X



現実と違う自分の記憶

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/01/21(日) 11:24:15.64ID:mCKcUN790
復活しました
自分の記憶と現実が違うことってたまにありませんか?語りましょう
0716本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/27(火) 11:43:18.60ID:J/10IThr0
このスレ数年ぶりに来て最近見てたけど昔と雰囲気変わったな
まあ話題ループだから住民も替わるか
0717本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/27(火) 11:44:15.21ID:zbR7SEJS0
>>712
>>713補足

「否、距離関係なく、日本がオーストラリアを百回も空襲したということ自体がおかしいんだ」
というのであれば、何がおかしいのか

@日本軍の判断がおかしい(これはソ連に侵攻したヒトラーの判断が明らかにおかしかったのと同質の問題)
A歴史がおかしい。誰が何の目的でそうしたのかはわからないが、そんな事実はないのに、後世に捏造・改竄されたのではないか(人間界での政治レベルの話)
B歴史がおかしい。誰が何の目的でそうしたのかはわからないが、時空そのものが捻じ曲げられた、人類の集合意識そのものに書き換えがあったのではないか(霊的なレベルでの話。よりオカ板っぽい話)

あなたが言いたいことはBなのかな?
0718本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/27(火) 12:06:15.96ID:pjX88XTq0
>>713
でいうと前者の立場がわたしと一緒です。
近い遠いに関わらず謎だしおかしい程度の感想です。歴史自体疑問に思ってます。
>>717
Bが近いです。
過去が変わってるんだから辻褄合わなくても仕方ないんですけど、それでも個人的な感想を言ったまでで、わたしの意見が正しいとか主張したいわけじゃないです。
個人の認識や歴史自体が変わっているのだから意見が合わなくて当然だと思います。
0719本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/27(火) 12:15:56.56ID:6Yzk3l5E0
>>718
いや、>>713は前者後者の二択じゃなくて、両方併せてこれがあなたの立場ですかって訊いたつもりだったんだけど

>個人の認識や歴史自体が変わっているのだから意見が合わなくて当然だと思います。

そうですか、わかりました、もう結構です
0721本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/27(火) 12:52:17.50ID:hDsKXedW0
>>714
それはどうだろう
ガンジーもキングも時代的に違うし
ましてやガンジーは独立運動家であってマンデラとは被らないんじゃないか
死因もカルトや殺人鬼の凶弾であって、獄中死とはイメージが違うし
記憶の混同と簡単に言うけど因果関係を明確にしないと
シンクロニシティーの問題は避けられないだろうね

どちらかと言うと>>287のスティーブ・ビコの方がイメージ的に近いんじゃないか
実際ピーター・ガブリエルが歌ったビコ追悼曲のPVでも
度々マンデラの肖像が登場したり
マンデラ生誕記念コンサートでもビコの歌が良く流されてたらいしからね
ただこれに関しても死亡時期が70年代で
マンデラ死亡説が囁かれた時期と合わなかったり
ビコは実際には獄中死ではなく取り調べ中の暴行によるものだったりして
その混同説には懐疑的な意見もある
0723本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/27(火) 13:54:08.15ID:5LoCzjTG0
>>715
過去が次々と変わるってことは、既存の知識や常識、技術は無効になるっていうお知らせみたいなものじゃないかなぁ。
先へ進むためには全部捨てろってことだと受け止めてるけど。
次の文明は現在の文明の延長線上にはなくて、全部嘘だったんだと気づくとこから始まるみたいな。
0725本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/27(火) 14:34:55.81ID:vB4d/OHp0
知性ってものを敵のように言ってないでもっと大切にするべきだと思います
0726本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/27(火) 14:55:55.02ID:vB4d/OHp0
「第二次世界大戦中、中国他アジア諸国で日本軍による民間人虐殺行為があった」
「そんなことはないよ!絶対にそんなものはなかったよ!だって私知らないもん!学校で習ってないもん」
「そんなこと言っても、沢山の証拠や資料に裏付けられた歴史的事実なんですが。疑わしい点があるなら一緒に追究しましょう」
「じゃあ世界線が変わったんだ!私はそんなものが存在しなかった世界からこの世界に飛ばされて来たの!マンデラエフェクト!」
「あのですね」
「過去が変わってるんだから辻褄合わなくても仕方ないんですけど、それでも個人的な感想を言ったまでで、わたしの意見が正しいとか主張したいわけじゃないです。
個人の認識や歴史自体が変わっているのだから意見が合わなくて当然だと思います」


