X



ウンチは遅生まれに多い/早生まれに少ない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/06(火) 21:01:51ID:E8c7aEXc
少なくとも自分の周りではそうだった。
仮説に過ぎないが、多分早生まれだと同学年の友達より体が小さい分、
巧緻性でカバーしようとするため自然と運動神経が向上するのだろう。
逆に4月生まれ等は体が大きいから何もしなくても競走や喧嘩などで有利だから、
運動神経を鍛える努力をすることが相対的に少なくなるからウンチになるのでは?
0003運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/07(水) 14:42:49ID:V+zwAHwW
>>1
確かに自分の周りを見渡すとそんな傾向があるな

小学校低学年のころは体の小ささゆえに純粋な走りの速さなどでは負けることもあるだろうが、
高学年になるとほとんど差がないどころか巧緻性においては凄く優れていることが多い。
0004運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/09(金) 23:00:52ID:LvRHS96O
「山椒は小粒でもぴりりと辛い

「うどの大木」

という諺があるくらいだからな。

やっぱり幼少期の経験がものを言うのかな。
0005運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/17(土) 04:28:52ID:NBMpcCbp
俺は3月22日生まれだけどウンチだ。
ていうか、早生まれだと、一年分早く難しい勉強をするから、頭が良くなるのだ。
東大生は3月生まれが、比較的多いんだとさ。
0006運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/17(土) 09:16:18ID:bZWGBTq4
>>5
だったら運動こそ早い時期にトレーニングできるから有利という結論が導けるはず
0008運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/24(土) 00:36:44ID:y83vLVFk
父 5月生まれ ウンチで鉄棒が特に苦手 逆上がりができたことないらしい
母 1月生まれ 高校時代はテニス部キャプテン

やっぱり当たっているな
0010運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/25(日) 10:38:21ID:5BFkFK4v
>>9
でもその幼少期の運動量が、
早生まれは相対的に多くなるから運動神経が発達し、遅生まれは少なくなるからウンチになると考えられる、
というのが>>1の見解では?

俺もこれにはかなり同意する。
0011運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/25(日) 14:50:30ID:t8bxoRVQ
>>5
自分はあなたと一日違いの23。
リレーで速い人のチームになっちった…最悪〜とか言っててさ。
1000mとか7分だぜ一番最後w
0012運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/27(火) 20:18:05ID:BHfMeNJ8
確かに体が小さい方が同じ運動をしてもより大きな効果があるというのは事実だが
体の大きい小さいは小学生にもなれば生まれ月よりも個人差のほうが大きいのではないか?
0013運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/27(火) 21:38:41ID:toVZ8Cup
スポーツ選手は遅生まれが多い。って、テレビで見た。調べたら本当に早生まれは少なかった。
0014運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/28(水) 07:30:19ID:PK7jLYJt
>>12
その効果も無視はできないが、やはり主には神経ではないか?

バイオリンは11歳を過ぎてから始めても小指の神経がよく発達する時期を過ぎているので、
一流にはなれないという話を聞いたことがある。
外国語をネイティブ並に使いこなすには幼少の頃を逃すとチャンスはないというのと同じかな。
脳や神経の臨界期と言うらしい。

運動神経だっても神経であることは同じなんだから、
運動技能を相対的に若い年齢で学ぶことができる早生まれが優位なのは間違いないと思う。
0015運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/28(水) 16:46:34ID:Xwx5x4Gq
早生まれって、4、5月に生まれることだと思っていた
0016運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/29(木) 20:22:06ID:Rm9Q4hCQ
俺4月1日生まれだけど超ウンチだぞ
しかもクラスで一番生まれが遅いからめっちゃ馬鹿にされてたorz
0017運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/30(金) 12:34:20ID:VuATxEkE
俺は4/13生まれのウンチ
鉄棒と水泳とバスケが特に酷い

俺がウンチになった理由は>>1の言う通りかもしれない
小学校低学年までは中の下くらいだったのだがそれからはどうひいき目に見ても下の中だ
0019運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/03(火) 00:07:07ID:p9ghTRpV
>>1
夏生まれはウンチが多いと聞いたことはあるが、真相はどっちなのかな。
0020運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/05(木) 23:20:09ID:utJHdJxq
このスレ結構当たっているな
俺の友達には2人うんちがいるが対照的なんだよ

