X



学校の「体育」の授業って必要あんの?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001運動神経名無しさん
垢版 |
2012/04/14(土) 22:28:39.20ID:LaGOyboB
スレタイの通り。
マジで体育の必要性がわからん
0866運動神経名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 19:20:32.68ID:JgNchrfl
>>865
その辺の書き込みに突っ込んではいないよ
こっちが言ってんのは体育の授業で垣間見える生徒間の罵詈雑言や挑発行為の事
スポーツ界隈ではその手の行為をトラッシュトークと言うそうじゃないか
0868運動神経名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 19:47:46.17ID:0MUemvJy
要するにスポーツなんてのは大昔の詩歌管弦や八股文と変わらないのよ
仕事の実務には直接関係ないけど一部の集団がエリート面して社会の上層に居座る為に使われる道具
お歯黒べったりでニタニタ笑ってる麻呂貴族と同じようなもの
別に全ての意義を否定する気はないけどこんな人間だらけになった社会がどんな末路を辿るかは歴史に例が掃いて捨てるほどあるな
0869運動神経名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 22:37:30.96ID:TayWt3Ka
>>868
文化ってそういうもの。ここではスポーツがやり玉にあがってるけど、音楽も、文学も、美術も似たようなものだ。
そして人間って自分が興味無いジャンルの文化活動には、あれこれ理屈つけて否定するだろ。
0870運動神経名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:50:33.18ID:H2E9jlVn
個人の趣味で完結する分には何も言わない
問題は只の娯楽を教育の世界まで特別な何かのように扱う事
0871運動神経名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 16:31:10.28ID:9Evd2XjC
音楽畑の連中が、無関係者に音楽を強制する事はない
アートやってる連中が、無関係者に美術を強制する事もない
ゲームやアニメ等のサブカル方面の愛好者が、無関心な人にそれらを強制する事もない

ところが体育会系は、スポーツ無関心層にもスポーツを強制したがる
やめてもらいたい
0872運動神経名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 17:15:46.55ID:PUSAxgsL
身体の発達を促し潜在能力を発揮させる、
そのためのモデルが競技スポーツと競技ボディビルと伝統武術伝統舞踊くらいしかない。
それぞれに固有の文化が絡まってくる。
もうちょっと医学的なところからできないかな。
0873運動神経名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 07:59:27.85ID:LT58+yuC
金融教育とか言ってる人がいるが、その前に算数を教える方が良い
算数ができないから安易に借金して返済に困ったり、
収入不相応な買い物をして金に困る人が絶えない
体育は廃止し、実生活に必要な算数を徹底する方がはるかに役に立つ

算数・数学が得意な人でも、実はペーパーテストが得意なだけで
実生活に全然活用できないケースは多々ある
そういう人向けにも、体育廃止・算数重視は意味があるはずだ
0874運動神経名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 12:59:48.18ID:PTqK4PTx
小学校の授業で古いボードゲーム「モノポリー」やるといいのよ。
カネはカネのあるところに集まること、積極的に交渉をもちかけないとカネは増えないこと。その気で使えば大した教材にになる。(ただし終盤はグダる)
0875運動神経名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 21:56:09.96ID:xH+1hniD
ボードゲームをやるのも良いけれど、ボードゲームを作るのも良いと思う
ボードゲームではなくゲームブックやテーブルトークの類でも良いし
もし可能ならゲームプログラミングでも構わないと思う