このスレの反知性的な住民(無論、全員ではない)を見ていると、こういう人がネトウヨや学会にハマっていくんだろうなと思わされる
個人的には、オカ板にいるというだけでそういう人たちと一緒のように思われてしまうのが悔しい
0727本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/27(火) 16:35:32.37ID:6UsRJyNG0
マンデラエフェクトのような現象は決してあってはならない
何でも勝手に変わってしまうと富裕層の資産も明日にはゼロになるということになってしまう
0728本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/27(火) 16:56:52.65ID:5LoCzjTG0
>>727
まさにそういうことだよ。自我の崩壊。
悪い思い出だけじゃなく、いい思い出さえも砂上の楼閣のようなものだと。
本来はいいも悪いもない。
ただのエネルギーなんだ。
善と悪の二元性を超えて統合に向かう道程なんだと思うな。
いづれ誰が正しいとか間違ってるとか争う意味も消失していく。
0730本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/27(火) 17:22:41.36ID:yAHU6r/J0
生と死の価値観も変わっていくよ
半物質状態の肉体を持つ超進化した宇宙人がいるくらいなんだから
それに誰もが超能力を持てば死後の世界や死者との境目もなくなるし、技術的に可能になる未来も来るそうですよ
この世ももっと進化しなきゃ
0732本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 02:00:06.25ID:T1m2EYei0
駄目だ、最初はほほう面白そうなスレですのうで見れたけど、実際は勘違い記憶違いを認められずに世界が違うと言い出しちゃうおかしな人ばかりになっちまった。
0734本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 02:08:34.67ID:Gvs0p09C0
合わないと思ったら自分が去ればいいだけ
他人を変えようとするやつ多過ぎ
誰も居なくなったらなったで別にいいんでないの
また暫くしたら見に来るわ
0736本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 02:24:26.81ID:LFLKFkgQ0
>>730
俺から言わせてもらうと肉体の無い宇宙人が本当に居るなら、彼らは逆に肉体を失った退化した姿だ
物質とは全ての結晶で完成形なのだ、決して曖昧な存在ではない
芸術家は毎日少しずつ自然素材に手を加え完成品へと仕上げていく
何十年もかけて作り上げる
0737本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 02:37:44.48ID:2vedSj2W0
でも物質である素粒子自体が曖昧で雲のような存在ですよね
だから半物質状態が可能であり、霊界も存在するのだと思います
退化ではなくて存在する形や世界の違いだと思いますね
技術力によって価値観も認識が変われば死後の世界との境界も薄れて行くと思います
0739本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 10:09:06.51ID:8gzwwsVZ0
マンデラエフェクト現象そのものひとつひとつには、大して意味なんかないと思うよ。
でも何かがおかしいことに気がつく。
その時、マトリックスみたいに赤と青のカプセル、どちらを選ぶかは本人の自由。
幻想から目覚める人。
まだ幻想のなかで楽しみたい人。
それぞれの見解が異なるのは当然で統一見解なんてない。
ここがいいんだっていう人はおかしいけど気のせいだったことにして、今まで通りの日常に戻ればいいと思うよ。
自由意思なので優劣じゃないよ。
0740本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 11:02:41.48ID:A1wyvpu30
マンデラエフェクト=自分の勘違い思い違い、無知無学を素直に認められない人たちが逆キレ気味にでっち上げたとんでもオカルト論
0741本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 11:26:13.76ID:GmAlFgTe0
>>721
>ガンジーは独立運動家であってマンデラとは被らないんじゃないか