一人は2月生まれでがりがりで明らかにパワー不足(背筋は女子の平均負ける)だが球技は人並みにはできる
一人は4月生まれで運動神経がまともに機能していないと言っても過言でもない(自転車乗れない・キャッチボールをすると3回に1回は落とす)
0021運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/08(日) 10:45:47ID:7E/zf23h
要するに、>>1の言いたいことは
早生まれ=運動神経が優れるが(幼少期は)体の小ささで割を食うこともある。
     (成長すれば関係なくなるよね)
遅生まれ=ウンチ、体が大きくても球技がだめなタイプ
ということだよな
0022.
垢版 |
2008/06/08(日) 17:10:10ID:ogKU69Ig
プロ野球選手は6月生まれが一番多いらしい
松井秀喜も6月生まれ
0023運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/11(水) 08:52:59ID:WWCVsKWc
ウンチには体育が得意だが国語が苦手な奴が多かった
やっぱり早いうちから鍛えれば効果が高い運動と違って
勉強は早過ぎたらかえってマイナスか
0024運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/11(水) 16:13:59ID:uP67z7wx
プロ球界は圧倒的に、夏場の生まれが多い。

あと、疑問なんだけど、
月別出生数、ってほぼ均等なの?
0025運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/13(金) 00:22:39ID:5zh78m5W
>>24
当然だが日数の関係で2月が最少だろう。
0026運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/13(金) 02:09:12ID:zRK6a1L4
遅生まれは早生まれの人達と混ざって外で遊んでいれば自然と強くなるよね。
離れてる子はほんとに一学年離れてるし。
まぁ最近の子は外で遊ばないみたいだけどさ。
というより公園とか少なくなったよなー
0027運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/16(月) 22:46:00ID:pSPkHF6+
>>26
早生まれは遅生まれの人達と混ざって〜の間違いだな
0028運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/18(水) 00:57:38ID:yWeqJXLX
俺は予定日にちょうど生まれたそうだ
ただ歩きはじめが遅かったり、風呂でおぶられてる時になぜか手を離して落下、死にかけるなど
幼い頃から運痴の芽は出てたよ
0029運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/20(金) 11:01:07ID:HfPWew+F
俺3月生まれだが超運動音痴

でも生年月日同じのやつは普通に得意
0030運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/23(月) 12:13:26ID:mBrHpsTP
私(女)は6月生まれのウンチです
逆上がりできません
3月生まれの親友は楽々できるのに…
0031運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/23(月) 23:10:04ID:PgdB521M
ソース探したけどちょっと見つからなかった。
(ニュースじゃなくてブログかな?1〜2ヶ月以内なんだけど…)

サッカー関連の話題かなんかで海外の小学生レベルのユースチーム
では早生まれ遅生まれによる体格・技量差に着目して年齢一活で見るので
はなく1〜6月生まれ、7〜12月生まれで入部時期をずらしているらしい。

子供のうちは楽しんで伸びてもらう事に重点を置いて10〜12歳ぐらいから
チームを統合してもっと実戦的な練習、実力重視にして行くそうです。

この記事読んで凄く感心した。
0032運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/29(日) 22:35:16ID:RoZqJcpA
俺は12月生まれ
だが運動能力はかなり偏っている

得意=バレー、サッカー、持久走、器械体操
苦手=水泳、バスケ、短距離走、剣道
0033運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/30(月) 19:33:17ID:0GAf95pm
1月生まれだが、これはマジであてはまるwww1月ー3月生まれのやつは大体運動できてなかった
0034運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/30(月) 19:51:20ID:bN5gh42f
>>33
スレタイ読めよ
正反対だぞ

「1〜3月生まれは運動神経がいい」と書いてあるのわからんか?
0035運動神経名無しさん
垢版 |
2008/06/30(月) 20:03:21ID:bN5gh42f
>>33の日本語能力が欠如しているのは当然だが、
>>1ももう少しわかりやすいスレタイつけろよなとは思う。
「ウンチは4-6月生まれに多い/1-3月生まれに少ない」
とか
0036運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/01(火) 06:25:13ID:6Gk9e6hS
うん
体育に限らず運動神経を要求する動作を得意とするのはほとんど早生まれだな
例を挙げると知り合いにけん玉の上手い奴がいるが彼は3月生まれ
一方スキップと自転車の立ち乗りができない奴もいるが彼は4月生まれ
0037運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/02(水) 14:16:25ID:w85IbB4J
自分は三月半ば生まれのチビで運動音痴。
同じクラスの三月末生まれでガタイのいい奴は高校野球で全国まで行った。