ルールに従ってプレイするのではなく、ルールや仕組みを作る側に立ってみる
それを経験してみるべきだ
世界はプレイが上手い人ではなく、ルールを作る人が動かしている
0876運動神経名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 23:33:51.12ID:PTqK4PTx
ゲームつくろうはまた得意な人だけの閉じたゲームになるよ…
0877運動神経名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 18:07:07.17ID:IrDJrLCI
スポーツで協調性を育むって考え方が遠回りな上特定の人種にしか役に立たないんだよ
あくまで体育は最低限の体力を作る場と割り切った上で
もっと集団研究などのグループワークやディベートの頻度を増やした方がいい、そっちの方がホワイトカラー志望にはモロ仕事やる上でのコミュ力に直結する
どうも体育会系は運動音痴は将来ブルーカラーで単純労働やるのを前提にしている節がある
0878運動神経名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:59:43.73ID:4+M6sS9b
ブルーカラーにしたって自分が就く分野の訓練を直接やった方がスポーツよりもはるかに早く仕事やる上での要領が身につくだろ
協調性は集団で作業やればいいだけ
ガチで全く頭使わず体力と根性が続く限り働けばいいだけの仕事なら体育でしごかれるのにも意味があるのかもしれんがそれもう学校に通う意味あるの?って話だしな
0879運動神経名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 22:23:56.28ID:5fkiEajf
早生まれ問題では子供には自信を付けさせるのが大事で負け癖が付くのは問題だみたいな考え方が多数派なのに
なぜ話が体育に及ぶと黙って馬鹿にされとけ、辛い事に耐えるのが教育という結論になるのか理解に苦しむね
0880運動神経名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 13:01:07.32ID:bCL5v6Kw
算数国語理科社会は子供が理解できるように教育することは普通の先生でもある程度は考えているのに
なぜ体育は「出来るまで練習しろ」で済まそうとするのか理解できない
0881運動神経名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 08:42:14.27ID:tBUufm/O
まぁでもたかが体育の授業時間数程度で野球やサッカーが出来るようになる訳ないという体育会系の意見も一理あるんだよな
だからこそ変に試合なんかせずにひたすらトレーニングだけやってればいいんだよ、それが結局一番平等に運動量稼げる
えっ、それだと退屈?つまんない?
それこそ嫌でも我慢してやるべき事じゃないのそこは
0883運動神経名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 08:28:58.04ID:xTeGjP4z
その辺は体育教師がやっていて楽しくなるようなトレーニングの仕方を考案してくれるでしょ
そのための専門の教師なんだから
0884運動神経名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 18:20:30.87ID:GttXlBi/
昔から運動音痴ですぐに泣く男の子だった僕は、中学生のときの柔道の授業中に友達に泣かされました。本来、授業で絞め技は禁止だったんだけど、先生の目を盗んだ友達にいきなり首に腕を回されて泣いたことがあります。
0885運動神経名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 18:22:31.11ID:GttXlBi/
昔から運動音痴ですぐに泣く男の子だった僕は、中学生のときの柔道の授業中に友達に泣かされました。本来、授業で絞め技は禁止だったんだけど、先生の目を盗んだ友達にいきなり首に腕を回されて泣いたことがあります。友達は、軽く首絞めてちょっと泣かせてやろうくらいだったらしいですが、僕がうぇーん、えーんと声を上げて泣いたので結局先生に怒られてました。
0886運動神経名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 20:28:19.57ID:inCAqkSA
泣けるのはむしろ得だな
なけなしのプライドがそれをさせないのよ。
0887運動神経名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 21:43:42.60ID:TDmfFlyt
>>883
あの脳筋連中にそんな高尚なことを考えられるような知能があるだろうか?
0888運動神経名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 01:00:35.41ID:oz+4vLVZ
大多数は自分が受けてきた「教育」をそのまま踏襲するだろうな
加えて小学校だと体育教師以外も授業を受け持つ(今もそうだよな?)
専任外のことを準備もろくに出来ない状態でさせられるなら昔の自分の経験に頼るしかない
0889運動神経名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 03:15:56.96ID:bYLDOFDO
メンスで体育休んでる女は
証拠提示してるんですか
ただの自己申告で嘘付き放題ですかさすが女と言いたい所ですか
0890運動神経名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:56:02.05ID:tYMGRrBP
本や動画で調べれば目的別のトレーニング法なんんて沢山出て来るんだし、上手くまとめてマニュアル化出来ないものかね?
どうしても頑なに今までのやり方に固執するなら一部の例外除いて選択制でいいわ
0891運動神経名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 19:26:48.07ID:QyMWa2aW
>>1

学問、芸術、保健、道徳、体育。

芸能は必要ないけど体育が芸能化しつつある
野は嘆かわしい。

体育は身体能力をあげてケガに強い体にするのに
有効。
0892運動神経名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 23:05:26.06ID:f7i+wk3r
>>888
>専任外のことを準備もろくに出来ない状態でさせられる

逆に言えばそれを防ぐために高い給料与えて専任の体育教師雇ってんだから小学校教師と同じ言い訳はできないし、適当にやるのなら非正規で充分なんだよね
0893運動神経名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 22:17:11.06ID:s16zLJcr
スポーツは危険行為であり規制すべきだと思う
少なくとも、責任能力のない低年齢層に関しては原則禁止にすべき
0894運動神経名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 17:53:46.14ID:xqvZX4Gd
>>893

ナイスアイディア!!!
体育はなくして筋トレオンリーにするべき!