そんな詳細ではなく、大まかなイメージでは被ってただろ
大衆は独立運動家がどうのこうなんて所まで見てない

まず外見のイメージ
有色人種で痩身で小柄なイメージな
そしてガンジーもマンデラも「弁護士」という職業に関しては被るどころか全く同じ

マンデラは非暴力主義ではないとは謳ってはいたが
実際南アの白人に対しては罪を憎んで人を憎まず的な
ガンジー的な雰囲気だっただろ
0742本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 12:31:08.86ID:tckGdlnc0
>>741
ガンジーはインド独立運動を指導する前は南アで弁護士やりながら公民権運動に携わっていたこともお忘れなく
0743本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 12:45:47.87ID:BYLx5xY40
>>741
いやちょっと苦しいやろそれw
マンデラ死んだ言うとるやつ全員そこまでガンジーに詳しい言うんか?
別に記憶混同説が否定されたわけやあらへんのやろ
そこまでやるならもうキングとかビコでもええんちゃうか?
0744本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 12:56:25.92ID:o6bVE4Ch0
だから苦しいのはお前やろ
全員そこまで詳しくないから単なる外見のイメージや言うとるのに
0745本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 13:00:04.63ID:xCV+pdew0
多分マンデラ効果を心理学的に解明するという本来の目的を完全に忘れて
マウンティングに執着してるだけだと思われ
0747本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 13:12:19.82ID:BYLx5xY40
で、その曖昧なイメージと、具体的な公民権運動云々どっちなんや
真逆な説2つ立ってるんなら決定的言われへんやろw
0749本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 13:59:19.34ID:gzrQK3OL0
>>690
うんあの人は最低15年以上は前に亡くなってましたよね!
あの人、血まみれになりながらそれでも歩いてくる、みたいなシチュエーションのある映画に出てませんでしたか
そのシーンが今でも大きなトラウマです。
死んだ時「あんな不気味な映画になんか出るからだよ」って(宝田さんすみません)思ったから覚えてる
0750本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 14:09:10.73ID:gzrQK3OL0
>>703
テンプレートに書いてあるネタは当たり前なので今さら触れる人少ないかもしれませんが、ニュージーランドは新ネタだから騒ぐわよ
オーストラリアに100回近くも空襲っていうのはビックリを通り越して、何?本当に?
それ誰も知らないよね 
0751本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 14:22:31.39ID:EtfD1tSU0
アメリカ本土空襲もしてる。いろいろ歴史が変わってる。
0752本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 15:29:19.29ID:EdtYmmEO0
マンデラの大半はこの写真と同じようなメカニズムだと思うわ
https://i.imgur.com/6XkUAGK.jpg
0753本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 16:24:35.86ID:jeltx+oh0
歴史が変わってるんじゃなくて自分が知らなかっただけだとか、
新しい資料が発見されて従来と取り上げられ方が変わった(ある意味歴史が変わったとも言える)んだとか、
なんでそういう風に思わないんですか

だからってべつにマンデラエフェクト自体を全否定してるわけではないよ
0754本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 17:46:46.09ID:pr8+oLWN0
>>753
リアルなマンデラエフェクトを体験してない人は皆そう思うんじゃないかな?
自分もオーストラリアの件が無ければ、ただの勘違いとして疑わなかったよ
もしマンデラエフェクトを物理的に発生させている犯人が居たら、その犯人がメインターゲットにしてるのはこの俺だと思う
巻き込んでゴメンな
0755本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 18:08:40.11ID:gzrQK3OL0
>>754
ごめんで済んだら警察いらないわぁ じゃ慰謝料あなたに? ジョークジョーク(^○^)
0756本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 18:17:12.71ID:lfeg3KVu0
すぐに慰謝料って言い出すコジキがまた出てきた

なんでそんなに自分の記憶に自信があるのか全くわからない
0759本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 19:40:57.04ID:Mn7sOgbr0
>>752
これ何かわかった人いる?
0760本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 20:01:36.70ID:jU6yXDLP0
>>759
モザイクの女が気になるけど
ハライチの澤部が映ってることに気がつかないとかのつまらないやつじゃない?
0761本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 20:16:58.05ID:jFBgo1tX0
漫画家の瀬口忍さんが、『囚人リク』連載中に急死されて未完となった記憶がはっきりあります。
現実では存命で完結もしているので驚いています。
0762本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 20:44:04.75ID:Bmn4cXjg0
>>754
煽りでも差別でも何でもなく、ガチで統失疑った方がいいですよ

>>761
前世の話とかもそうなんだけど、「根拠」ってものが必要だと思うんです
前世の話だと、行ったこともない場所なのに見覚えがあって、どこに何があるか知ってたとかそういうのね
「ああ成程、それは不思議ですね。そういうことはあるかも知れませんね」と聞く人を納得させられるかどうかです

あなたのケースだと、関連するもう少し詳しいエピソードが必要です
「『囚人リク』はこんなお話で、作者急死によりこんなシーンで未完のまま連載終了した。
その時の編集のコメントはこんなので、友だちとこんな話をして、友だちがこんな風に言った記憶がはっきりある」
これぐらい出てこないと説得力ないし、おもしろくない

