X



現実と違う自分の記憶
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/01/21(日) 11:24:15.64ID:mCKcUN790
復活しました
自分の記憶と現実が違うことってたまにありませんか?語りましょう
0352本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/07(水) 22:28:46.78ID:KQQVCgfZ0
>>123
気になってもう一度この動画観てみた
謎の島の存在は言わずもがなだが、ニュージーランドが見当たらんな
0353本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/08(木) 01:58:26.35ID:YreFsop80
>>347
経験なくてすみません
でも返信くださってありがとうございました
0354本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/08(木) 20:05:28.19ID:uJrcxBkj0
yest(erday)はsat(urday)と発音にてるけれど綴りを混同しないようにねって中学の頃先生が念押してたのめっちゃ記憶に残ってる
混同しててyesturdayだと思ってる人いるんじゃないかな?

オーストラリアやニュージーランドの位置は、中古屋で古い地球儀見つけたから見てみたけれど、やはり昔からその位置だったのかな
地球儀で見るのと平面の世界地図で見る違いによる違和感なのかな

ワーゲンのロゴはどうなんだろう。映画バックトゥザフューチャーでくっついたやつと離れているやつが同じ場面で出てきたってのは本当なのかね
0355本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/08(木) 21:05:02.14ID:4h21Xe500
>>354
yesterday→yesturdayについてはsaturdayとの混同というのは確かに一理あるけど
それならばsaturday→saterdayに間違って記憶する人が出てきても良いはずなんだよね
記憶の混同が必ずしも一方向でなければならない理由はないわけだから
これがマンデラ効果の恐ろしいところで
記憶違いの方向性が人によらず常に一定しているというところが
この現象の怪奇性の本質でもあるわけだ
0357本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/08(木) 21:22:19.05ID:oUDvkuZp0
>>355
必ずしも曜日くくりで、とは限らないと思うけど
人がどう関連付けて分類するかはそれぞれだろし
0359本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/08(木) 23:32:19.09ID:UKnSgRmJ0
いつから今までとは違う世界線に来たかって自覚ある?
例えば何気なく過ごしていたけど一瞬頭がふらっとして、そこからどうやら前の記憶と違うことに気づく出来事が起き始める、
とか、
何となくショックで大きな出来事があって以来どうやら別の世界線に来てしまったみたいな空気感や流れを感じ始める、
とか

上のほうのレスに事故によって記憶が変わことがあるとありましたが、それが一番ポピュラーなんでしょうかね
事故の場合は脳へのダメージの影響も捨てきれないけど
0360本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/09(金) 01:48:22.64ID:279GKPoX0
世界地図や地図帳でニュージーランドがオーストラリアの右上に描かれている世界に私は居た。絶対に居た。

私が初めてニュージーランドという国を知ったのは、中学1年生の春だ。
初対面の英会話の先生は、日本語を話す外国人だった。

「僕の名前はビスガードです。ニュージーランドのエドモントからきました。」と、
彼が最初にそう自己紹介した時、私の中にニュージーランドが存在しはじめた。

彼は世界地図を黒板に貼り、私はこの国から来ましたと、指差してながら説明してくれた。

「オーストラリアの右上にある、小さい島がニュージーランドです。」
「ニュージーランドは上と下のふたつの島から出来ている国です。エドモントはここです。」
「キウイバードという名前の鳥がシンボルです。」

