>>547

http://jinja-bukkaku.up.n.seesaa.net/jinja-bukkaku/image/8tr4.JPG?d=a1
http://jinja-bukkaku.up.n.seesaa.net/jinja-bukkaku/image/dy45.JPG?d=a1
政木が発明したアルファシーターの装置には、
http://stat.ameba.jp/user_images/20111018/10/koji-kitano/20/c9/j/t02200361_0800131111554718632.jpg
周波数調整のダイヤルが、右肩についています。
今回、ダイヤルをシータ波に回してwindowsボイスレコーダーを使い、スタジオの音質の設定にして、録音してみました。
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggoSHsf7llIMRroR9tJuizhA---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-10128569055
ダイヤルをアルファー波のメモリにすれば、アルファー波の音も録音できます。
しばらくお待ちください。
音は、スピーカーでなくて、ヘッドフォンで聴くと、波長が、耳に届きます。
http://kemono666.up.seesaa.net/image/CA2SNOEK-thumbnail2-thumbnail2.jpg