高飛車な言い方になってしまって申し訳ない
0763本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 20:50:59.83ID:EJoKlT8B0
>>741
これはマンデラとガンジーに関する類似性程度では
>>711で言ってる集合的虚偽記憶を形成するための象徴的な記憶像には
当てはまらないんじゃないかということであって
別にガンジーとの記憶混同説そのものを否定しているわけじゃない

集合的虚偽記憶(過誤記憶)について誤解があるといけないので
>>30のデビートの研究について補足させていただくけど
この研究では、駅の利用者・職員を対象にした調査によって、
実に9割もの人々が駅の時計に関する誤った記憶を持っていることが分かったんだ
これは爆破テロという、駅の利用者であれば誰もが衝撃を受けた事件と
それに伴って時計そのものに起こった象徴的な出来事が、
人々の共通認識として強く関連づけられた結果として起きた現象であったわけだ

あと、集団的な記憶違いが無知に由来するものという指摘もあるが、
同じ研究では事件に関する知識や関心の程度による有意の差は認められない
という結論も出ている

まあ常識的に考えて、例えばネルソン・マンデラを知らない人には
マンデラの死亡時期に関する記憶違いなんてそもそも起こりようがないし
他の人物との記憶の混同があるにしても、その類似性を連想するのに足りるだけの知識が
両方の人物に関して備わってなければ混同のしようがない
知識や関心の低さから記憶違いが起こるという主張はちょっと違うと思う
0770本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 22:23:50.57ID:d3efjBYh0
>>762
普段はサービス業で毎日知らない人と話すから人馴れしてるし記憶違いなんてほとんど無いね
だからマンデラエフェクト体験は本当に恐怖だった、この世に本来あってはならないと思うよ
0774本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 23:41:23.05ID:EJoKlT8B0
記憶と現実との違和感で疎外感を感じたり自分を見失ったりする人が最近多いんだってね
「マンデラ症候群」とでも呼ぶべきか

フィオナ・ブルーム(マンデラ効果の提唱者)のとこにも
そういうお悩み相談が良く寄せられるらしい
0775本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 03:26:34.75ID:h1Q0el9N0
マンエフェのパラドクスとは少しズレるが日常的な違和感を気のせいと流す人もいれば心霊的な何かと受けとる人もいる
幽霊というモノの存在の肯定否定は関係なく、日本人は誰しも古来から霊的なモノへの恐怖や畏れは遺伝子レベルで感じているが海外は宗教観の違いから少し違う
日本では事故物件だが海外では歴史があると良物件扱い
そのズレが近年擦り合わせされてきた感がある
おそらく日本の映画の貞子の影響なんだろうが幽霊への恐怖ってそう簡単に根付くもんとは思えないがそういう違和感を世界中の人が気のせいと流さずにあえて声を上げだしたんじゃないかなと
0776本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 06:44:46.24ID:3dVXcsCQ0
集団的な記憶違いが脚光を浴びたのは、ネットの普及で
些細な話題が広く共有されるようになったからだと言われてるけど
実際にマンデラ効果が注目されるようになったのは
日本でも海外でも2010年代になってからなんだよな

日本ではそれ以前からゴールデンアップル論争なんてのがあったけど
あくまで、あるよないよ論争で怪現象という認識はあまりなかった
オカルト板にもスレ立ったことあったけど、主に集団催眠説や陰謀論が中心で
パラレルワールド云々という考えは当時まだなかった
0777本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 06:46:10.16ID:lu+/a9ZA0
>>84
これ日本が南過ぎるのを除けば、本当にしっくりくるよなあ
0778本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 06:53:28.79ID:wTJ70OFp0
>>772
なあ、光の三原色は赤と青と黄つまりマゼンダ・シアン・イエローだったろ、俺は過去に写真の仕事をしていたから、ここも明確だ
今居るこの世界線の光の三原色は赤と青と緑つまりマゼンダ・シアン・グリーンなのだよ、相当にイカれた社会にシフトしてしまったことを知ってビックリだよ
0780本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 07:01:34.22ID:7ru/ndlv0
>>778
そろそろ釣りかネタかなと思えてきた

赤と青と黄は「光の三原色」ではなく「色の三原色」だよ。この二つは別物
私は写真の仕事はしたことないけど一般常識だし、学校の美術でもちゃんと教わるよ
「光の三原色」は昔から赤と青と緑で間違いないよ
0781本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 07:05:44.88ID:7ru/ndlv0
と言ったら、「いや、俺が前にいた世界では『色の三原色』と『光の三原色』なんて区別はなかった!」とか言い出しそう
0783本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 07:14:26.63ID:7ru/ndlv0
>>775
マンエフェw なんか何とも言えん響き

