>>516

> 横から
> そもそも人形遊びがなぜ悲しいの?
> その視点自体が己の投影、フィルターだって気づいてる?
>

この辺りに認識をの齟齬があるかもしれない。
「人形遊び」に終始してしまうことに、危険性があると考えているんだ。「人形遊び」はただの遊びじゃない。「火遊び」なんだよ。
その火を使って、何をするのか?
例として挙げるなら…その火を用いて料理して、誰かに振る舞い、その人を笑顔にさせる。そこまでがワンセットだよ。
ただ世界との不和から孤独を紛らわせるためにボンヤリ火遊びしてるんだとしたら、狂気に取り込まれてしまう。それは滑稽で悲しいことだろう?人が道具に使われてしまうのだから。
人形に、自分の役割の一つを担わせる。
それは自分が世界と向き合うため、心の底から笑えるようになるため、大事な人と生きていくためにそれを使うのだというような、明確な目的意識と責任を持てる人間でなければ、こういうものに手を出す資格はないと、私は考えているよ。