり点は区別する為の符号

しかし太田姓は中国由来なのかもな
0104本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/06(金) 16:30:44.71ID:gANMUMvc0
昔の戸籍は手書きだったから係の書きグセとかで変な字になる事があった
草冠が4画だったりな
縁起がいい画数の調整とかで届出るほうも勝手に点打ったり棒を足したりした
活字の時代になって標準的な文字以外は新しい戸籍が作られる際に修正されてきたが 太 は常用文字なので修正はされない
ずーっと遡れば 大田を戸籍係が書き間違えただけって例もそうとうある気がする
0105本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/06(金) 19:07:02.37ID:eyy2fbun0
>>103
確かに「太」は「大」の代わりに使われることもあるけど(太陽、皇太子など)
「太田」って表記は日本オリジナルっぽいんだよな
福建省には「大田県」てのがあるけどあくまで「大田」だしな
辛うじて韓国大邱市に「太田洞」という地名があるようだけど、
他に類似地名もないし日本統治時代に付けられた地名っぽいんだよな

>>104
日本人の共通意識として「大田」を「太田」と描きたくなるような何かがあるなこれ
0106本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/06(金) 20:32:07.12ID:Ypc7XeBo0
>>105
読みの「おお『た』」が同化したんじゃないかな
0107本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/06(金) 21:10:42.95ID:eyy2fbun0
>>106
なるほど、それなら日本固有の表記であることも、
「太田」という姓が全国複数の起源を持つことも、
地名の中でも「大田区」だけが特に間違えやすいことも一応説明は付けられるな

ちなみにを「大太」と書いて「おおた」と読む苗字も実在するらしい
0108本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/06(金) 22:01:40.80ID:0dGyjJiu0
大田区の郵便局で働いたらどのくらいの人間が太田区って書いているかわかりそう
ごく一部なのか何割もいるのか
0109本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/07(土) 11:54:46.37ID:xLDeV6fw0
>>108
そうだね
企業のロゴとか違うという人の割合も気になるな
マンデラ体験してる人はテンプレ何個ぐらい当てはまるんだろう
0110本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/07(土) 12:49:12.04ID:neg7NyFY0
現役の職員に聞いたらすぐわかるだろうけど、年賀ハガキのバイトでも何年間かやったらわかりそう
特に年賀ハガキは全国から集まって来るだろうし手書きも多いだろうし
0111本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/07(土) 14:01:43.32ID:U+aFqVmv0
「大田区」を「太田区」に間違える人がどのくらいいるのかネットで調べてみた
最近の日本語入力なら「おおたく」と打てば間違いなく「大田区」と変換するはずなので
あまり参考にならんかも知れんが

ちなみに単に"太田区"で検索しても、
このスレみたいに誤字の事例として挙げているサイトが大量にヒットするので
"太田区" -"大田区"(「太田区」を含むけど「大田区」を含まないページ)で検索する
そうすれば、素で間違ってるページだけがヒットすると言う寸法だ

検索結果は46,400件と出た
これが多いのか少ないのか分からんが、似たような間違えやすい地名で
「隅田区」が2,660件だったのでかなり多い方がなんだろう
しかし「茨城県鹿島市」を調べると123,000件ヒットした
もしかしてこっちの方が格上なのかも知れない
0112本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/07(土) 18:22:47.74ID:H+PmRk+w0
東京の太田区じゃなく
地方の太田区って存在しないのかな
あればそっちも含まれてるかもね

ちなみに自分は太田区記憶派
0113本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/07(土) 18:26:20.69ID:v5eDrlWE0
地名の誤記や勘違い記憶違い自体はそりゃ沢山あるでしょ
特に読みが同じだが漢字違いの種類の多い名前
◯しまって名前なら"しま"は島・嶋
◯ばたって名前なら"ばた"は畑・端・畠

大田区が殊更このスレで取り上げられるのは、間違いなく一時期は太田区だった!と自分の記憶に異常に自信持ってる奴が複数存在したから
上記の様によくある名前で漢字間違いしてたら普通の人は「自分が間違って覚えてたんだな」ってなるのに
大田区太田区に限ってはそれを認めない奴がすごく多いからマンデラ効果か?となった