初めてリアルで対面した白人の男性、初めて聞く外国の名前、たどたどしいが理解できる日本語、
そのインパクトの強い初体験だらけの光景は、薄れようもなく残っている。

なので、どう考えても、ニュージーランドはオーストラリアの右上にあるはずなのだ。
すくなくともあった。あった世界に私とビスガード先生は居たのだ。
0361本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/09(金) 02:01:22.95ID:aOk67Ncp0
地図の違いってさ、図法とかの違いなんじゃないの?
あとは日本中心の地図か、他の国中心の地図かで歪み方も変わってくるし
0362本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/09(金) 02:11:48.77ID:1UBig85n0
>>360
仲間が居た、うれしいぞ(^^)/\(^^)
自分もニュージーランドは右上派、故郷出身の住民に会えてうれしいq(^-^q)
0363本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/09(金) 02:53:16.00ID:279GKPoX0
>>361
言いたいことは、十分に理解しているつもりではあります。
メルカトル図法がバグってんじゃん?とか、
中心軸を日本列島にして描いていたら、ロンドンを中心にしたグローバルな地図とはズレるじゃん?とか、
南北が上下逆配置の地図ってあるよぬ?とかですよね?

まず、先に書いたこの記憶の話は、100%と言いたいくらい自信があるので、私の説では記憶は正しいという前提にさせてください。

上下位置について
日本製地図特有の縮尺の歪みや、座標軸による表記ズレによるものなら、
現地の人、出身者なら、そこで突っ込んでくると思います。
本当はオーストラリアより南(下)なんだよ、とか、
オーストラリアより寒いんだよ、とかです。

でもそんな事はなく、オーストラリアの右上がニュージーランドって言ったのは確かなんです。ニュージーランド出身者がですよ?

左右位置について
上にある地球儀動画の地球儀は、北を上、南を下にした北極を頂点にするものですね。
であれば、オーストラリア大陸の上下左右方向は、日本製の地図と同じ向きです。

この場合、上下位置(南北)のズレが地図毎に起きる可能性はあっても、
左右位置(東西)が入れ替わるなんて、もはやズレってレベルじゃないので、可能性としてもあり得ませんよね。
でも外国の人や、上に居た人は、左右位置すらも違うと言っていますよね…

長々と書いてしまいましたが、要するに、
オーストラリアやニュージーランド周辺の位置については、
いわゆるマンデラエフェクト関連の話であり、何かがマジで起きた(てる)んだなって、思ったということです。

地図情報が正規に改編されたか、陰謀により改竄が秘密裏になされたか、
パラレルワールド移行があったとか、私と>>362さんが狂ったのか、それはわからない。
けど、マンデラエフェクトとは言えるんじゃないでしょうか?
0364本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/09(金) 03:29:45.21ID:1UBig85n0
この世界では最初からオーストラリアの右下にニュージーランドがあったことにされてるな
そのため、この世界では歴史が変わってる点もスゴいと思うよ、逆に俺は時空間を自在に移動できるエスパーになりつつあるのか?と勘違いしちゃうじゃんo(^o^)o
0366本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/09(金) 06:43:22.02ID:MQQ9jfBu0
自分は>>360でも>>362でもないが記憶では確かにオーストラリアの右上にニュージーランドはあった
緯度にしたらパプアニューギニアとオーストラリアの間くらいにあった
最近になって現在の配置に気づいて、なんていうかコラを見てる気分
>>360みたいな100%確信を持てるエピソードとかがないから自分の記憶違いと言われたらそれまでなんだけど、何人かいるみたいだから、やっぱ「何か」あったんじゃないかと思うわ
0368本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/09(金) 07:14:43.64ID:E7/LIjyN0
>>354-358
Saturdayはローマ神話の神サトゥルヌスから来てるからね
Saturn(土星)も同語源
文字通りのローマ字読みだよ
オカ板の住人ならそういうことはよく知ってると思うんだけど
0370本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/09(金) 07:57:49.19ID:E7/LIjyN0
>>369
>それならばsaturday→saterdayに間違って記憶する人が出てきても良いはずなんだよね
って言ってる人があるから、いやSaturdayは間違えにくいだろうという話
0371本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/09(金) 08:03:22.93ID:E7/LIjyN0
>>369
>少なくとも1976年からはsaturdayで間違いないわな
と言ってる人もあるから、もしそれ以前はSaterdayだったとかいう話でもあるなら結構大ごとだぞって話
0373本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/09(金) 08:15:45.80ID:AA1HzHtH0
>>370
Saturnusの知識が記憶違いの一方向性に影響してるいう考えか
なるほど確かにそれも一理あるけど果たしてSaturdayとyesterdayを混同するような人が
皆んなそんな知識持ち合わせてると言い切れるんだろか