農業をやらなくなった今、体育ではなく、
筋トレで身体を鍛えるのは非常に大切で必要な事。
病気、事故によるケガに打ち勝つために。
0895運動神経名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 22:12:04.27ID:HkLqRmqu
集団で筋トレさせるなら、
相対評価と競争原理はいっさい排除で。
教師というひとたちは絶対評価をなかなか貫けない。
班に分けて達成度で競わせたりすぐに始めてしまう。
そうなるともう対抗心から無理をしたり弱いものを足でまとい扱いしたり、球技と変わらなくなってしまう。
0896運動神経名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 19:42:36.94ID:+0ztaIqs
学生時代に英語をちゃんと勉強すべきだったと後悔する人は少なくない
数学をまじめに勉強すべきだったと後悔している人も多いな
その一方で、体育をしっかるやるべきだったと後になってから後悔している人は聞いたことがない
0897運動神経名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 20:54:10.65ID:YKX+xtg6
教科としての体育が時間割からなくなったとき、今後スポーツとは二度と関わるまいと心定める奴は一定数いると思う
0898運動神経名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:51:40.53ID:x0Txr8zq
>>897
農業とか物流とか
筋力必要じゃん。

それらの時給、月給を定めるのにも
自分が体力についての知識がある事が
大切じゃないですか?
0899運動神経名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 08:52:08.43ID:KDMH9Q1M
農業も物流も機械化が当たり前

日本の農業は大半が兼業
専業ではないため農業に費やせる時間が制限され、耕作規模に対して過剰ともいえるほど設備投資が行われている

物流は事故防止のため、体力まかせの力作業は禁止
近年は人手不足に対応するため、IT導入は当たり前となりAIを利用した効率化も模索され始めている
0900運動神経名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 17:51:41.39ID:KuX23m0k
>>888
むしろ小学校こそ専任の体育教師(トレーナー)を雇うべきだと思うわ
人間の運動神経は8〜12歳で大きく成長するんだからその時期に適切なトレーニングを行う必要がある
逆に高校の体育教師なんて非常任でも問題ない
既に運動神経は大体完成してるし入試の勉強で忙しいから呑気に体育をやってる暇なんてないからな
どうせ内容も適当にスポーツやらせるだけだろ?
もっとも今の選抜基準で教師を新たに雇った所で態度だけはデカい高級ナマポを抱え込むだけなのは確実
0902運動神経名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 09:15:49.44ID:g8r4YFr/
音楽の先生がいうには音楽の時間は頭と体の休憩タイム。
よって音楽の授業を休む人は音痴にしてやるとか言っていました。

体育は団体行動なので体力関係なし。
パスが回って来る人は4。体力テストで一番でも
パスが回ってこない人は3。
プロ選手になるタイプは5。
0903運動神経名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 12:36:06.12ID:gf2EYrL9
薬物は絶対にダメ」、「飲酒・喫煙は極力止めたほうがいい」などの知識を教える、
昨今の水難事故多発を見るに水難救助方法や「浮いて待て」などのサバイバル手法や
人工呼吸・心臓マッサージ、AEDの使用法を保健体育の授業で徹底的に教えた方が
いいじゃないか
0904運動神経名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 21:26:35.01ID:NbQsqkQ3
現在自国が紛争中なのに呑気に海外で遊び呆けてるモスカリーニを見ても、フィジカルエリートなんて持ち上げた所で国家にとってはクソの役にも立たない事がよく分かる
0905運動神経名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 16:05:58.30ID:mkrzPPjS
オリンピック金メダル級のランナーを育てるには、天才的な素質と億単位の費用がかかる。