大田区を多田区と記憶してた人が沢山いたなら見間違いようもない字面だからマンデラかもって言えるけど
太田じゃ、字面自体があまりにも似てるから、個人的にはマンデラ効果じゃなくただの見間違い+間違ったまま覚えてた人が多かった、
で片付けられる事例だと思ってるけどね
0114本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/07(土) 18:53:47.05ID:U+aFqVmv0
>>112
確かに個別に調べてみると結構あるな
いわゆる特別区とか政令指定都市とかでない、
地方行政区域みたいなのの「太田区」が
あと官庁などで「太田区検察庁」みたいな区分としての「太田区」もかなりある
感覚として半分くらいはこれにあたる
つーか全国各地に多過ぎだろ「太田区」w
0115本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/07(土) 21:17:35.05ID:YzDD5ODN0
>>114
太田区を字面で見た事あるのになーって人はそれが正解じゃね
そうとしか思えなくなった
0116本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/07(土) 22:49:38.70ID:dStJXgG/0
そりゃ太田って勘違いする奴も出てくるわ
大田区は昔から間違いなく大田区
0117本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/07(土) 23:16:30.84ID:xvSSXdMN0
20年前に東京の不動産会社で働いていた
ずっと「太田区」って書いていた
誰からも注意されたこともないし 誰かが「大田区」って書いてるのもみた記憶がない
そのあと会社を止めて田舎に戻ったからずっと「太田区」だと思ってた
0118本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/08(日) 06:23:36.86ID:H2ooPjsu0
>>101
「大田区」が「大森」と「蒲田」の合成だというのは確かにそうなのだが、
地名由来辞典にはちょっと気になる記載があった

>合成であれば「森田」や「大蒲」なども考えられるが、「大田」になった理由は不明。
>この地は江戸城を築城した太田道灌の領地で、
>「太田」を連想させることから「大田」になったとの見方もあるが定かではない。

http://chimei-allguide.com/13/111.html

どうやら「大田区」が「太田区」であるというのは、
全くの無根拠というないわけでもなさそうだ
0119本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/08(日) 07:28:35.89ID:SiEVulA70
雪印が倒産したと思ってる人多いよね
0120本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/08(日) 12:30:36.25ID:JC5HHhyf0
声優の永井一郎が2014年に亡くなったらしいのだが
去年もその前年もウィキで存命を確認した記憶があるのは
なぜだろう

ガンダムのナレーションをやっていた人で
他の声優と間違えるはずはないのに
0122本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/08(日) 13:15:10.53ID:BmxoTAzx0
2013年に起きた奈良で震度7という誤報の後、
三点ほど現実と記憶に相違が出た。
一つ目は太田区が大田区表記になっていること。
二つ目は亡くなって追悼特集まであったロバート・レッドフォードが生きていること
三つ目は上海列車事故で被害に遭った高校が別の高校に代わっていること。
(事故翌日に高知出身の福留アナが被害遭った四国一の進学校・T高校の解説までしていた記憶がある)
不思議なこともあるものだ。
0124本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/08(日) 14:25:36.86ID:7mZ6vkGz0
>>122
高校の名前って、あの高知学芸高校も曰く付きらしいね。
本当は高知大学付属高校のはずだったそうだ。
諸事情で私立になり、火災で校舎も資料も消失してるらしい。
0125本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/08(日) 14:29:25.26ID:PH88vXTJ0
いや不思議だよ
自分も昔確実にどこかで太田区って表記されてたから太田だと思ってて、ある時大田区だと知った時
あー勘違いして覚えてたんだー、ってなったのに
自分の勘違いや記憶違いだと少しも思わない人達がこんなにいることが不思議
0126本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/08(日) 14:32:15.45ID:7mZ6vkGz0
>>122
大田区も、自分は大田区付近出身だけど、
小学校で太田道灌にちなんだ区名と習った記憶がある。
ところが、いつの間にか大森+?で大田区って事になっていた。

自分は、トラックに正面衝突した瞬間時間を巻き戻したような事件があって、無傷だった。
その後自分のドッペルゲンガーが10人くらい複数クラスメイトに目撃されたりして、
突然引っ越しが決まり、ほとんどの人と連絡が取れなくなった。
0127本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/08(日) 16:44:43.49ID:Nv9qm9iz0
>>113
「マンデラ効果」も結局は勘違いの集大成から始まったものだし、
単なる勘違い・記憶違いでも別に構わないんじゃないか
このスレはあくまで現実と違う記憶の体験談を出し合って共有するのが目的なんだから
どんなに馬鹿げた勘違いと思っても多くの人が同じ記憶を持ってたとしたら、
それ自体が不可思議な現象になるわけだし、
オカルト・非オカルトを問わずその原因を追求することは意味のあることだと思う