それともSaturnusの神話的な力が人々の記憶に影響してる言う話なら
その仮説も嫌いじゃないがなw
0374本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/09(金) 08:20:25.92ID:bQ73qitT0
>>359
事故によって記憶が、 ではなく、事故に遭った記憶があるのになかった事になってる的な感じのが多い気がします
ところでタイムリープネタに死にリープっていうのがあるんですけど、それは絶対にありませんので。
勘違いする人がいたらいけないので書かせてもらいましたすみません
0375本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/09(金) 08:55:31.29ID:dWguQv7T0
実際ニュージーランドは、
民族的・文化的にはもっと北にある太平洋諸島と近い関係にあったらしいからな
大航海時代にオーストラリアと共にイギリスの植民地にされた経緯からオーストラリアの一部みたいに認識されがちだけど、
原住民族のマオリ族はサモア人やハワイ原住民と同じパラネシア人に属していて、
DNAの研究ではアボリジニーよりもむしろ東アジア人に近いことが解明されている

現実のニュージーランドの位置に違和感を覚える人が多いのは、
そう言う植民地支配によって歪められたオセアニアの本来あるべき歴史が
何らかの形で影響してるからなんじゃないか
実際にニュージーランドがもっと北にあった世界が、
本当にあったのかどうかは分からないけど
0381本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/09(金) 21:52:14.07ID:fOER7FC60
>>380
思い違いじゃない?と思ってたけど
上の方がしっくりくるな
0382本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/09(金) 21:59:08.13ID:ekO50u1H0
なるほど
マレーシアあたりと距離はあんまり変わらんのか
オーストラリアってもっと遠いイメージだった
0385本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/09(金) 23:53:48.86ID:zhoFm8ol0
yesturdayは記憶あるなぁ
綴りの暗記で、「イェスタルデイ」って覚えてたからw
0386本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 00:14:19.40ID:eRyMGoa+0
>>384
日本と韓国、オーストラリアとインドネシア、フランスとイギリス
これらが特に近いかなと思う
0387本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 00:25:30.95ID:gsJeo6Rk0
>>176
それ
オーストラリアってもっと東にあって地図の下中心にぽつんとある印象だったが
今でも地球儀で見るとそんな感じ
平面図と球体では印象が全然違ってくる

>>211
俺も左上にあると思ってたが
元々ニュージーランドの位置ってよく知らなかったのでどうでもいい

>>228
むしろ藤田は生きててピンピンしてると思ってた
8年も前に死んでたのは驚いた

江守徹死亡を言ってるやつは山城シンゴと間違えてない?
0389本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 01:07:29.97ID:jSv3Mwbn0
>>387
山城しんごじゃなくて江守徹だったんだよ
藤田まことはさよなら主水スペシャルやってたから覚えてる
0392本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 03:40:29.11ID:taOJN91b0
どれもあてはまらないと思って読んでたのにこれ>>26確認したらその通りだった
なんでこんなに西に来ちゃったんだよオーストラリア
0393本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 05:15:18.03ID:SWX1odiM0
世界線が変わったとハッキリ自覚したのは
昔遊んだ記憶が一片も存在しない人からお久しぶりですと声を掛けられたことかな
とあるゲーセンに通ってたんだけどまったくその時にその人と遊んだ記憶がないんだよ
さすがにそんな失礼なことその人には言ってないんだけどせっかくの不思議な縁だから
なんやかんやそっから数年今でも遊んでたりする
0394本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 05:23:47.82ID:SWX1odiM0
ああその人に声をかけられたのが確か2012年頃の出来事だったからまさにって感じなんすわ
0395本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 06:45:19.27ID:QY2h6AVI0
山城じゃなくて、しっかりと江守徹だったよ
仲が良かった中尾彬がコメントしてるのも観た
確か緊急入院して何日後かに訃報流れて、家族と、江守徹亡くなっちゃったねって話してたのも覚えてる
0396本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 08:06:52.67ID:taOJN91b0
小林亜星は00年代に死んだっていうのは06年に死んだ久世光彦の葬儀シーンと混同してる可能性ないかな?

