>>901
歌舞伎の起源は鴨川の河原での興行。興行権は河原者が持っていたので歌舞伎役者は河原者の配下。
江戸ではエタ頭の弾左衛門に支配されていたけど、訴訟に勝って独立。「勝扇子」で検索。

エタ頭から独立しただけで素人(一般の身分)になったわけでは無いという説もある。