>>586
同じ量子(電子とか)を観測しようとしたら、見るための光子が電子にぶつかる度に位置と運動量が変わっちゃう
= 同じもの見てるのに結果が一致しない
ですよね?
量子(電子とか)は位置と運動量も離散的な値しか取らない(飛び飛びの値、1,2,3とか)し、取る値も確率で決まる世界(値が1になる確率は50%とか)なので、
根本的に「量子の位置と運動量について全く同じ観測結果を得ることができる」と考えること自体がナンセンスな世界だと思います。
それで、同じように「全く同じ結果が得られるはずがない」事象を考えたら、夢で例えたら概念が同じかなと思いました。
変な解釈でごめんなさい。嵐になったら困るので、ROMに戻りますm(_ _)m