早生まれ、小柄、などは運動神経にいい環境なんだろうが
「ついていけないから必死でがんばる」と
「ついていけないからやらない」の差のほうがデカイと思う。
0038運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/05(土) 10:44:39ID:ub1P/hvr
>>37
確かに個人差の方が大きいのは同意
だが、早生まれ=運動得意はともかく、遅生まれ=ウンチは当たっている気がする
俺は4月生まれで運動が得意な奴を未だ自分の目で見たことがない。
0039運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/10(木) 23:23:19ID:C9aj4pBR
このスレ見つけてから小学校卒業のときのサイン帳を読み返してみたが、>>1の言う通りだ。

6年の時同じクラスだった17人の誕生月を書いてみると

スポーツ万能 10月、3月、2月
結構得意 8月、2月、9月
並 6月、9月、11月、12月、1月、4月
ウンチ 9月、7月、5月
重度ウンチ 6月、4月(俺)
0040運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/17(木) 22:54:48ID:5Q1VVxM3
>>39
個人差も多いだろうが、やっぱり遅生まれ=運動音痴という傾向が見えるな
0042運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/26(土) 19:08:08ID:G1ZhibeN
もし先天的な理由で運動音痴がある程度決まるとすれば
生まれ月よりも両親の年齢が関係ある気がする
ついでに頭脳も

言うまでもなく親が若いほど有利
卵子も精子も年をとると劣化するよ
0043運動神経名無しさん
垢版 |
2008/08/08(金) 09:06:30ID:U/wmIA2k
保守
0044運動神経名無しさん
垢版 |
2008/08/10(日) 11:58:48ID:ulT5OoiO
劣化静止から生まれた子供というと河合我聞とか三船美佳とか上戸彩辺りか
0045運動神経名無しさん
垢版 |
2008/08/11(月) 16:09:29ID:Svvqzo6W
芸能界でそこそこ残れてるんだから、それらは勝ち組の方。
0046運動神経名無しさん
垢版 |
2008/08/12(火) 17:05:46ID:H4FgBtH3
むしろ卵子の劣化が気になる
0047運動神経名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 11:44:00ID:b1VyDIDv
10代同士で作った子供に無能なゴミが多いのは
単に飼育した親と環境がゴミ以下だからか
0048運動神経名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 22:57:51ID:TFAJQ6Bx
>>1
犬並みの頭でそんな余計なこと考えなくても良いんじゃない?

頭から下だけ使っとけよ
0050運動神経名無しさん
垢版 |
2008/08/31(日) 23:56:35ID:mLuPogOH
自分の周り見渡したらやっぱり>>1の言う通り1,2,3月生まれはスポーツマンが多いな〜
0051運動神経名無しさん
垢版 |
2008/09/02(火) 23:10:17ID:7hfWUfP4
私は女ですが4月4日生まれのウンチです。
0052運動神経名無しさん
垢版 |
2008/09/20(土) 09:30:38ID:P9vIYwsG
え?
遅生まれの未熟児だったのはあてはまらないの?
0053運動神経名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 01:29:35ID:UPjhJdki
>>1
だいたい同感だ
それと、「微妙な差にしろより低年齢のうちに高度な運動を経験できる」のも
早生まれにスポーツマンが多い理由じゃないかな?
0054運動神経名無しさん
垢版 |
2008/10/16(木) 07:24:57ID:5bHhaqN0
>>1
当たってる!
なぜか冬に生まれた人って運動神経がいいと思ってたけどそういうわけなのか
0055運動神経名無しさん
垢版 |
2008/10/16(木) 08:42:42ID:TwmguQJ+
俺1月だけどウンチだよ
ウンチというより体育嫌いだったな
0056運動神経名無しさん
垢版 |
2008/11/03(月) 12:33:11ID:EXxRr4kz
12月生まれのウンチ
後7日遅ければ1月だったのによう・・・
0057運動神経名無しさん
垢版 |
2008/11/03(月) 12:51:06ID:X95/ltH+
小学校4年の時クラスに俺を含めて4月生まれのウンチが3人いて、エープリルフールをもじってエープリルのろま(略してエーのろ)と呼ばれていたな。
0058アルテマウェポン ◆NMh5TUVBEo
垢版 |
2008/11/03(月) 12:56:53ID:Da5zxLZu
6月生まれのウンチです
0059運動神経名無しさん
垢版 |
2008/12/03(水) 23:05:39ID:+dVxrst1
>>57
なるほど思い出せば4月生まれはウンチが多かった希ガス
0060運動神経名無しさん
垢版 |
2008/12/04(木) 13:21:59ID:kTAOg12n
>>1
これ、大学の授業で先生が言ってた。
スポーツ選手には4〜5月生まれあたりが多いと統計が出てると。
他には、高学歴も4〜5月生まれあたりが多いんだそうな。
0061運動神経名無しさん
垢版 |
2008/12/04(木) 13:34:04ID:kTAOg12n
それから、>>1の言う早生まれってのは4〜5月あたりだろ?
このスレだと1〜3月生まれあたりに運動の得意な奴が多いって主張してる奴も結構いるな。
統計が出ているとはいえ、一般人レベルで考えると出生月による運動神経の差はそんなにないと思うぞ。
ただやっぱりスポーツ選手レベルになると4〜5月生まれが多いという統計があるらしい。
実際に見たことはないから知らんけど。
高学歴もしかり。
0062運動神経名無しさん
垢版 |
2008/12/05(金) 12:37:20ID:wpM8Qhme
>>60-61は文盲か?

