X



幽霊は本当にいるのか(いないのか)Rその39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベントラの人 (ワッチョイ d379-wbgk)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:30:01.83ID:N3U3kXbd0
幽霊はいるのかいないのかを議論してるようなしてないような、罵りあってるだけの気もするようなしないような、そんなスレです
リターンズ略してRにしてますw

ルールは今のところ1つ
・ 基本的に幽霊や霊に関する話をしてください
脱線し過ぎて何のスレか分からなくならないように
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0009本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:38:42.90ID:SjHtaheP0
>>1 乙 前スレのおさらいです。ご返答をよろしくお願いします。

953 2 名前:本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7) Mail: 投稿日:2018/02/06(火) 05:26:24.24 ID:SjHtaheP0
>>922
>信仰と肯定率の関係がどこにも記載されてないようですが?
それは、【高齢層より若年層の方が「霊魂(たましい)」や「死後の世界」を「存在する」あるいは「存在するかもしれない」とする傾向(>>903)】のソースですよ。

>オウムの信者は、大学生などの若者が多数でしたよね。年齢が若い方が宗教への没入度が高いことの一例ですな。
あなたの根拠はそれだけですか? 若年層より高齢者層の方が「信仰心有り」という調査結果など、幾らでもありますよ。
http://www.ism.ac.jp/editsec/toukei/pdf/58-1-039.pdf

これら調査から、信仰心の薄い若年層の方が、信仰心の厚い高齢者層よりも霊魂や死後の世界に肯定的であると言えませんか?
上記を否定する、【宗教心や地域の伝統(風習)への帰属意識が高い層ほど、幽霊(亡霊)に「肯定的」という調査結果(>>836 )】とやらを示して頂けますか?

さあ、どうぞ。

==

954 名前:本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7) Mail: 投稿日:2018/02/06(火) 05:53:24.29 ID:SjHtaheP0
>>923
安価がズレているようですよ。私は「呪いが無ければ、幽霊は居ないことになるんですか?」と聞いています。
いかがですか?
0010本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:39:15.31ID:SjHtaheP0
955 名前:本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7) Mail: 投稿日:2018/02/06(火) 05:54:22.19 ID:SjHtaheP0
>>923
>社会的に認められるかどうかが帰着点なら、あなたがどう思っているかではなく、「社会的にどう考えられているのか」が重要なのではないのですか?

重要度はその通り、「社会>複数>個人」の順です。
ですので、「あなた個人」がホログラム宇宙人にあったと主張したところで、この議論には然程影響はありません。
重要なのは、例えば日本社会では幽霊肯定派が過半数を超えるという事実の方にあります。

絶対いる・いると思う=63.2%
絶対いない・いないと思う=17.6%

==

956 名前:本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7) Mail: 投稿日:2018/02/06(火) 05:55:52.44 ID:SjHtaheP0
>>923
社会的にどう考えられているのかを重視されるなら、是非こちらの質問もスルーしないで、明確な回答をお願いします。

・旧憲法が「御神霊」の存在性を背景としていたように、この先に憲法が霊的な世界観を認めたら、それはこの議論の帰結と見做しますか?
・現時点でも神霊的世界観を下敷きにした憲法の国は少なくありませんが、それらの地域は超自然的存在の肯定していると考えますか?

==
0012本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:43:09.18ID:SjHtaheP0
958 名前:本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7) Mail: 投稿日:2018/02/06(火) 06:18:51.42 ID:SjHtaheP0
そもそも「送り火」があなたの言うように宗教行事であるならば、
京都市が毎年「五山送り火」に多額の補助金を支出していることは「政教分離」に反することになります。

あなたを真似て法律論で言えば、「司法は送り火の宗教性を認めていない」ということになりますね。さあ、いかがですか?
送り火は宗教行事ではなく、「世俗的な年中行事(※五山送り火は登録無形民俗文化財)」と考えた方が正しくありませんか?

==

963 名前:本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7) Mail: 投稿日:2018/02/06(火) 07:11:44.97 ID:SjHtaheP0
>>930
>その件は幽霊とは無関係であると判断されたわけであり、
そのような判断は下されませんでしたが? 
 