間違いやすい地名は日本中数あるが「鹿島市(茨城県)」や「松坂市」などに比べて
「太田区」が特段に間違い事例が多いというわけでもない
だのに何故「太田区」だけに記憶の違和感が集中するのか、
ということだけでも十分に興味深いテーマになると思う
0128本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/08(日) 17:05:30.44ID:GS/sKHoi0
>>122 >>124
地味だが恐怖を感じる
怖いよね、記憶が現実と合わないのって、銀行に預けていたはずの口座残高が全く違う!ぐらいに怖い
0129本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/08(日) 17:21:43.28ID:T/e5/3rD0
>>127
全文ごもっともだと思います
それでもどうしても"特殊な記憶違い"としてのマンデラ効果として認めるには
「誰でも間違い易いもの」当てはめたら際限なくなるし違う気がしちゃうんだよね
日本で最も有名な地名の読み間違いの一つである茨城県(いばらぎ県)はマンデラとしては扱われてないわけで

ただ
>だのに何故「太田区」だけに記憶の違和感が集中するのか、
>ということだけでも十分に興味深いテーマになると思う
これは確かにそう思う
茨城県を「いばらぎ県」と呼んでた人で「元は(昔は)絶対いばらぎだった」って人はいるんだろうか?
そういう例が数集まるともっと何か見えてくるのかもしれないね
0130本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/08(日) 17:37:38.08ID:GS/sKHoi0
>>129
うわあ、ググったら怖ええ、何で「いばらき」なの?
中学生の時に筑波研究学園都市に住んでいたが当時は「いばらぎ」だった、親も先生も皆「いばらぎ」って発音していた、怖いよ〜(>_<)
0133本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/08(日) 18:48:19.22ID:Nv9qm9iz0
>>129
「太田区」問題については過去スレの5〜6辺りで盛り上がってた感じだけど
いわゆる普通の記憶違いと違って
その記憶に確信を持った明白なエピソードがそれぞれにあるというのと
本当の由来を知ってもなお違和感が解消されない人が多かったのが面白かったね
このスレでもいまだにこうやって蒸し返されるくらいだから、
ただの勘違い・記憶違いで終わらすには惜しい話題だと思うよ
0135本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/08(日) 21:22:34.05ID:LbghFZOv0
>>126
本物来てくれた〜(//∇//)
ありがとありがと((^o^))
0136本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/08(日) 21:28:39.87ID:LbghFZOv0
茨城は「いばらぎ」だったしロバート・レッドフォードは死んだよねん(`Д´)ノ
0137本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/08(日) 22:54:08.20ID:yRsnnrjE0
>>133
>その記憶に確信を持った明白なエピソードがそれぞれにあるというのと
>本当の由来を知ってもなお違和感が解消されない人が多かったのが面白かったね
これはたしかに興味深いし面白い
ただし、それが本当に大田区=太田区に限った話ならね

茨城県=いばらぎはどうか?って言っただけですぐ、茨城県=いばらぎだった、って人が出てきた
実はただ単にこれまで具体例がなかった(だから話題にならなかった)だけで、
間違い易そうな地名間違いで、自分の勘違いを認めない人が一定数ある事例は沢山あるのでは?
だとしたら大田区=太田区は、やはり特別な事例じゃなくなる

一定数の人々が「勘違いし易いわけでもない」ものを「同じ様に勘違い」してたらすごく不思議だと思う
「一定数の人が間違い易い原因があるし、一定数の人が間違えててもおかしくはないかも」と思うものは
マンデラ効果とするにはやっぱり何か違う気がする
0139本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/09(月) 04:15:58.55ID:WKTuba8Y0
「いばらぎじゃない、いばらきだ。」と有名だろ。
でも、いばらきと書いていばらぎと発音するらしい
0141本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/09(月) 06:54:45.79ID:35xVuOEA0
いばらきでもいばらぎでも両方変換できるしね
自分も最近までいばらぎだと思ってた
0142本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/09(月) 07:04:59.63ID:DOrcFpS80
「城」は本来は「き」と読むのが正しいのだが、
「宮城」「葛城」など前に何かが来ると「ぎ」と読む傾向がある
これは連濁という日本語独自の音韻規則で、
例えば「宮城」の場合、古代には「みやのき」と読んでたのが
「みやのき」→「みやんき」→「みやんぎ」→「みやぎ」と変化したものという説がある

なぜ「茨城」は例外的に連濁が起こらないのかというとこれも諸説あるのだが
同じ濁音の「ば」と被るのを嫌って「き」の濁音化が抑止されたという説がよく言われる
その他には濁音化を起こしやすい茨城弁(「生きる」→「生ぎる」など)に対する
茨城県民自身のコンプレックスからあえて濁音化が忌避されたという説もある

一方で「いばらき」と正式な読み方があるのにもかかわらず
なぜ「いばらぎ」と間違う人が多いのかと言うと、
前述の連濁の規則が過剰般化したものという説や、
「茨城」という地名は現在では「茨城県」として用いられることが多いため
「Ibarakiken」の「k」の音が被るのを嫌って「Ibaragiken」と変化したというのが考えられる
実際に同じ茨城でも「東茨城郡」なんかは
「いばら『ぎ』ぐん」では逆に言いにくいんじゃないか
0143本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/09(月) 08:58:39.25ID:/BrIS4dc0
あと単純に訛りの影響もあるんじゃないかな
知られての通り東北北関東では口語の場合文中のか行が濁音になる(東北→とうほぐ、わかんない→わがんね)
地元にいてすらいばらぎだと思ってた人がいるのも不思議じゃない
県名表記は漢字で書くことが殆どでひらがなで書いたりする機会が少なく
音だけで聞いてたら訛りのせいでいばらぎと聞こえることも多いだろうし
0145本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/09(月) 11:06:35.61ID:jzd+oh8T0
>>144
むしろごっちゃになってるが…?
どっちも いばらき なら
0147本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/09(月) 18:17:27.35ID:wyVGiDvy0
前スレにイチローは2007年にヤンキース移籍の会見開いた記憶があるって書き込んだんですけど、調べたらただのマリナーズ契約更改会見でした。お騒がせしました。
0148本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/09(月) 23:57:36.29ID:9rxUpqRz0
いまの大谷のことは
後年あーだったこーだったとオカルト化しそう
野球ファンはよく覚えておいてくれ
0151本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/10(火) 00:48:57.05ID:2xb1pVyW0
太田と大田みたいないかにも勘違いしそうな事じゃなくて
これは絶対に間違わんやろうって事が変わってるって人はいないのか?
0152本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/10(火) 00:49:54.03ID:ZZRQV5W90
反町版GTOを見返したんだけど、終盤に中尾彬が奥さんと娘を叱責するシーンがあったことをはっきり覚えてたんだけど、そんなシーンがなくて、これがマンデラ効果かと驚いている
0153本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/10(火) 04:37:26.22ID:0nz+nu7W0
赤ずきんチャチャのオープニングもオカルトだよな
0154本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/10(火) 08:09:31.24ID:7PlnGM2P0
::::::::         ┌─────────────────-┐
::::::::         │ また太田区がやられたようだな….    │
:::::.   ┌───└───────────v─────┬┘
:::::.   │フフフ…奴は間違いやすい地名の中でも最弱… │
┌──└────────v─┬──────────┘
│マンデラごときにやられるとは│
│ 我ら四天王の面汚しよ    │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/いばらぎ|ノ   ./三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
   鹿島市       松坂市     隅田区    取鳥県
0158本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/10(火) 09:31:45.71ID:KzB4hlkV0
山手線は やまのてせん だったことも やまてせん だったこともあるよ
松阪牛は公式には まつさかうし だけど まつざかぎゅう でもOKだよ


って書いておかないと調べもしないでおかしいと言い出す奴がいそうだから一応
0159本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/10(火) 11:34:06.49ID:0nz+nu7W0
あきたいぬ とかもだよな
0162本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/10(火) 19:07:29.09ID:xZEwyo7t0
太田区問題、過去スレにあるやつまとめようと思ったら
抜粋だけでも凄い分量になってしまった
全文は避難所に貼ったので、ここではほんのさわりだけ

現実と違う自分の記憶避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22553/1522709617/36n-49

39 本当にあった怖い名無し[sage] 2012/10/06(土) 02:04:55.62 ID:8WQSXtOi0
うちの事務所(東北県)が取引してる会社の一つが東京大田区にあったなーと、
今手元の資料みたら全部「太田区」になってるんだがwwwwww
やべえwwww事務所中で間違ってるかもしれんwwwwやべえ・・・

160 本当にあった怖い名無し[sage] 2012/10/10(水) 10:12:45.76 ID:Io9wSxQk0
帰ってきたらまだ大田区の話しててワラタ

>>39だけど3連休返上して事務所中で訂正しまくってたよ
PCの語句登録で「(会社名)とうきょう」→「東京都太田区…」と登録してたのが騒動の元だった
しかし、そもそも事務所の4人全員で「太田区」だと思い込んでたから長い事間違いに気づかなかった
疲れきった

48 本当にあった怖い名無し[sage] 2013/01/27(日) 00:34:15.47 ID:u/S3JQV8P
知恵袋でこんなん見つけてきた

「点が印刷のかすれのようなので除去したい」
「群馬県太田市と間違えられる」
「ダイエットに励んでいるのに、『太い』という字を見るとやる気を失う」

という区民の声の高まりで、1983年に「太田」から「大田」に改称されました。

49 本当にあった怖い名無し[] 2013/01/27(日) 00:34:44.26 ID:vZz4E6Zd0
これか
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1312097293
0163本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/10(火) 19:36:41.05ID:oBm3Vz8n0
知恵袋に書いてあったから
って奴正気なの?
こういう情報リテラシーが低い奴が
自分の勘違い認めないタイプなんだろうな…
0165本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/10(火) 20:18:48.00ID:xZEwyo7t0
>>163
この回答がネタかどうかはともかく
質問者が他のまともな回答を差し置いてこれをベストアンサーに選んだということが
この件の肝なんだよな

つまり「大森+蒲田云々」という最も説得力のある定説は、
この質問者の琴線には全く触れなかったということ
これが太田区問題の根の深さを言い得てるんじゃないだろうか
0166本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/10(火) 20:54:52.65ID:5Swj+i9d0
>>164
仮にこれがジョークだとしても、マジでこれを信憑性とする馬鹿が一定数いる
(だからカルトやちょっと調べれば避けられる詐欺がなくならない)から笑えないよ

>>165
自分が信じたいものが真実、ってことだよな
まさに自分の勘違いをかたくなに認めない人々と同一の思考回路なんだろうな
0167本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/10(火) 22:52:16.36ID:xZEwyo7t0
>>166
なぜ大田区を太田区であることを信じているのかが重要なんじゃないか

記憶違いの原因は個人の資質にあるとの主張であるが
匿名で回答している回答者はともかくw
この質問者の過去の質問・回答内容や他利用者からの評価を見ても
この質問者が特に頻繁に事実誤認をしたり
間違いを頑なに認めないような問題発言は認められない

同じ地名の勘違いにしても
鹿島市(茨城県の方)や松坂市の方がより間違いやすい傾向があるにもかかわらず
太田区だけが明確なエピソードや確信を伴う記憶として多くの人に定着している現象は、
単に個人の資質の問題として説明するのは難しいと思う
0169本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/10(火) 23:38:38.94ID:hFpOjWY40
自分で体験してない記憶があったりするのは普通のことなんだよ
明確なエピソードや確信を伴う記憶を創り出すことも普通にあるよ
人間の脳はノートやUSBメモリーみたいにはできてないからね
0170本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/10(火) 23:54:42.12ID:xZEwyo7t0
>>169
自分で体験してない記憶があったり現実と異なる記憶を創り出すことは虚偽記憶と言って一般には個人的な経験や知識体系に基づく記憶像のフィルタリングが原因とされてるけど
大勢で共通する記憶違いはそれだけでは説明のつかないケースがある
人間の記憶の曖昧さが原因と主張するなら、
その曖昧な記憶が多くの人で一致する理由を解明する必要がある