久世光彦は向田邦子と組んでいた演出家で「寺内貫太郎一家」も手がけたし追悼特番でも盛んに小林亜星の映像使われてた

>>113とかそうかなって
0397本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 08:30:33.61ID:khii66xr0
マンデラは他の黒人系の政治活動家とごっちゃにされていると思う
あとガンジーと結構ごっちゃにされている
容姿も似てるし弁護士という点も同じ
0399本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 09:52:53.00ID:Et21gTaL0
>>393
逆に自分はあるところである人に出会ったんだけど
お互いに旧知の間柄というのは分かるのに、どこで出会って
一緒に何をしたかとか、二人とも全く記憶が抜けていた
絶対どこかで一緒にいたはずなのに
バイト先、大学、就職先等いろいろ話を出し合ったけど結局
分からずじまいだった
その後も親しくしてたんだけどね
0400本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 11:56:26.36ID:7ZlL6QXa0
>>398
自分のニュージーランドの位置はその左の地図だわ
んで、オーストラリアはもうちょい下かな

ニュージーランドが右上の記憶はないな
0401本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 12:04:40.21ID:7ZlL6QXa0
>>359
自分の場合は見ず知らずの動物的な池沼がこっちに突然絡んできた時とかな
あれはある種のパラレルの合図だと思ってる
0402本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 17:03:02.82ID:UL+a7ksS0
>>398
ひえーまじか!?

子どもの時、「オーストラリアとニュージーランドってこんなに近いのに別の国なんだな」って思った記憶があるのは確か
今見ると、「こんなに離れてたっけ?」と思うのは確か
位置は南東(右下)で違和感なし
0403本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 18:11:09.45ID:OMgjyvX90
プレートで流れていってんのかね
ハワイが日本に1年で1cm近づいてるとかいうじゃん
それの高速バージョンとか
0404本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 18:31:29.28ID:Mr5snyql0
宮尾すすむについてやたら騒がれてるが
正直マイナーだし晩年テレビに出なくなると近況はあまり気にしてなかった
忘れてたがこのスレを見て思い出したくらいだし
0406本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 19:02:45.71ID:Ms2y57vz0
>>404
いやニュージーランドだろ騒がれてるのは
今宮尾すすむが騒がれてるスレから来たのか?
0408本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 19:14:06.41ID:UuwMbPpx0
江守徹って人が亡くなった記憶を持ってる人みんな中尾彬の弔辞をテレビで見てる説
0409本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 19:17:44.29ID:Ms2y57vz0
ニュージーランドがおかしいて言ってる人は
宮尾すすむはいつ亡くなってたの?

>>2のテンプレじゃそんなに宮尾すすむについて騒がれてるようには見えないんだが
0410本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 19:21:24.20ID:5/jM808X0
ニュージーランドも同じネタループさせてるだけやろ?
こいつは何でニュージーランド以外の話したら発狂すんだ?
0411本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 19:27:54.34ID:Ms2y57vz0
いやこれ大事なことでしょ
宮尾すすむがもっと前に亡くなってた記憶がある人がたくさんいたのと
ニュージーランドの位置がおかしい記憶の人は

似たような体験だけどイコールじゃないよね
あくまで二アリーイコールなだけで

宮尾すすむがもっと前に死んでてかつニュージーランドもおかしい人がたくさんいるのと
そうじゃないのは別だよね?
0412本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 19:33:23.16ID:OAnQg+9A0
>>411
あの・・・このスレはニュージーランド以外の話は禁止ですか?
上で単発がニュージーランドの話を続けてたが
その流れを切ったらいけないと?
0413本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 19:34:45.57ID:Lidi1sDT0
自分は宮尾すすむのことがよく分からないが、ニュージーランドとオーストラリアの位置がおかしいと気付いたのは今年に入ってから
いつ頃からニュージーランドとオーストラリアが今の位置にあったのか、移動した時期が分からない
0416本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 19:45:09.56ID:Ms2y57vz0
おいおいマジで頭おかしいのか

>>409の時点で
ニュージーランドがおかしいて言ってる人は
宮尾すすむはいつ亡くなってたの?

て言ってるじゃん

ちなみにレス抽出したらテンプレ以外で宮尾のレスは4〜5件で
しかも過去スレでは多かったみたいなレス

ニュージーランドは俺とのカラミ抜いても40件だな
0417本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 19:45:18.81ID:MFNS/xyh0
>>411>>414
つまり、宮尾すすむの記憶とニュージーランドの記憶の相関が
知りたいということか
それによって何を解明しようとしているのか
狙いは分からないが
この2つに共通するマンデラ効果の謎は見えてくるかもな
0418本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 19:50:19.18ID:Ms2y57vz0
>>417
知りたいのはそうだけど
普通の頭があればテンプレとの記憶と一緒に書き込むじゃん

でもニュージーランドの記憶の人は
ほとんどニュージーランドだけにしか言及してない

>>110 >>111 >>132
くらいの人だけだなこういう記憶あるけどと一緒に書き込んでるの
0419本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 19:54:40.00ID:MFNS/xyh0
>>418
ちょっとその理屈はよく分からないんだが
普通スレの話題ってテンプレよりも
そのときどきのスレの流れによりけりじゃないのか?
それにもかかわらずニュージーランドに言及する人が
宮尾すすむに言及しないことに何か特筆すべきことでもあると?
0420本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 19:57:51.20ID:Ms2y57vz0
>>419
いやだから
なんで宮尾すすむが盛り上がってんの?
ニュージーランドでしょ盛り上がってんのは

そのうえでニュージーランドのひとは宮尾すすむはどうなの?て思っただけ
0422本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 20:01:45.20ID:MFNS/xyh0
>>420
大変申し訳ない、本気で煽り抜きであなたが何を言いたいのか分からない
誰か分かる人相手してやってくれ頼む
0423本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 20:04:56.71ID:Ms2y57vz0
>>419
言い方変えるはスレの流れで
ニュージーランドの話題するのは普通よ
なのにいきなり

404 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2018/03/10(土) 18:31:29.28 ID:Mr5snyql0
宮尾すすむについてやたら騒がれてるが
正直マイナーだし晩年テレビに出なくなると近況はあまり気にしてなかった
忘れてたがこのスレを見て思い出したくらいだし



おい今までの流れで宮尾すすむについてやたら騒がれないだろ
てのが>>406
406 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2018/03/10(土) 19:02:45.71 ID:Ms2y57vz0 [1/7]
>>404
いやニュージーランドだろ騒がれてるのは
今宮尾すすむが騒がれてるスレから来たのか?

これでもわからないなら頭おかしいわ
0429本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 20:37:20.13ID:Ms2y57vz0
>>413
サンキュ
ちなみにその前のニュージーランドとオーストラリアの位置の記憶は
いつごろ憶えたの?
0430本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 20:47:23.53ID:kAM4xHJT0
>>428
死んでた気がすると思って調べたらやっぱり死んでた
宮尾すすむについては今調べて初めて2011年に亡くなってたことを知った
元々あまりTVを観ないし芸能人のニュースに興味ないのもあるけど、それ以前に死んだという記憶はない

ニュージーランドの話に戻すけど、現地の人とかで「オーストラリア大陸から××万q離れている」と数値で覚えている人はいないのか?
その記憶に異同がないならやっぱり地図の表記が変わっただけじゃないかと思う
0431本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 20:49:53.15ID:sbIrZCi00
まあこれの初代スレ立った頃は、
あちこちで宮尾すすむのことが話題になってたのは事実だよ
確か既女板と喪男板にもスレ立ってた
当時のパラレルワールドスレも実質宮尾すすむスレだった

結論:>>404は2011年から来たタイムトラベラー
0432本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 20:51:35.18ID:kAM4xHJT0
北西に2,000km離れたオーストラリア大陸(オーストラリア連邦)と対する。南方の南極大陸とは2,600km離れている。
(Wikipedia)

だそうだが
0437本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 21:10:57.06ID:cJvHz2HX0
>>374
ありがとうございます
それはすごいですね、究極の回避ですね
感動しました
>>401
ありがとうございます
大変参考になります
個人個人合図が違うのでしょうか
私もいつも合図を探っています
0438本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 21:21:22.86ID:cJvHz2HX0
>>380
1枚目のニュージーランド全体の角度がオーストラリアに寄り添ってて、もっと近くてもっと大きいイメージ
0439本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 21:23:41.47ID:cJvHz2HX0
>>26
ムー大陸の位置と記憶違いしてるんじゃない?
0440本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 22:58:06.44ID:Ym60zrbm0
(そのとき物心ついてた年齢以上の)アメリカ国民の多くが
JFK暗殺の瞬間の映像は生中継で見た、と記憶してるのもマンデラ効果かな
(実際は生中継されていない)
0441本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 23:30:09.19ID:loc8vSXo0
>>429
子供の頃から世界地図を見て自然に、他にも今の世界地図には違和感があり顕著なのは以下の通り
@インドネシアの島々の位置がもっと全体的にユーラシア大陸から東側に離れていて、タイ、マレーシア、シンガポールの半島周辺は見通しの良いインド洋だったこと
Aモンゴルとトルコが倍近く広くなっている
Bトルコそばのジョージア国の存在は初耳
Cアフリカ大陸のエジプトが半分くらい狭くなっている、逆にアルジェリアとリビアが倍近く広くなっている
Dヨーロッパ各国が全体的に縮小をかけたサイズになっていてロシアが広すぎる
Eイギリスがユーラシア大陸に近すぎる
Fイタリアのシシリー島が3倍近く広くなってイタリア半島に接近している
0443おやすみ ◆f7.Wi.BWHg
垢版 |
2018/03/10(土) 23:34:05.48ID:xbUcBJCV0
>>442
   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
0444本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 23:38:23.21ID:Ym60zrbm0
>>337
速水もこみちのうーんこの味は俺も記憶あるから間違いないと思う。
ただテレビcmじゃなくてネットCMまたはただの料理動画かも。
それなら見た人の絶対数が少ないから記憶してる人少ないのも説明つくな。
>>339
yesturdayはsaturdayとごっちゃになってる説
>>342
道化師のソネットは映画化されたんだよな。その映画のワンシーンが曲とともに
テレビで流されたことはあると思う。
0445本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/10(土) 23:48:03.30ID:Ms2y57vz0
>>441
詳しくサンキュ

>>442
ジョージアはたしかにグルジアだったよね
ガが丸とこないだ優勝した栃の心がグルジアだったし

ワールドサッカーウイニングイレブン7でカハカラーゼがグルジアで使えた記憶がある
0446本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/11(日) 00:01:40.51ID:CY+7pYTK0
テレビでイチローがマリナーズに復帰したのを観て色々動画見てたんだけど、イチローって2007年にヤンキース移籍してなかったっけ?
実際には2012年になってるけど、たしかに子供の頃2007年くらいに会見してたのを見たんだ
野球あんまり詳しくないけど、へぇあのイチローが…って印象に残ったのでおぼえてる
0450本当にあった怖い名無し
垢版 |
2018/03/11(日) 03:18:21.63ID:OB5C5dGZ0
>>439
ケネディが撃たれる映像って
この様子は当時日本でも生中継され、大変騒ぎになりました

みたいによく紹介されてるイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況