>幽霊の関与は否定されていますね。
そのような判断は下されませんでしたが? 
で、幽霊の存在性を「法的に否定」した司法判断というのは、一体何処にありですか?

==

964 名前:本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7) Mail: 投稿日:2018/02/06(火) 07:29:46.72 ID:SjHtaheP0
>>931
>「幽霊などの」という事は、超能力や宇宙人を含むのではないですか?
更に詳細に知りたければ、そこを基点に自ら調べて知見を拡げることが大事ですよ。そう思いませんか?

【英国】超自然的存在を信じるか
幽霊を信じる…大人:55パーセント 子供:64%
http://www.christiantoday.co.jp/articles/14458/20141031/british-people-believe-in-aliens-than-god.htm

同じキリスト教文化圏でありながら、無宗教の割合が大きい英国の方が、信心深い米国より幽霊に肯定的という調査結果です。いかがですか?

==
0013本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:44:22.65ID:SjHtaheP0
967 名前:本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7) Mail: 投稿日:2018/02/06(火) 07:37:19.16 ID:SjHtaheP0
>>934
>誰も幽霊の存在を真剣に論じないし考えてもいない。
幽霊はじめ、スピリチュアル分野への関心や議論は、近年とみに高まっていると思いますが、いかがですか?

==

968 名前:本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7) Mail: 投稿日:2018/02/06(火) 07:38:41.12 ID:SjHtaheP0
>>936
>一定の理性や知性があると考えられる元人間たる幽霊を邪険に扱っても何の問題も無いのはおかしな話だ。
幽霊は邪険に扱われているんですか?

==

969 名前:本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7) Mail: 投稿日:2018/02/06(火) 07:40:36.70 ID:SjHtaheP0
>>937
>司法が「幽霊の存在を前提としていない」時点で、
では、あなたは法(憲法・法律)が霊の存在を前提とすれば、それで幽霊の存在は社会通念になっていると見做すのですね?
それでよろしいですね?

==

970 名前:本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7) Mail: 投稿日:2018/02/06(火) 07:41:36.58 ID:SjHtaheP0
>>938
>それは一個の人間の主体性に対する冒涜に思えるが。
個人の感想の粋を出ないですね。そう思われている方が他に居ますか?

==
0014本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:45:07.18ID:SjHtaheP0
971 名前:本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7) Mail: 投稿日:2018/02/06(火) 07:57:49.76 ID:SjHtaheP0
>>940
>現在、幽霊についての法律が無い理由は何だと思いますか?

幽霊は法の定める所の「人」ではありませんし、「国民」とも言い難いので、日本の法を適用するのは難しいとおもいますが、例えばどのような法律が必要だとお考えですか?
ちなみに、人々が霊的と見做す場所は、日本国の法律で保護されています(礼拝所不敬罪)が、それについてはどう思われますか?

==

972 名前:本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7) Mail: 投稿日:2018/02/06(火) 08:04:04.26 ID:SjHtaheP0
>>941
>幽霊は存在せず法整備の必要が無いと考えられているからだと私は考えますが。
幽霊同様に「神」についての法律も無いので、これら俗世のものではない存在については「法で規定することはそぐわない」と考えられているからだと私は考えます。
日本に「神」についての法律が無いのは、「神が存在しない」と考えられているからだと、あなたは考えますか?

==

973 名前:本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7) Mail: 投稿日:2018/02/06(火) 08:11:15.77 ID:SjHtaheP0
>>942
>>943
摺り替えでしかありません。被害者が行政や立法府に被害救済を訴えないことは、幽霊否定の「証明」になりますか?
幽霊被害の訴え先として、行政や立法府を適当と思う人が居ないということではありませんか?

==
0015本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:48:40.90ID:SjHtaheP0
974 名前:本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7) Mail: 投稿日:2018/02/06(火) 08:16:12.74 ID:SjHtaheP0
>>945
あなたが「宇宙人に会った」と確信している、それと同じ論理に於いて、我々が「幽霊に会った」と確信しても、何の差し支えも無いですよね?
あなたが墓穴を掘っているのは、それが「否定のブーメラン」ではなく、「肯定のブーメラン」でもあるという点なのですよ。まだ分かりませんか?