どう見ても>>1は「早生まれ=1〜3月生まれ」という意味にしか読めないし、
(4月生まれはウンチとはっきり書いている)
それに世間一般の国語でもそうだろ。
>>60は「情けは人のためならず」や「役不足」の意味も間違えていそう。
0063運動神経名無しさん
垢版 |
2008/12/05(金) 12:50:49ID:wpM8Qhme
ちなみに、一流のスポーツ選手は早生まれ(1〜3月)が多い。
例えばサッカーだと中田もカズも宮本も早生まれ。
また競馬のジョッキーは特に顕著で早生まれが圧倒的に多い。
0064運動神経名無しさん
垢版 |
2008/12/05(金) 12:52:57ID:ym2iiV+z
>>62
>>60の発言は>>1に限ってコメントしてるわけじゃないだろ。
おまえこそ文盲かw
0065運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/24(土) 09:39:42ID:l7M8tBx3
春は暖かいから赤ちゃんがすぐ寝るので、あやす必要があまりない→
寝床でいつも同じ体勢(日本で最も多いのは仰向け)で寝かし、赤ちゃんの頭が横につぶれる

冬は寒いから親が赤ちゃんを抱っこしてあげる
→頭の形が本来の状態で保たれる


これが幼少時の運動量を左右し、早生まれや寝つきのいい子程日本では運動オンチになりやすいのかも
赤ちゃんの頭の柔らかい時に日本では仰向けに寝かす習慣があるから、後頭部が潰れる。
逆に欧米ではうつぶせが多いと聞いたけど(最近は乳幼児突然死症候群で仰向けが増えたと聞いた)。
まあどっちみち偏るのはよくないと思うけどね。

あと、遅生まれでもボケッとした性格なら運動上手くならない
0066運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/24(土) 15:47:39ID:dEbKNWJn
通算本塁打ランキング

1位王貞治(5/20)
2位野村克也(6/29)
3位門田博光(2/26)
4位山本浩二(10/2)
5位清原和博(8/18)
6位落合博満(12/9)
7位張本勲(6/19)
7位衣笠祥雄(1/18)
9位大杉勝男(3/5)
10位田淵幸一(9/24)

ホームランバッターは早生まれ少ないように見える
0067運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/24(土) 15:52:05ID:dEbKNWJn
訂正
山本浩二(10/2)×
山本浩二(10/25)○
0068運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/24(土) 15:58:01ID:dEbKNWJn
11位土井正博(12/8)
12位長嶋茂雄(2/20)
13位Tローズ(8/21)
14位秋山幸二(4/6)
15位金本知憲(4/3)
16位山内一弘(5/1)
17位大島康徳(10/16)
17位原辰徳(7/22)
19位江藤愼一(10/6)
20位小久保裕紀(10/8)
00691
垢版 |
2009/01/24(土) 17:34:10ID:e0r5OcMH
>>1ですが、久々に来てみるとこのスレの意図を誤解している馬鹿が出没しているようで困っています。
「早生まれ」の意味をきちんと知っていればわかるはずですし、
>>1の文章をきちんと読んでいただければ間違いないと思いますが、