マンエフェスレが一昔前に流行ったおバカタレント番組みたいになってきた
0784本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 07:14:41.68ID:wTJ70OFp0
昔のDPEの機械では写真を焼き増しする時にシアンの光、マゼンダの光、イエローの光、これらの光の分量を手動マニュアルで足したり引いたりして調整して焼き付ける
0785本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 07:17:41.04ID:7ru/ndlv0
>>778
本当に写真の仕事してたのか

それと、何か誤解があるようだけど、人づきあいと統失の発症とは何の関係もないんよ
孤独な人がなる病気ではないよ
0786本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 07:19:35.50ID:wTJ70OFp0
してたよ、8年間、印刷会社にいて印刷会社が経営する店でDPEもやっていたよ
0788本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 07:24:29.89ID:7ru/ndlv0
>>786
だから、>>782も言ってるけど、「シアン」「マゼンダ」ってインクの色味の名前じゃないの?

あ〜でも「俺が前にいた世界では『シアン』『マゼンダ』って光を使ってた」って言いそう
0791本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 07:32:59.26ID:7ru/ndlv0
>>789
だからそれ、「光の三原色」ではなくて「色の三原色」ですって教わりませんでした?
もし「光の三原色」と覚えてたならあなたの記憶違いでは?
いや、確かに「光の三原色」と習ったのなら教えた人が間違ってた可能性は?

世界線が変わったと主張する前になんでその辺をよく検証しないの?
0793本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 07:40:36.56ID:wTJ70OFp0
>>791
ネガを機械に入れマゼンダ、シアン、イエローの光を印画紙に当てて感光させ、現像液と定着液につけ乾燥させる、そういう作業だ
0794本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 08:15:35.34ID:3dVXcsCQ0
昔の引き伸ばし機(今もそうか)は
ハロゲン球の白色光をCMYフィルターで減色する減色法で調色してたけど
写真がデジタル化するようになってからRGBの加色法で調色する方法が主流になってたから
アナログ時代からカラー写真やってた人が混乱するのはありえなくない

何度も言うように記憶違いと言うのは無知や不見識から発生するものでなくて
むしろ余計な知識や経験が記憶に干渉する作用だから
専門的なものであるほど一般には理解されない傾向はあるね
0796本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 12:06:49.23ID:iq9heB900
>>756
コジキなんていう単語何十年ぶりに聞いたわ あんた中年なのね
0797本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 12:19:49.84ID:pfMWEzJY0
現実とは違う自分の記憶
だから勘違いでも心に響いたもの吐き出せばいい

佐賀が九州じゃなくて右上の方だったのも対馬が右上だったのもそうなんだけど
富士山も群馬と福島の間あたりだと思ってて静岡って聞いてびっくりして
え、東京より北じゃないの?って思った記憶あるんだよね
0798本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 12:32:50.47ID:HMzr3wH90
>>797
さすがに富士山の位置はそれ違いすぎてパラレル遠すぎる世界だねそれw
0799本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 12:33:39.41ID:pfMWEzJY0
>>752
ところで上の画像で前から思ってたことなんだけどさ
まずこんな細長い澤部は存在してしないだろ
0801本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 18:15:25.10ID:1qIa2MkO0
YouTubeの
マイケルジャクソンのスリラー(official)のコメント欄にて時空の乱れが生じているようなのですが、
英語のできる方に確認をお願いしたいです。

今現在が2018年の人と、そうではない人がいる?
0803本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 18:58:37.91ID:1qIa2MkO0
YouTubeのいたるところで「2018?」というコメントが確認できました。
アメリカンジョークなのでしょうか?
0806本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 20:17:47.79ID:1qIa2MkO0
すいませんでした
「2018年にこの動画を見ている人はいますか?」という意味ですね。
PVが記憶と変わっていたもので深読みしてしまいました。
0810本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 20:29:42.35ID:fSJy8OgT0
>>801
そのurlお願いします
0811本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 20:30:07.63ID:fSJy8OgT0
>>805
ありがとうございます
0813本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 20:33:23.25ID:fSJy8OgT0
>>806
また何かありましたらお願いします
0814本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 20:40:17.66ID:2W/reF5O0
とりあえずアニメアイコンがくっせー工作してるのは確実だな
安倍支持と同じくっせーやつらが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況