161名無しさん@1周年2017/08/27(日) 09:13:55.46ID:PuT6KDSZ0
相続人調査のとき、稀に壬申戸籍のレベルまでさかのぼっちゃうことがあるけど、壬申戸籍は閲覧謄写させてもらえないからな。
その先は保管期間の関係で戸籍がないと言われてしまう。
164名無しさん@1周年2017/08/27(日) 09:15:16.54ID:/zf8JtdM0
>>161
150年間保存だから明治以降は全てあるだろ
197名無しさん@1周年2017/08/27(日) 09:27:43.82ID:Kz1iwDmS0
>>164
150年保管は昭和4年以降に除籍になった戸籍で、それ以前に除籍になった戸籍は今では廃棄証明しか出ないよ。
あと壬申戸籍は昭和43年民事局長通達で閲覧禁止になって、本籍地の市町村役場の倉庫に大切に保管場してある。
俺が戸籍課にいたときに、地下の保管場庫の壬申戸籍を見たことがあるけど、身分事項以外に病歴(結核、らい)や犯罪
歴、宗教などの記載もあるから、とても閲覧に供するにふさわしいものじゃなかったね。