==

979 1 名前:本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7) Mail: 投稿日:2018/02/06(火) 08:23:34.50 ID:SjHtaheP0
>>946
>幽霊が、宇宙人のホログラムが存在しない事を科学的に証明できるとは考えられないからな。
その一方で、宇宙人があなたに語ったのが真実ではない可能性については、あなたは「考えられない」のですか?
高度な知能を持つ者、森羅万象を知る者が、我々には計り知れない理由を持って「嘘」を言う可能性を、あなたはどうやって否定しましたか?

==

983 名前:本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7) Mail: 投稿日:2018/02/06(火) 11:03:56.65 ID:SjHtaheP0
>>981
>宇宙人の主張が正しい可能性が否定できないなら、それを主張しても良いのです。
私は「宇宙人の主張が正しい可能性」を否定してはいません。
あなたが宇宙人の主張を「正しい」と肯定した理由を聞いているのです。
あなたはなぜそれが正しいと思いますか?

==
0018本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:51:24.43ID:SjHtaheP0
984 名前:本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7) Mail: 投稿日:2018/02/06(火) 11:05:15.32 ID:SjHtaheP0
>>982
>逆に、幽霊が宇宙人のホログラムを否定したとするなら、幽霊は科学的な研究をもとに宇宙人のホログラムを否定したのでしょうか?
幽霊がいつ宇宙人のホログラムを否定したのでしょう?
宇宙人の発言を否定するには、幽霊による否定が必要ですか?

==

987 名前:本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7) Mail: 投稿日:2018/02/06(火) 11:13:54.68 ID:SjHtaheP0
>>982

幽霊「死んだお爺ちゃんだよ、孫ちゃんに会いに来たよ」
これ↑で「幽霊は全て宇宙人のホログラムである」というあなたの説の否定になることが理解出来ますか?
幽霊が「宇宙人ホログラム説(全幽霊=宇宙人のホログラム)」を否定するにあたり、幽霊自身による「科学的な宇宙人研究」は不要と思いませんか?

==
855
暦に則って神社に赴き「七五三」や「初詣」を行うからといって、その人たちの思想信条が特定宗教のバイアスの支配下にあると言えますか?
おみくじを引く、合格祈願の絵馬を飾る、これらは宗教行事ですか?

859
法治社会に於いて「法的に認められていない」は、「法的に否定されている」を意味するものですか?
0021本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:57:10.14ID:SjHtaheP0
ここから新作です

前スレ >>994
>聖書原理主義の創造論に対し、スパモン原理主義の別の創造論をぶつけ…

この解釈が間違ってるんですよ。スパモン教は建前上ID説とバッティングせず、ID説から更に深化発展したものとして提示されているからこそ、ID説を内部崩壊せしめることが可能なのです。

しかし、「宇宙人が幽霊現象は全て自分の仕業と言った」を論拠とする「(幽霊現象の全てが)宇宙人ホログラム説」は、「(幽霊現象の全てではないにしろ)幽霊は居る説」とバッティングし、否定するものです。
ここの違いを見定めるセンスが無いから、その説はスパモン教のような「皮肉」にならず、逆に幽霊の存在性に対する「肯定的ブーメラン」になっているわけです。

そろそろそこら辺、理解出来ていますか?
0022ネタの人 (ワッチョイWW b7ad-egnf)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:57:23.42ID:GlCKmtGK0
そもそもなんだが、「社会的に存在する」ってのは、このスレの終了条件のもう1つなんだがなw
社会的に存在しないが常識化してる、例えばドラえもんやウルトラマンのように物語の中のお話だよねにしてしまうか、
社会的に存在する、法整備が出来て司法や政治の場でも移民や外国人、または野生動物と同じように扱われるようになった社会になる

このどちらかがこのスレの終了条件、幽霊がオカルトで無くなった時です

じゃあ今はどうなの?と言われたら「いるかいないか」の状態と言える状態でしょう
それが4:6なのか1:9なのかはたまた5:5なのかはその時代や文化や国によりけりでしょうけど
それを0:10または10:0にすることがこのスレの終了条件です

それ以外は幾ら頑張って結論出しても「あなた(達)の結論」に過ぎないってことです
新しい人が現れてまた「いるよ!」「いねーよ!」が始まることになる可能性があるならこのスレは永遠に続きます
0025本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7)
垢版 |
2018/02/06(火) 13:31:01.97ID:SjHtaheP0
前スレ >>1000
>「あの世はある」というのが宗教的な態度であることを示唆する資料をありがとうございます。

いつ私が、「あの世はある」を「宗教的な態度では無い」と言いましたか?
キリスト教も仏教も「死後の世界」を認めているのですから、信者らが宗教的な態度で(=教義に倣って)、「あの世」を肯定するのは当たり前ですが?

