>>435-436
アセ談&ディ。。ち。。。ぁ。。林先生系TVみたいァ,、,、,、......ヾ(●´∀⊂)

そっか家で挽かないとコショウじゃないケドそもそも台無しですね✧*。まずそのミルからGETしてみますオススメ品(●´∀`)ミ(●ノ_ _)ノアリガトデス・゜・゚+。・゜・

母も全然詳しくないケド珈琲は毎日飲む位には好きで。。自分も知らなかって。。(グーグル先生等NET系慣れてきたのココ最近でSNS系も謎まくりw)
只のぽたぽたするコーヒーメーカーだけ買ってあげたものの。。上手く(美味しく)そんな出来ないし的にも殆どインスタント飲んでるみたいかなーですw

マシーンは今暫くは無理めですが。。自分らにはテクニックを要しないwコーヒーメーカーは必須かなと思ってましたが点滴!!初めて知りました速度調整もできるみたいですね✧*。
そのページ凄く参考になりますね✧*。焙煎マシーンもかあーw
温度、水、、本当に料理(科学)だー(`∀★)!!


ガラスの特性ですか。。はい。。ぼく好きなくせに知らにゃい。。。w
冷めにくいってのは金属よりは熱伝導率が低いって事なのかなーと大雑把に思ってたけど。。。グラスなら耐熱ダブルウォールで夏も冬もバッチリな筈(・ω★)+.
https://goo.gl/X5zZBf
利点と。。欠点は「ご使用上の注意」にある様に。。やはりガラスバディーwなので繊細に扱ってあげれるの前提ですねw
https://goo.gl/b3vjRA
いちよIH対応もあったりですが料理というより1人鍋とか向けですよね。。全般的にことこと弱火でマッタリ料理には適してるみたいです✧*。
@お皿じゃないですが。。見た目的な楽しさ美味しさ要素が繊細の代償。。((*つ∀`))
料理によって調理器具も材質も色々と使い分けが必要そですね✧*。