そんなランナーも、10〜20万円のスクーターに勝てない。
運転するのに、素質も億単位の金もいらない。

スポーツに金を使うより、その金をスクーターの設計開発に投じる方がはるかに世の中の役に立つ。
0906運動神経名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 17:54:18.61ID:QmEWvxeQ
ちょっとばかり早く走る特殊な人間を育てるより
子供が安全に歩ける道路を
老人が安全に渡れる踏切を
0907運動神経名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 07:03:30.95ID:sFlwONgj
>>902
パス回してもらうには体力を始めとする身体能力や技術が必要だから関係大あり
で、運動音痴→試合に貢献出来ない→周囲と協調出来ないクズ→いじめてもいい存在というテンプレの流れが出来上がる
0908運動神経名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 21:59:30.01ID:QP9rDMrc
スポーツのルールを知らないのでパスなんて回さないでください
回されても何をすればいいのかわからないので困ります
そもそもパスを回されても取れません
わかりましたか?
もう一度言います
パスなんて回さないでください
0909運動神経名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 19:05:18.75ID:mFA8v+Rl
運動音痴で短距離走は遅いし球技も苦手。器械体操なんかも大キライだった。もちろん体育全般に好きになれなかった。けど大人になって始めたランニング、ロードバイク。身体を動かすことが楽しい。ランニングとロードバイクのトレーニングで毎日鍛錬してる。アラフィフだけど体脂肪率は一桁キープ。当時馬鹿にしてきた大半の奴らがでっぷりと腹肉を蓄えて中年太りしてる。言ってやったよ。「運動不足じゃない?」運動が嫌いなんじゃなくて体育の授業が嫌いだったとしれてよかったよ。
0910運動神経名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 15:37:58.77ID:977ZpAid
中年以上の体育会系の運動嫌い率の高さは異常
所詮自己顕示欲と性欲の為に運動やってるだけだからそれらが下り坂になると一気に運動から遠ざかる
そんな奴らが調子こいてるのが学校体育
健康の為にスポーツをとは何だったのか
0911運動神経名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 04:33:07.94ID:jlEx1NYR
高校以降はやめろよ
大学でもあるのはおかしい
0912運動神経名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:11:14.45ID:1qelxF88
大学体育は実技がないケース、実技があっても出席するだけで単位取得できるのがほとんど。
身体能力差がありすぎる(スポーツ未経験者から国際大会経験者までいる)ので、実技をやるのは難しい。

実際には小中学校も高校も、身体能力差がありすぎて実技は難しい。
無理してやろうとするから、ケガや事故が避けられないし、ついていけず忌避する人も増える。
体育なんてやめろよ。
0913運動神経名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:11:22.21ID:1qelxF88
大学体育は実技がないケース、実技があっても出席するだけで単位取得できるのがほとんど。
身体能力差がありすぎる(スポーツ未経験者から国際大会経験者までいる)ので、実技をやるのは難しい。