あなたは「死後の世界(死後にあの世に往く)」が宗教的観念(教義に基づいている)であり、
一方の「幽霊(死後もこの世に留まる)」が非宗教的観念(教義に基づいていない)ということが分かっていますか?

信者が「宗教的態度」で宗教的観念を肯定しても、それで「非宗教的観念」の肯定には至りませんよ? わかりますか?
0026本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7)
垢版 |
2018/02/06(火) 13:49:07.40ID:SjHtaheP0
前スレ >>998
>オウム事件などを見ても、若年層は信仰心が薄いなどとは言えませんね。

私たちが交わしてきた話は「若年層は信仰心が薄いと言えるか」ではありませんよ。ついて来れてますか?
そこで問われていたのは、比較論として「高齢者よりも若年層の方が信仰心が薄いと言えるか」です。

それについて、私は肯定的なソースを示しました。
高齢者よりも若年層の方が「信仰心を持たない」傾向にあり、また高齢者よりも若年層の方が「幽霊を信じる」傾向にある。
つまり「神を信じない層」の方が「幽霊を信じる」傾向にあるという事実が、データで示されたわけです。

一方、あなたのソースは「オウム事件など」を見ての、お茶の間的な「印象論」だけですか?
あなたが前に「調査結果がある」と言ったこと↓については、そのような事実は無かったとして取り下げますか?

836 名前:に (アウアウカー Sa2b-Y8Cq) Mail: 投稿日:2018/02/05(月) 10:03:33.92 ID:nHlCefhXa
しかし、宗教心や地域の伝統(風習)への帰属意識が高い層ほど、幽霊(亡霊)に「肯定的」という調査結果があるわけです。
0027本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7)
垢版 |
2018/02/06(火) 14:15:18.41ID:SjHtaheP0
前スレ >>999
>「 あ の 世 」 は あ る と 思 う か’は若い年齢層のほうが「ある」と回答する割合が高く,若い世代で宗教的な心は大切だと 思う考え方は大きく
>減少していても,何らかの宗教に関する気持ちを排除してはいないという 示唆を得た.

こういうのも全く無駄ですよ。

肯定派は幽霊肯定の根拠を「直接的な体験」に置いているのですから、あなたが宇宙人からの「間接的な伝聞」で幽霊否定を試みても通用しないのです。
「見た、聞いた」は事実としても、「聞いた内容」まで事実とは言えないですからね。

しかも、こうして「宇宙人と接触した事実」を重ねれば重ねるほど、幽霊肯定派が論拠とする「幽霊と接触した事実」を認めざるを得ないジレンマに陥る。
センスの無い人がスパモン教の上っ面を真似てみても、逆効果ということですよ。おわかりですか?
0028本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 9f8f-VW3n)
垢版 |
2018/02/06(火) 14:18:56.74ID:1x2OucZc0
面白いから反論してみよ

社会的に存在する必要はないんじゃないかな。例えば宇宙人はUFO云々抜きに
して考えれば、そりゃどっかにいる存在。でも別に社会的に存在するわけじゃ
ない。

スパモン教が行っている事は、まさに宇宙人ホログラム説なんだよね。幽霊なんて
いるわけねーだろ。そんなもん宇宙人のホログラムだってことだから。
ID説は偉大なる創造主が存在する事を肯定している。で、その反証として確実に
存在しない物を用意して反証した。ま、ほんとに宇宙人のホログラムなんてもんを
信じちゃってるなら別だけど。

幽霊と宗教は別物だが、死に装束をまとった幽霊に代表されるように見たという証
言には多分に宗教的要素が見受けられる。幽霊に土着的要素,民俗的要素が含まれ
る限り、幽霊と宗教は切り離して考えられるものではないのよね。信仰心の有無に
かかわらず、不可能だって意味だよ。