人間の脳がノートやUSBメモリーみたいにはできてないかもしれないが、
だとすれば人間の脳がネット端末のように出来ているというのか
つまり記憶の曖昧さ説は
とりも直さずユングの提唱する集合的無意識やシンクロニシティーを裏付けることになる
0171本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 00:13:12.80ID:fGIKQQ/D0
>>170
一致してるとは言えないと思うけど
一致してるのは大田区が太田区と間違えて覚えてたということだけ
明確なエピソードは一致してないよね
誰かが「こんなことがあった」と言い出すと自分にもそんなことがあったような気になる人もいる
実際に「いばらき」「いばらぎ」と誰かが言い出した途端にマンデラだ!と言い出した奴もいたじゃん
0172本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 00:34:20.15ID:o3KPJTW60
>>171
つまり経験的エピソードは全く一致してないことを根拠に、
この現象を単に記憶の曖昧さによるものだと主張しているわけだね

ならばいま一度問おう、何故に個人によって異なる経験的エピソードが
結果的に「太田区」というミームに収束しているのか
そして数ある地名間違いのうち「太田区」のみが選択的に明確な記憶違いとして定着してるのか

「いばらぎ」問題については確かにスレの流れに便乗したところも多分にあると思うが
それはマンデラ効果の他の事例と同じで、
誰かがマンデラは80年代に獄死したと騒がなければ、
誰もが自分の勘違いだと思って話題にもしないだろう
現に「いばらぎ」という誤読はこのスレで話題に出る前から現存するし
それが普遍的・選択的に起こる理由についての合理的な仮説もいくつか出されている
0173本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 00:41:24.58ID:WIrU93qC0
大田区を多田区と間違える人はいないが
字面が似てて一般的な苗字で良く目にする
太田 は混同する頻度が高いってだけでしょ

一人だけの北極大陸とはレベルが違うよ
0175本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 01:08:42.28ID:o3KPJTW60
>>173-174
字面が類似性や間違いやすさということなら、
例えば>>154-155のような「松阪市」と「松坂市」も典型的な事例だが
こちらの方は「太田区」と同じような現象は認められないし
現にこのスレでもそれに対する反応は薄い
この違いが一体どこから来るのか興味深いとは思わないか
0177本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 02:40:58.22ID:9GNK0vpy0
間違う余地のないものを何人もの人が間違ってたら、それは不思議だと思う
大田区を王多区と思ってた人が一定数いる、みたいな
原因特定がほぼできないレベルの事例がテンプレに2、3個でもあればいいんだがな
0178本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 04:11:23.37ID:jPLeYErF0
ミッキーのサスペンダーは記憶にあるな
2013年くらいから違和感持ってて後々知った時は驚いた
0179本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 08:36:32.90ID:+8x/hUIk0
大田区問題

「首都だから」「人口が多いから」間違える人もそれだけ多くなるっていうのもあると思う
0180本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 08:49:43.00ID:o3KPJTW60
>>177
そういう決定的な証拠を決して残さないのがオカルトのオカルトたる所以だなw

まあ、そこまで明からさまな記憶違いが多発してたらそれこそ世の中大混乱だしな
て言うかそんな大きな記憶違いあっても日常生活の中で自然と矯正されるのが普通だよな
整合衝動というか整合性追求本能というのか、整合性が著しく合わない記憶は
無意識のうちに修正されるという心理的な働きは確実にあると思う
0181本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 09:38:07.76ID:LxX9ncGB0
http://www.jikanryoko.com/timewarp504.htm
映画007のムーンレイカーの或るシーンでマンエフェが起きたんじゃないかという記事
世界的に同じ事思ってる人が多そうなのは興味深い
確かに歯列矯正具着けてるほうがユーモア度も上がって面白いのは確かだけど俺が大昔見た記憶には矯正具なんてまったくないから実感湧かないな
あと記事中の動画も見たけど矯正具やマンエフェの事なんてどうでも良くなるオッパイが素晴らしいね
https://www.youtube.com/watch?v=KiKDTJaIb4o
0183本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 11:31:56.48ID:E//RvQCQ0
ちょっと聞きたいんだけどUSJオープンが2001年ってなってて驚いてるんだけど誰かそれ以前に行った記憶ある人いる?
0184本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 13:59:06.04ID:hliwK7R60
明治時代に日ユ同祖論を打ち立てた佐伯好郎という人は元々景教の研究家
景教というのはネストリウス派キリスト教のことで、中国では大秦景教と呼ばれ
日本に伝わった
佐伯氏は5世紀に秦氏が日本に渡来し太秦に定住した事実に着目し、
太秦と大秦の類似性や、太秦の神社などを調査したあげく
うずまさのうずがヘブライ語の「イシュ」すなわち「イエス」、まさが
「メシア」だという結論を得て、「渡来系秦氏はユダヤ人である」と言い出した

