X



幽霊は本当にいるのか(いないのか)Rその30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネタの人を祝う
垢版 |
2017/10/08(日) 16:33:24.14ID:WET0MOpq0
ルール

・基本的に幽霊や霊に関する話をしてください。
 脱線し過ぎて何のスレか分からなくならないように。

・心霊現象を否定することが目的の人を生暖かく見守ること。

※前スレ
幽霊は本当にいるのか(いないのか)Rその29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1504251172/l50
0002本当にあった怖い名無し
垢版 |
2017/10/08(日) 16:36:25.43ID:WET0MOpq0
とりあえず、5ちゃんねるでスレッドを立ててみました。
ネタの人が呪われて吐血し、緊急入院したことを明かしてから
スレッドに現れてこないので、これはもしやと思い(以下略)。
0003本当にあった怖い名無し
垢版 |
2017/10/08(日) 16:39:13.93ID:WET0MOpq0
前のスレッドに書いたことだけど、こちらにもコピペしておく。

肯定論者と否定論者の圧倒的な上下関係ってなんだかわかる?

否定論者って自分からは何も切り出せないんだよ。
肯定論者がいて初めて否定論者が存在できるのよ。
つまり、否定論者とは絶えず肯定論者に寄生するしかない寄生虫みたいなもん。
だから寄生虫風情が宿主を殺すようなことがあっては自殺行為なんだよ。

一方で、宿主のほうも優しいばかりじゃないから寄生虫を駆除することだってある。

心霊否定論者寄生虫説に説得力はあるだろ。
0004本当にあった怖い名無し
垢版 |
2017/10/08(日) 16:46:06.97ID:WET0MOpq0
私が調べたところで恐縮ですが、心霊体験をするひとは過去10年間で
着実に増えていると思いますがいかがでしょうか。
0005本当にあった怖い名無し
垢版 |
2017/10/08(日) 16:49:01.02ID:WET0MOpq0
それは日本国内が超高齢化社会となり、毎年たくさんの
ひとびとが亡くなっていく社会となったことも関係があると思います。
火葬場は順番待ちでご遺体をしばらく保存しておくとか。
0006【前スレより】1/2
垢版 |
2017/10/08(日) 16:49:48.01ID:EWpwI1Hn0
949 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2017/10/08(日) 16:23:41.98 ID:EWpwI1Hn0 [5/8]
>>945
自分が立ててもいいが
もしも結果は確定してるから議論の余地はないと言い続ける気なら
「幽霊は本当にいるのか(いないのか)」ってスレタイには反対する

例えば
「幽霊は実在する前提で話すスレ」とか
「●●が幽霊について話すスレ」とか
「負の霊団スレ」
ではどうか?

それなら懐疑派も否定派もほとんど介入してこないだろうし
「幽霊は本当にいるのか(いないのか)」について議論する必要もなくなるがどうか?

950 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2017/10/08(日) 16:27:13.99 ID:EWpwI1Hn0 [6/8]
>>947
その実体験も本当に「幽霊」現象であるかどうかに関して議論されるのが
「幽霊は本当にいるのか(いないのか)」スレであるべきだ
幽霊の実在性に疑問を持つ奴はレスするなってんなら
「幽霊は本当にいるのか(いないのか)」ってスレタイにはするべきではない

例えば
「幽霊は実在する前提で話すスレ」とか
「●●が幽霊について話すスレ」とか
「負の霊団スレ」
ではどうか?
0007【前スレより】2/2
垢版 |
2017/10/08(日) 16:50:12.99ID:EWpwI1Hn0
951 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2017/10/08(日) 16:33:52.33 ID:EWpwI1Hn0 [7/8]
「幽霊は本当にいるのか(いないのか)」ってスレタイにすれば
実在性の議論は避け得ない
それがもし本当に嫌だと言うなら別のスレタイにすべきだ

だって幽霊が本当にいるかいないかの議論には意味がないんだろ?