これは若干卑怯だね。高齢者よりも若年者の方が幽霊を信じているのではなく、高
齢者が信心深いというだけの話。高齢者はお化けよりも神様を信じてる。若者は逆、当たり前の話。別に幽霊を信じる派が多い訳でも信じてる訳でもない。単に幽霊か
神様かと聞かれれば幽霊ってだけ。
0029(アウアウカー Sa2b-Y8Cq)
垢版 |
2018/02/06(火) 14:34:39.01ID:tBWV4pJPa
読解力のある人にはちゃんと伝わっているという事でございます。
0030本当にあった怖い名無し (ワッチョイWW 1fab-hTtE)
垢版 |
2018/02/06(火) 14:35:16.13ID:JC0/6qcG0
に のホログラム説って、優位な主張に対してただ自分都合の「公平性」を根拠に「同列に扱え」と無理やりねじ込んでるわけじゃん?
ID説に対するスパモン教じゃない。どっちかっていうと、進化論に対するID説。

スパモン教は違う。まず前提としてID説支持派の「公平のために進化論とID説を同列に扱え」って主張がまずあって、それへの反論として、「じゃあ”公平のため”スパモン教も教えよう」と反論するわけだ。

この違い分からないか?
0031本当にあった怖い名無し (ワッチョイWW 1fab-hTtE)
垢版 |
2018/02/06(火) 14:42:57.72ID:JC0/6qcG0
スパモン教は「ID説を公教育に取り入れること」を批判してるわけだけど、
教育ってのは誰にとっても重要で公平性が求められるものだからな。だからこそスパモン教が横から割り込む目的と正当性があるよな?

一方ホログラム説は...なんだ?言論弾圧でもしてんのか?
0033(アウアウカー Sa2b-Y8Cq)
垢版 |
2018/02/06(火) 14:55:46.29ID:tBWV4pJPa
>>30
幽霊説=進化論なわけねえだろw
0035(アウアウカー Sa2b-Y8Cq)
垢版 |
2018/02/06(火) 15:21:51.51ID:tBWV4pJPa
幽霊説に対する宇宙人のホログラム説を、進化論に対するID論になぞらえてるんだから、進化論=幽霊、ID論=ホログラム説という対比を主張したいんだろ?
0037(アウアウカー Sa2b-Y8Cq)
垢版 |
2018/02/06(火) 15:24:03.62ID:tBWV4pJPa
>>32
スパモン教だって、スパモン教の正しさは譲らんぞ。譲ったらその時点で創造論との論戦を放棄することになるからな。
0038(アウアウカー Sa2b-Y8Cq)
垢版 |
2018/02/06(火) 15:24:18.87ID:tBWV4pJPa
>>36
いや別に
0039(アウアウカー Sa2b-Y8Cq)
垢版 |
2018/02/06(火) 15:27:38.82ID:tBWV4pJPa
>>31
インターネット掲示板だって、公平性は無いよりあった方がいいに決まってる。

幽霊説と同等の宇宙人ホログラム説も同時に唱えられるor同時に唱えられない事が公平性だ。
0040(アウアウカー Sa2b-Y8Cq)
垢版 |
2018/02/06(火) 15:29:58.95ID:tBWV4pJPa
>>31
公教育に取り入れられない事は、スパモン教の目的のひとつでしかない。

科学議論への宗教の侵入を批判したり、パロディを用いたカルト批判も行なっている。
0042(アウアウカー Sa2b-Y8Cq)
垢版 |
2018/02/06(火) 15:34:00.68ID:tBWV4pJPa
幽霊を宗教概念と考える否定派にとって、証拠のない「幽霊は本当にいる」という主張は、宗教の押し付けと捉えられる。これは信教の自由の侵害である。

信教の自由を守るため、幽霊以外の概念が主張されることで、場の公平性が担保される。
0045本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7)
垢版 |
2018/02/06(火) 16:51:31.88ID:SjHtaheP0
>>28
>社会的に存在する必要はないんじゃないかな。
社会的に、というのがスレを立てた人の定めたルールである以上、参加者はそれに従うのがマナーと思っています。