実際には小中学校も高校も、身体能力差がありすぎて実技は難しい。
無理してやろうとするから、ケガや事故が避けられないし、ついていけず忌避する人も増える。
体育なんてやめろよ。
0914運動神経名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 08:37:13.53ID:fenv2WFz
既にここでも挙げられてるように非体育会系と体育会系なら30代以降は前者の方が健康的ってデータもあるし健康云々はマジで大きなお世話なんだよな
そんなに国民の健康を気にしているなら栄養学をしっかり学ばせろよ
スポーツ大国なのに肥満率激高なアメリカみたいになっても知らんぞ
0915運動神経名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 19:33:50.01ID:UKJsPzrA
学校体育の柔道が名ばかりで、柔道着を着てストレッチ体操をやってるのが笑える。
本当に柔道をやると死傷者が出る。
学校は責任取れないから、形だけの柔道にせざるをえない。
0916運動神経名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 12:15:14.66ID:lf5xjDUM
>>915
受け身の練習はさせられた
実生活でも事故とかで役に立つからだそうだが卒業したら忘れちまうね
考えなくても出来るようになるまでの徹底的な練習じゃなかったから
0917運動神経名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 22:51:22.41ID:RTiEvT8J
コーディネーショントレーニングだけやっとけ
半端に試合なんてするから二極化が起こる
0918運動神経名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 09:05:27.74ID:1TkrYBVW
コーディネーショントレーニング
正規に学んだ人に指導を受けたいんですけど
どういう経路で探せばいいのかわかりません。
指導者育成の講習会とかはやってるけど、じゃあどこに行けば指導してもらえるのか。
0919運動神経名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 07:51:03.10ID:FCInkt6o
子供向けならまだしも大人は現状自分で本読んで実践するしかないんじゃない?
地方だと指導受けるのはほぼ絶望的だと思う
0920運動神経名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 18:56:22.15ID:zkLGXCG7
時間は有限なんだ、同じ嫌な事するにしても将来のリターンが多い方をやるのは当然だろ
運痴が運動だけいくら頑張ったって体育会系コミュニティで奴隷以上になれる可能性は低いんだ
0921運動神経名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:43:20.45ID:44uZf8am
>>886
僕も、泣くのは恥ずかしかったし、(しかも声を上げて泣いたし)プライドはあるんですけど、柔道の授業中に友達に腕で首を絞められているときは、単純に苦しすぎて、泣いてる時は恥ずかしさを忘れていました。息ができなくて苦しかったし怖かったので、恥ずかしさやプライドを忘れるくらい泣くのに集中していたんですよね(泣)とにかく友達の腕をタップしながら泣き声を上げて涙と鼻水をダラダラ流してました。(泣いても離してくれなかったから、友達の腕が僕の涙で濡れてました。)
0923運動神経名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 19:59:18.68ID:VNwWsc6h
戸塚ヨットスクールと何も変わんないな
偉そうに押し付ける側の人間は何も嫌な目にあってないと言う所も含めて
0924運動神経名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 20:37:39.72ID:B0Wn25zQ
内心運痴や未経験者の事なんて動く生ごみとしか思ってないでしょ体育教師は
おためごかしはいいからさっさと切り捨てて選択制にしてくれよな
そうすりゃお互い関わり合いにならずに済むし楽だろ
0925運動神経名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 08:04:23.27ID:L3G7d2Ky
漢字が書けなくて、もっと国語を勉強すべきだったと後悔している人はたくさんいる。
英語が必要になっても全くわからず、もっと英語を勉強すべきだったと思っている人も多い。
数学がわからず困っており、再学習している人もいる。
算数がわからず、安直な詐欺や悪徳商法に引っかかってしまう人もいる。
理科がわからず、くだらないインチキ商品や低レベルな陰謀論に引っかかってしまう人もいる。

最低限でも勉強しておかないと、後々困るんだよ。

ところが体育をもっと真剣にやるべきだったと後悔している人を見たことがない。
0926運動神経名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 18:24:59.51ID:apIi8QRN
体育やる位なら校庭何周か自分のペースで歩いた方がよっぽど運動になるからな
運痴にとっては
0927運動神経名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 06:59:51.82ID:AouVoIeP
世の中の理不尽に耐える訓練という意味くらいかな。
運動すること自体は悪いことじゃないから、その入口として機能してくれれば良いけれど、現状どうなんだろうね
0928運動神経名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 00:52:10.88ID:avx2NoI9
正直筋トレは少年時代にやり過ぎると成長に悪影響出るから体幹トレーニングとかコーディネーショントレーニングとかの方がいい
他にもトレーニング法はたくさんあるし、ガチで子供の身体鍛えたいなら呑気に試合なんかやってる暇はないよ
0929運動神経名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 16:17:08.90ID:eMIhb2jD
運動嫌い・スポーツ嫌いを量産する科目だな
0930運動神経名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 21:00:16.68ID:avx2NoI9
ただいじめられれば理不尽への耐性って身に着くものなのかな?
それが本当なら社会の一線で活躍してる人間は元虐待児で埋め尽くされてそうなもんだ
0931運動神経名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 22:16:12.05ID:7r1AZILv
理不尽なんて生きてりゃいくらでも経験できるんだから
子供のためにわざわざ理不尽の箱を作って投げ込む理由はないだろう
0932運動神経名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 04:51:37.11ID:OcBs3PeR
偉そうに言う体育会系自身は他人に理不尽押し付けて楽しんでる側の時点で欺瞞もいい所だな
0933過打砂鉄
垢版 |
2023/12/30(土) 08:42:45.08ID:QPaOzhES
そもそも今の時点で学校に体育の授業なんて生易しいもの存在しないじゃん?学校には轢き逃げの授業があって、轢き逃げの授業の事を「体育」の授業と間違った呼び方をしてるじゃん。
0934運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 06:38:53.51ID:9cBxvZhl
名前は忘れたけどキリスト教系カルトで、スポーツ禁止の新興宗教がある。
スポーツは戦争と同じで争い事だから、教義上許されないそうだ。
そういう信仰を理由に、体育を全面拒否する人がいた。