それとも懐疑派否定派をわざわざ引き込んで
マウンティングごっこがしたいってんなら別だけどな
そうでないなら同名の別スレに合流すればいい

但しその時はスレタイに沿って相手の意見をちゃんと読んで
議論の余地がないとか言わずにちゃんと反論しろ

952 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2017/10/08(日) 16:35:40.02 ID:EWpwI1Hn0 [8/8]
おまいさんが本当にただの構ってちゃんでないかどうかはそれによって判断されるだろ

953 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2017/10/08(日) 16:43:29.49 ID:WET0MOpq0 [21/21]
次のスレッド、始めました。

幽霊は本当にいるのか(いないのか)Rその30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1507448004/l50
0008本当にあった怖い名無し
垢版 |
2017/10/08(日) 16:52:59.16ID:WET0MOpq0
さらに、個人が手軽に情報端末を持ち、いま起きたことを
手元から発信できることになったことも心霊現象の周知に
つながっていると思います。
0009本当にあった怖い名無し
垢版 |
2017/10/08(日) 16:57:48.03ID:WET0MOpq0
インターネットの大衆化による情報の拡散と、心霊現象に対する
一種のタブーが薄れたことも影響しているでしょう。
0010本当にあった怖い名無し
垢版 |
2017/10/08(日) 17:00:14.88ID:EWpwI1Hn0
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1504251172/945-953
>>1
スレを立てた人は「青イソメ」と呼ばれている人です

スレタイである「幽霊は本当ににいるのか(いないのか)」の議論には意味がないといい続けながら
このスレタイでスレを立てました
本気でスレタイの議論に意味がないと考えていれば
幽霊が実在する前提での話を出来るスレタイで立てる事が出来たにも関わらずです
結局のところは否定派や懐疑派に構って欲しくて構って欲しくて仕方がない様です

穴だらけの理論や言動の不一致に関して突っ込まれる事を自分の魅力だと感じて
自分は魅力的なんだ〜と悦に入ってる様な人です

右や左の旦那様
この哀れな構ってちゃんにお恵みのレスを恵んでやってください

本題の議論から逃げ出してレスをする人の背景を透視wして蔑む事
そしてそれにまた穴だらけの屁理屈で返す事をなりわいとしている人です
0012本当にあった怖い名無し
垢版 |
2017/10/08(日) 17:10:40.33ID:EWpwI1Hn0
>>1
【青イソメ】の呼称の由来
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1504251172/717,735-736

717 名前:本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/10/01(日) 14:31:59.70 ID:S4jz/TPE0 [26/31]
ちょっと冷静になれば気づくと思う。例の全否定オヤジにレスをしたり、
絡んでいくひとはいないでしょ。なのにこの私に絡んでくるオッサンは
こんだけいる。その違いはどこにあるのってこと。

これが魅力なんですよ。全否定オヤジをサゲ〇〇と評価するのは
まさにそれ。お客さんを呼び込むだけのチカラの有無だ。
スレッドを引っ張るチカラでもある。これはただの異常者には不可能のはず。

そして私には別の目的がある。それはナイショ。

735 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2017/10/03(火) 09:56:21.96 ID:EtSKN7Iy0 [1/5]
話の穴や突っ込み所の多さいわゆる「香ばしさ」も
まあ魅力と言えば言えなくもないかもな

もしも釣りとしてエサ垂らしてるんなら大したもんだと思う
エサである自覚のないイソメ自身が
魚が寄ってきた俺様大人気って言ってるだけかもしれんけど

736 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2017/10/03(火) 10:39:59.35 ID:kdrqqWey0 [1/3]
なるほど、「青い猫」と思ったら「青イソメ」だったというオチですね

(´ー`)y-~~
0013本当にあった怖い名無し
垢版 |
2017/10/08(日) 17:17:25.78ID:EWpwI1Hn0
>>11
本人が意味がないと何度も言い続け言い張ってる
「幽霊は本当にいるのか(いないのか)」の議論をスレタイに据える事で
ただただ自分が否定派懐疑派から構って欲しいだけの寂しがり屋さんだったと
行動によって告白しました

もしも少しでも哀れだとお情けを頂けるなら
「現状では幽霊がいると確認されてないよ」と
当たり前の事をレスしてあげて下さい

その当然の事実に意味がない無知だとマウンティングした気になる事で
青イソメちゃんはちょっぴり幸せを感じる事が出来るんです
人助けだと思ってレスしてあげて下さい
0014本当にあった怖い名無し
垢版 |
2017/10/08(日) 17:42:25.44ID:EWpwI1Hn0
さあ皆さん自分にも出来るちょっといい事をしてあげて下さい

針に釣られてゆらゆらしてるイソメさんは
前スレで全身食い荒らされてもうボロボロですが
それでもちょっと脚をつつかれるとそれで自分が人気者だと実感出来て
とても幸せな気持ちになれるんです

「現状では幽霊がいると確認されてない」
なんなら「幽霊いないよ」の否定の一言でも結構です

青イソメさんはきっと事実を認められないとか無知なだけとか
満面の笑顔で嬉しそうにレスを返してくれると思います

さあ皆さんイソメさんに救いの1レスを!
0015本当にあった怖い名無し
垢版 |
2017/10/08(日) 18:07:03.34ID:J00zYCDi0
怨恨ってここまでオッサンを狂わせる実例です。
前のスレッドで論破しちゃったら新しいスレッドで
私怨をたぎらせた結果が上にあります。
0016本当にあった怖い名無し
垢版 |
2017/10/08(日) 18:10:50.72ID:J00zYCDi0
定期的に書いておこうと思う。

私怨をたぎらせて過去を引きずってしまうオヤジみたいな奴は
肉体を持った悪霊、地縛霊なんだ。

これは死んでも全く同じだからめでたく負の霊団入りです。
0017本当にあった怖い名無し
垢版 |
2017/10/08(日) 18:20:01.98ID:SiPc3WCj0
>>16 本人にその自覚はないけど、人としての性質が変化して怨霊化してるってこと? 霊感さっぱりなくてすまん
0018本当にあった怖い名無し
垢版 |
2017/10/08(日) 18:23:33.58ID:J00zYCDi0
>>17
生きている人が死ぬと、生前とほとんど同じ精神状態なんだそうで、
だから生きているときに悪いことばっかりやっていた人や、
ひたすら誰かを怨んでいたような人は、死んでもほとんど同じことを
つづけるんだってさ。

つまり、生きている状態のまま霊になるのだから死んで悪霊になるのではなく、
生きているときから悪霊なんだよ。
0019本当にあった怖い名無し
垢版 |
2017/10/08(日) 18:31:13.64ID:SiPc3WCj0
>>18 なるほど。生前でも死後でも呪うとか恨む力は変わらないと
……できることなら自分の心も平穏のまま保ちたいものだ
0020本当にあった怖い名無し
垢版 |
2017/10/08(日) 18:38:09.81ID:J00zYCDi0
>>19
死んでから反省できると思ったら大間違いなんだそうです。
それには途方もない経過を必要とするんだとか。
だから反省するなら生きているときに反省した方がいい。
生きているときに「ごめんなさい」が言えずに死後ずっと後悔しつづける
霊がたくさんいることを想像できますか。
0022本当にあった怖い名無し
垢版 |
2017/10/08(日) 18:42:56.48ID:J00zYCDi0
生前に関係がこじれたまま死に、生前の思いを引きずって
霊界へ進むことができない霊がどうにかしてこの世にいる
思いを寄せている人物に接触しようとするんだけれど、
それはぜんぜんうまくいかず、ますます途方に暮れる。
そりゃそうだよね。霊の存在を自在に知覚できる人は
たくさんいないんだし、成仏できない霊はただただ苦しむよね。
そこで成仏できない霊の思いを目的の人物に伝えることができたなら、
そのときはじめて思いを遂げて霊界に進むことができる。
それを成仏と呼んでいる。
0024本当にあった怖い名無し
垢版 |
2017/10/08(日) 19:02:47.59ID:SiPc3WCj0
>>22
成仏か。他人とのつながりが薄いまま、悪霊とか怨霊になった場合はどうすればいいんだ? 人を憎んでいる状態が通常の場合。人を嫌いすぎて、誰を憎めばいいのかすらわからなくなってしまったやつとか。……妖怪とかになるのか?
0025本当にあった怖い名無し
垢版 |
2017/10/08(日) 20:03:50.96ID:J00zYCDi0
>>24
生きている間に誰かを憎み続けるには相当のエネルギーを必要とする。
そのエネルギーを他のことに振り向けてはどうだろう。
それすらままならない状態で憤慨しながら死ねば怨霊になるでしょうね。
この怨霊が同じような精神状態の怨霊と惹きあって集団を作っていくらしいです。
それが負の霊団。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況