>高齢者はお化けよりも神様を信じてる。若者は逆、当たり前の話。
はい、私が申しているのは、正にその通りのことです。
に氏は「神を信じる人ほど、お化けを信じる(信仰心が幽霊肯定にポジティブな影響を与える)」と仰るので
私はそれに対して、否、「神を信じる人ほどお化けを信じない」という傾向を、ソースと共に明示したわけです。
あなたの仰ることは、私の説を補強するもの。ありがとうございます。
0046本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7)
垢版 |
2018/02/06(火) 16:53:26.37ID:SjHtaheP0
>>28
>スパモン教が行っている事は、まさに宇宙人ホログラム説なんだよね。
手法の上っ面は真似ているようですが、彼は肝心なところでミスしています。
スパモン教はID説の唱える「偉大なる創造主」の存在性を否定していません。
スパモン教は「スパモン様がそう言ったから、キリスト教の神の概念は誤りだ」とは言わない。
しかし、宇宙人ホログラム説は「宇宙人がそう言ったから、幽霊説は誤りだ」と言ってしまった。
そこに彼の落ちた、落とし穴があるのです。

>幽霊と宗教は別物だが、死に装束をまとった幽霊に代表されるように見たという証言には多分に宗教的要素が見受けられる。
幽霊の死装束というのは、宗教性を表わしているというより、単にそれが「死者」であることの記号的な意味に過ぎないと思いますが?

>幽霊と宗教は切り離して考えられるものではない
仰る通りですが、かといって同じものでもない。そこにある「違い」をきちんと見定めないと、見るべきものが見えなくなってしまう。
死後の世界、霊魂、お盆…これらは宗教的と言えますが、宗教が規定していない「幽霊」まで宗教的というのは如何でしょう?
そういう初歩的な勘違いが、「宗教の影響で幽霊を信じている」という、更なる勘違いを生んでしまっている。
真実はデータに有る通りで、概ね信仰心とは幽霊肯定にネガティブな影響を与えるものなのです。
0048本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f73f-/IWG)
垢版 |
2018/02/06(火) 17:40:49.17ID:a+eHbks90
>>42
信教の自由?
確かに有るよ、思想の自由も表現の自由も
だから宗教・オカルトの妄信者も自然科学・唯物論を偏狭に解釈をする奴も勝手なことをほざけばいい
すべては暇を持て余した奴のヨタ話
0049(ワッチョイ 9762-DnkF)
垢版 |
2018/02/06(火) 17:51:31.88ID:a6wEhj6s0
私に) は本当は肯定派ですよ。
否定派のふりをしてるが、どんなに否定しても否定できない幽霊としか言いようがない幽霊のようならしきものが本当に幽霊とする確たる証拠を探してる生粋の肯定派である。
0050本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7)
垢版 |
2018/02/06(火) 17:56:18.25ID:SjHtaheP0
>>35
>幽霊説に対する宇宙人のホログラム説を、進化論に対するID論になぞらえてるんだから、進化論=幽霊、ID論=ホログラム説という対比を主張したいんだろ?

これの意味が分からないのですが、どなたか、ご本人でも、解説いただけますか?
0053本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:24:21.21ID:SjHtaheP0
>>36
つまり「に=パクリ」ということですか?
0054本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:36:34.76ID:SjHtaheP0
前スレ
>>358 に (ワッチョイW ba00-zOoJ)2018/01/30(火) 12:12:02.45ID:vvNg9jfK0
>宗教の話には興味が無いので、また今度。

米国の宗教論争ネタを下敷きに持論を展開しながら、その癖「宗教の話には興味が無い」と言うから不思議だったのですが
彼はもともと他人様のアイディアをパクっていたんですね。

所詮は上っ面のパクりに過ぎない「に」氏の宇宙人ホログラム説、なるほど要領を得ないわけです。
0055見て語れ (ワッチョイ 9f79-wbgk)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:47:35.14ID:N3U3kXbd0
キリスト教国だと 神を信じる=霊魂を信じる=死後の世界を信じる
だが日本はちょっと違う
神は信じないがあの世は信じるという人もいる

まあしかし、宗教はあくまで宗教
0056本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:49:03.05ID:SjHtaheP0
>>42
>幽霊を宗教概念と考える否定派にとって、証拠のない「幽霊は本当にいる」という主張は、宗教の押し付けと捉えられる。これは信教の自由の侵害である。
>信教の自由を守るため、幽霊以外の概念が主張されることで、場の公平性が担保される。

お盆の送り火を「宗教概念」と考えるあなたにとって、各地の「灯籠流し」や「五山送り火」「奈良大文字送り火」などに毎年行政が多額の補助金を交付していることは
「政教分離」の原則違反ではありませんか?

