韓国代表は16日、味の素スタジアムで行われたE-1選手権の最終戦で、日本代表に4-1と快勝した。

 この結果について、現場に取材に来ていた韓国人記者たちも「まさかここまで差がつくとは思っていなかった」と口を揃えており、スコア以上にこれまで韓国のライバルとして幾度となく死闘を演じてきた日本代表とは、まったく異なる姿だったことに驚いていた。

 韓国の有名サッカージャーナリストであるソ・ホジョン記者に日本の印象について聞くと、次のような答えが返ってきた。

「日本は韓国戦を前に、選手もメディアもFWキム・シンウクをかなり警戒して、注意していたと思います。
しかしながら、彼に2点も決められました。日本が先制した後に、キム・シンウクに対してなんらかの対応が必要だったのですが、何かに固執するかのように対策が見られませんでした。DFの昌子源一人だけの対応では無理があったと思います。
後半に入っても、そこについて対策や変化がなかったので、それは私の目から見ても『なぜなのか?』と疑問が残りました」

 もう一つ、強く感じたことがあるという。それはハリルホジッチ監督が目指す日本サッカーの方向性が正しいのか、という疑問だった。

「すべての試合を見て感じたことなのですが、ハリルホジッチ監督が目指すサッカーを日本の選手が受け入れるのには、かなり無理があるのではないかということです。
これは少し冗談っぽい話にはなるのですが、むしろ韓国が目指すような、韓国にマッチするようなサッカーをハリルホジッチ監督が目指していて、それを日本の選手たちに無理やり当てはめようとしている印象を受けました」
縦に速いサッカーを目指すハリルホジッチ監督の方向性には、今の日本にはかなり無理があると、ソ・ホジョン記者は言い切った。

「韓国との試合でも唯一、日本にチャンスが訪れたシーンは、チームの特徴であるビルドアップと、そこからショートパスで攻撃の形を組み立てることができた時の数回です。つまり、日本は自分たちの長所を捨ててまで、無理にハリルホジッチ監督のサッカーをしているのではないかと感じました」

 またソ・ホジョン記者は、日本がワールドカップの組み合わせ抽選でコロンビア、セネガル、ポーランドと同じH組になり「勝機あり」との論調が出ていることに関して、疑問を持ったという。

「もちろん、今大会の日本代表メンバーがロシアW杯の主力ではないと思いますが、長身FWのキム・シンウクに対応できない守備のままでは、どのようにしてポーランドのFWレバンドフスキに対処できるのでしょうか。そういう疑問はあります。今大会の結果を受けて、日本はW杯までにまた新たな課題の解決に向かわなければならないはずです」