予防線張りがちだけど、あるブログの願望達成へ行く電車に乗った自分という例えは納得出来た。
ゴールへ行く電車に乗車しているのだから必ず着く、外の景色に惑わされるな!というものだったのだけれど。

例えば、弁護士になりたいから東大に行きたい。という願望がある。
だけど不合格になってしまった。
普通なら、ここで引き寄せは無い!と考えがちだけど、他の大学に行ったら同じ夢を志す仲間に出会えた、お互い励まし合い無事在学中に司法試験合格!となるかもしれないし、浪人した結果翌年に合格出来るかもしれない。
ゴールへの道筋や手順は潜在意識に任せて、夢を叶えて幸せな自分を想像して潜在意識に、あそこに行きたい!と強く伝える事が大事なのだと。

引き寄せを始めた頃は、
ここがゴールならこうなって、次はこう!と自分のご都合主義で物事を考えてて、それに当てはまらないと引き寄せは無い!となっていたけれど、
今は落ち着いて、私はこういうゴールに行きたい!そこまでの道筋は潜在意識に委ねるから頑張ってね!
という気持ちでいる。
自分の想像していたゴールとは違う事が起きても、ここは自分の降りる駅じゃないからね!私の行きたいゴールはここだよー!と、より一層強く念じる様になった。

説明下手で伝わりにくくて、ごめんなさい。
偉そうに書いている自分もつい最近ドリームキラーに遭遇して外の景色に惑わされてしまった。