行政が特定宗教の「宗教行事」に肩入れすることは、信教の自由、公平性に反すると思いませんか?
0057見て語れ (ワッチョイ 9f79-wbgk)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:54:51.47ID:N3U3kXbd0
宗教という言葉を使うのがよくない

死者を墓に埋めるのは縄文時代からあったし
弥生時代には墓に副葬品を供えて儀式などを行うようになった
これは祖霊信仰で神道とも言えないもの

この祖霊信仰が仏教伝来とともに形を変えて残っているのが盆の送り火
信仰形態の一種であると言える
0058本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f706-K/H7)
垢版 |
2018/02/06(火) 19:17:55.28ID:SjHtaheP0
ID説とスパモン教の関係性、ここには詳しい人からよく判っていない人まで居られるようですので確認したいのですが、次のような解釈で適切でしょうか?

【進化論】生物は原始生物から環境に適応しながら自然淘汰を経て進化してきた(造物主の介在を否定)
【創造論】天地創造は旧約聖書に書かれた「創造主なる神」の御業である
【ID説】天地創造は「偉大なる知性」の御業である(※創造論推進の為の方便)
【スパモン教】天地創造は偉大なる知性、即ち「スパモン様」の御業である(※ID説の方便を逆手に取った皮肉)

これを現在の議論に当てはめると次のようになりますね。

【進化論】=【幽霊否定論】霊的現象は「自然科学的現象」である
【創造論】=【幽霊肯定論】霊的現象は「幽霊」の仕業である
【ID説】=【超自然的存在肯定論】霊的現象は「超自然的存在」の仕業である(※幽霊肯定論推進の為の方便)
【スパモン教】=【宇宙人ホログラム論】霊的現象は超自然的存在、即ち「宇宙人」の仕業である(※超自然的存在肯定論の方便を逆手に取った皮肉)

この解釈で「に」氏も宜しいですか?
0059見て語れ (ワッチョイ 9f79-wbgk)
垢版 |
2018/02/06(火) 19:28:39.75ID:N3U3kXbd0
カトリックの総本山であるバチカンは進化論を否定していない
進化論を否定しているのはプロテスタントの聖書原理主義カルト
アメリカはプロテスタントが多い
それだけの話
0060見て語れ (ワッチョイ 9f79-wbgk)
垢版 |
2018/02/06(火) 19:42:01.65ID:N3U3kXbd0
もう少し説明すれば、進化論否定論者はアメリカの政治的右派のプロテスタントがほとんど
政治的右派は、キリスト教原理主義で国を運営するのが理想
公教育で聖書を教えたくてしかたがないわけだ

つまり、進化論を題材としてアメリカの右派と左派が政治的に争っている一面がある
0061見て語れ (ワッチョイ 9f79-wbgk)
垢版 |
2018/02/06(火) 19:46:08.65ID:N3U3kXbd0
イギリスからメイフラワー号に乗ってやってきた清教徒のピルグリムファーザースが
入植して苦難の国の基礎を築いたというのがアメリカの建国伝説
その流れをくむのがアメリカの政治的右派で進化論否定論者

このあたりのことは日本人にはなかなかわからないだろう
0062見て語れ (ワッチョイ 9f79-wbgk)
垢版 |
2018/02/06(火) 19:57:54.50ID:N3U3kXbd0
アメリカの宗教は政治と切り離しては語れない

右派と左派  聖書原理主義とニューエイジ思想  共和党と民主党
これらが入り乱れて争っている構図で、
それが進化論の取り扱いにも現れているわけだが

このスレのスレタイの「幽霊が存在するかどうか」とはほとんど関係のない話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています