有馬浄水場といえばあの泣き別れ坂を上ったところ
坂は平気だが浄水場の脇道の崖側が晴れた昼間でも怖い
浄水場の建つ高台の下に何かあるのではと崖下を歩いてみた
田んぼと一段高くなってる草地、その一角に細く背の高い草に覆われた家一軒ほどの広さの四角い土地があった
周りは手入れされてるのに不自然な場所だと思いながら脇を通るとガサガサと音がついてくる
猫か犬か土地の所有者か?と目をこらすが気配はあれど姿が見えない
夕方とはいえ明るくて中がよく見えるが何者の姿も無い
歩き出すとまた音がついてくる
気味悪くなって逃げ出した
随分経ってから市史叢書で確認すると浄水場の崖下には伝染病患者を隔離する小屋があったようだ
当時同様のものは各地に存在しており大抵はすぐ傍らに火葬場が設けられていたらしい
草のところは焼き場だったのかもな
10年ちょっと前の事で草藪がまだ存在するかは分からない
http://imgur.com/SAghoVZ.jpg
http://imgur.com/GEyNlV6.jpg
http://imgur.com/r416O4z.jpg