そうしたら、そういう宗教の信者でないどころか宗教名すら知らないのに、
信仰上の理由で体育はできないと言い出す人が何人も出てきた。
体育から逃れるためなら、カルト教団すら利用する。
そこまで体育って嫌われてたんだ。
0935運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 15:35:11.65ID:ZjDzVZhj
武道必修化で体育の当該授業を休んで単位不足→退学させられた例もあったかな
0936運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 10:36:00.92ID:7AgXN9bH
体育の授業だけ未だに物の考え方が旧態依然のままなんだよな
とにかく心身共に痛め付けて辛い目に合わせれば能力も人格も矯正されていくという今日び体育会系ですら信じてる奴がほとんどいない根性至上主義
対象がえたひにん扱いの運痴だから問題が可視化されづらいけど
0937運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 10:54:28.74ID:7AgXN9bH
厳しい指導ってその後のフォローや称賛の機会もあってはじめて意味をなすものなんだが体育教師にそんな熱意がある訳もない
0939運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 00:05:12.93ID:pqQ7u5dy
厳しい指導ですら無いね、本当に無関心あるいは事なかれ主義って感じ
こっちがルール理解してなかろうが、技術的に未熟だろうが、それらが原因で周りから爪弾きにされていじめられようが面倒くさいんで全部自分で解決しろよなって態度
そんな奴らがじゃあ選択制にしようみたいな話になった途端子供達の運動する機会ガーとか鼻息荒くして言い出す謎
0940運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:55:29.38ID:I+CraEae
>>939
>そんな奴らがじゃあ選択制にしようみたいな話になった途端子供達の運動する機会ガーとか鼻息荒くして言い出す謎

学校体育は脳筋デモしか教師の失業対策事業だからね 
0941運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:43:08.33ID:Ea3CqxPx
特撮やアニメのヒーローに、本気でなりきって遊んでいる子供っているだろ?
子供だったらそれでも別に何の問題もない。
ところが体育会系の連中は、いい歳になっても相変わらずスポーツ作品のヒーローになりきってるんだよ。
道楽としてやるならともかく、本気でやるなよ。
0942運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:25:16.97ID:KM10mWpX
最近はさすがに体育教師もやべぇと思ったのか運動苦手な奴でも参加出来る試合ルールを考えさせてやらせる所も出てきたらしいが
せいぜい月一程度ならともかく、毎回そんな生徒の善意に頼る方法で上手くいくとも思えんのよな
ぶっちゃけ配慮する方もされる方もストレス溜まるでしょ
0943運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:14:48.27ID:IR3He57g
出来る子に我慢させるという方向で
出来ない子を尊重するのも違う気がするしな
0944運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 18:56:36.73ID:7IsVBnFz
大学体育は高確率でうまくいってる。
出席だけで単位を取れる。
休みまくりの一流スポーツマンより、皆出席の運動音痴の方が成績が上になる。
小中学校や高校の体育もそうすればいいのに。
0945運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 00:39:19.98ID:K9cDXPIZ
小中高の体育でよくある教師のセリフ
「出来るまで練習しろ」
ここが問題点てことだよな
0946運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 06:39:31.02ID:fCQh/qT7
理系エリート達は、世の中には算数や理科が全くできない人がたくさんいる事を理解している。
文系エリート達も、世の中には歴史や文学が全くわからない人がたくさんいる事を知っている。
「できない事は仕方ない。できる事をやればいい。」と言う態度を取る。

スポーツエリート達は、世の中には全くスポーツができない人が多い事を理解できない。
「できないはずがない。気合でやれ。」と言う態度を取る。
0947運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 15:55:59.26ID:EQA6Pv4u
運動音痴は大人になって筋トレしたがる(笑)
0948運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 21:20:45.63ID:JDVQ5VhE
したがるもなんも
生来の資質がなくても唯一できるのが筋トレじゃないか。あほか。
0949運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 11:15:40.96ID:B+6x/aCt
>>946
>スポーツエリート達は、世の中には全くスポーツができない人が多い事を理解できない。

エリートの呼ばれるような人格を持っていたら、出来ない者に無理強いするような
事はしないよ。
似非エリートか自分をエリートと勘違いしている無能脳筋体育科教師のなんと多いことか
0950運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 19:00:13.65ID:MU61/JI5
筋トレなんて素質がないと無理だよ
素質のない人が無理してやっても体を痛めるだけ
0951運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 23:50:57.71ID:IdxEsmD4
>>1
成長遅い体だったから体育意味なかったわ
特に球技とか筋肉いる競技はいくら筋トレしても伸びなかった
大人になって体質だとわかった
0952運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 23:56:47.09ID:8XTmWebc
素質が無けりゃ体力付けられないなら尚更体育なんていらないな
0953運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 23:58:26.91ID:IdxEsmD4
あとストレッチとか運動前後のほぐし、あれも効果よく分からんかったな
年取って老成してきて初めて知識が役に立ってくる感じ
水泳とかも30過ぎてジムで1人で泳いでたら泳げるようになったわ
コレも歳とって個人差でようやく筋肉が人並み近く働くようになって機能し始めたようなものだった
0954運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 00:06:29.33ID:XwdNdpvO
つまり今ならわかるが体育は体を育てるという意味ではなく、体の育った子を選別する国家戦略なんだろう
これは他の学科も同じ話だろうが
0955運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 00:07:52.22ID:VTTivqnt
適度な運動は記憶力や集中力の維持に役立つからそれ自体は必要
でもそれを授業という形式でわざわざ体育会系にネチネチいびられながらやる意味はない
毎日40分程度早歩きすれば充分
0956運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 00:27:25.89ID:KcOxQbFr
ウォーミングアップというのが分からなかった(今でもわかってない)
運動する前に校庭2周も走らされたらもう体力なくなってしまうじゃないか。
0957運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 20:24:58.62ID:NRPh9oaq
トレーニングも結局は資質なんだ!→まあ分かる
だからみんな一緒に試合するのが1番いいんだ!→いい訳ないだろボケ
0958運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 22:31:52.66ID:Db0bEaUW
運動が記憶力や集中力の維持に役立つのか?
不快な事を嫌々強要されたら、記憶力も集中力もなくなるだろ
0959運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 16:55:07.43ID:0zVLLIlq
大半の体育教師って運痴への蔑みを隠しもしないし教えるのも本当に嫌そうな態度だからな
そんなに出来ない奴を指導したくないなら教師にならなきゃいいのに
0960運動神経名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:35:16.72ID:rWlv2ZMw
体育が得意で体育を専攻して体育で飯を食おうと思うような人にとっては
運動音痴なんて伝説上の生物に過ぎないんでないの
0961運動神経名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 22:50:54.76ID:Wl4IWYZw
そして自分が教え育てたつもりのスポーツが得意な人間からは内心どうでもいい存在として扱われているという皮肉
0962運動神経名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 18:27:36.01ID:Md+9sJHi
体育の授業は非体育会系を卑屈にさせすぎ体育会系を調子に乗らせすぎ
0963運動神経名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 22:31:46.37ID:coRNlTLE
筋肉モリモリのマッチョマンがやっと動かせるような重量物でも、
てこの原理を知っていれば非力な人でも簡単に動かせる

体を鍛えるより頭を使いなさい
知識がないなら学びなさい
0965運動神経名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 09:33:35.27ID:4veNEIW9
つまりその元5輪代表の男は体育の授業で「身の程」を知ることは出来なかった訳だ
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況