というわけで、ここにも大と太の同義性?がみられるようだw
0186本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 15:59:36.42ID:4IrO63vx0
ニュージーランドがオーストラリアの右上にあった記憶
0187本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 18:31:43.83ID:o3KPJTW60
>>186
ニュージーランドは世界的にも有名なマンデラネタだし
前スレでも現実の地図に違和感感じてるやつ多かったな
>>31のうちどれか心当たりのある地図はないか?
0188本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 18:53:29.54ID:IIfugWBK0
太平洋と大西洋かよ。
昔の映画やアニメとかで実際の名称を文字ったりして登場させることがあったよな。その時に太田区って出てたんじゃないか?
YAWARAとかシティーハンターとかパトレイバーとかの現代もしくは近未来が舞台のやつでさ
0190本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 19:09:51.72ID:xDgO2NWC0
サクラ大戦で大正をもじった太正時代が使われていたので、以降自分の中で大正を思い浮かべる時に実際は大と太どっちだったっけと割と混同する
0191本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 19:14:17.95ID:wToTNqdC0
そういうフィクションに流されてたから自分の思い違いを認められなくなったんだろう
0192本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 19:41:31.79ID:E//RvQCQ0
>>185
1998年に行った記憶があるんだ。当時中学生で部活の友達と。写真も撮ったし会話も覚えてる。その日はゴールデンウィークでたまたま部活が休みだったんだよ。で、先輩に会ったらどうしようとかそんな普通の会話。

けど実際は2001年オープンで自分が高校生で当時その友達とはつるんでいない。部活も違う。

写真必死に探したけど見つからない。どうしよう怖くなってきた
0194本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 19:56:27.31ID:gdQj8wVu0
>>192
その中学生の時の友達には聞いてみた?
その時遊んだアトラクションや、どんなキャラがいたかとか園内のことで覚えてることは?

今もう親交ないならFBや同級生(共通の友達とか)からでも是非当たってみて欲しいな
これで二人揃って行った記憶、遊んだアトラクションが合ってたら興味深い
0195本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 21:59:04.93ID:E//RvQCQ0
何年かぶりに連絡とってみたよ。そしたら2001年に行ったと言われた。もうなにがなんだか

あり得ないよ。だって自分が高校生の時だぜ?
当時ヒッキーだったから人混みとか苦手でそんな場所には絶対いかないようにしてたんだよ
0196本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 23:19:11.03ID:ZUOCcCKN0
一緒に行った友達は写真持ってないかな?
写真に日付入ってたりとか何か手掛かりないかな
0197本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 23:25:35.03ID:gdQj8wVu0
>>195
あなたはどんなアトラクションをやったの?
園内にどんなアトラクションやキャラがあったのを覚えてる?
0198本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 23:50:33.98ID:E//RvQCQ0
すまん。どんなアトラクションに乗ったかは覚えてない。キャラクターとかも興味ないから分からない。
けど、写真はゲートに入る前のでっかい地球みたいなのあるだろ?あの前で撮ったんだよ。当時は使い捨てカメラで撮ったのを記憶してるから日付は入ってたと思う。
その写真も家中探したけどない

友達もあんまり覚えてなくて深入りはしてない。頭がおかしくなったと思われるのが怖くて聞けないや
0199本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/04/11(水) 23:50:34.51ID:E//RvQCQ0
すまん。どんなアトラクションに乗ったかは覚えてない。キャラクターとかも興味ないから分からない。
けど、写真はゲートに入る前のでっかい地球みたいなのあるだろ?あの前で撮ったんだよ。当時は使い捨てカメラで撮ったのを記憶してるから日付は入ってたと思う。
その写真も家中探したけどない

友達もあんまり覚えてなくて深入りはしてない。頭がおかしくなったと思われるのが怖くて聞けないや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況