4〜6月生まれ=運動音痴
1〜3月生まれ=運動得意

というスレですので、それが理解できない人は来ないでください。
0070運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/24(土) 18:35:04ID:dEbKNWJn
野球だと遅生まれのほうが多くて
サッカーだと早生まれが向いてそう
中田英寿、カズ、ロナウジーニョ、ジーコ
皆早生まれ
0071運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/24(土) 19:50:01ID:2g4tsN0V
早生まれってのは、日本での学制で問題になること

ブラジリアンはかんけーねぇだろ
生まれた季節が影響しても、南半球は季節が反対だろ?
0072運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 17:14:15ID:xT0a991V
    ■安打ランキング■

1位3085本.張本勲(6/19)ふたご座
2位3083本.イチロー(10/22)てんびん座(※日米通算)
3位2901本.野村克也(6/29)かに座
4位2786本.王貞治(5/20)おうし座
5位2566本.門田博光(2/26)うお座
6位2543本.衣笠祥雄(1/18)やぎ座
6位2543本.福本豊(11/7)さそり座
8位2471本.長嶋茂雄(2/20)うお座
9位2459本.立浪和義(8/19)しし座
10位2452本.土井正博(12/8)いて座
11位2371本.落合博満(12/9)いて座
12位2351本.川上哲治(3/23)おひつじ座
13位2339本.山本浩二(10/25)さそり座
14位2314本.榎本喜八(12/5)いて座
15位2307本.石井琢朗(8/25)おとめ座
16位2274本.高木守道(7/17)かに座
17位2228本.大杉勝男(3/5)うお座
18位2204本.大島康徳(10/16)てんびん座
19位2173本.若松勉(4/17)おひつじ座
20位2157本.広瀬叔功(8/27)おとめ座
20位2157本.秋山幸二(4/6)おひつじ座
0073運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 17:25:10ID:xT0a991V
集計
4月生まれ・・・2人
5月生まれ・・・1人
6月生まれ・・・2人
7月生まれ・・・1人
8月生まれ・・・3人
9月生まれ・・・0人
10月生まれ・・・3人
11月生まれ・・・1人
12月生まれ・・・3人
1月生まれ・・・1人
2月生まれ・・・2人
3月生まれ・・・2人
0074運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 17:32:40ID:xT0a991V
おうし座・・1人
おひつじ座・・3人
ふたご座・・・1人
かに座・・・2人
しし座・・・1人
おとめ座・・2人
てんびん座・・2人
さそり座・・・2人
いて座・・・3人
やぎ座・・・1人
みずがめ座・・0人
うお座・・・3人
0075運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 17:34:23ID:xT0a991V
A型・・・5人
B型・・・7人
O型・・・9人
AB型・・・0人
0078運動神経名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 00:55:41ID:2G0I5Ddq
ほぼ同じ能力を持って生まれた4月生まれの子と、3月生まれの子が小学校に入学して競争させられるわけ
4月生まれの子は 6年+11ヶ月
3月生まれの子は 6年
7歳の子と 6歳の子が競争したら 7歳の子が当然勝つわな
4月うまれの子は勝ち組 に 3月生まれの子は負け組 に振り分けられるんだな
4月うまれの子は自信をもって積極的にイケイケに
3月生まれの子は自信をなくして消極的に
4月から学校が始まるから仕方ない
可哀相だけど事実

有名なデータ

http://www.volleyball.gr.jp/hayaumare.htm
0080運動神経名無しさん
垢版 |
2009/09/19(土) 01:16:30ID:stUuH62k
>>70  まったく逆です!
早生まれのサッカー選手が少ないことがJリーグでは問題になっています。
http://www.j-league.or.jp/document/jnews/93/06.html
理由は >>78 のとおり

外国の学校は4月入学じゃねえから1〜3月は早生まれじゃないだろ
0081運動神経名無しさん
垢版 |
2010/05/03(月) 14:39:34ID:uyB52dN2
ウインタースポーツ選手は早生まれが多いんだよな
寒さに強いのかな
0082運動神経名無しさん
垢版 |
2010/05/04(火) 06:45:04ID:F+UXDUTN
僕は4月1日の早生まれだけど・・・

球技はサッカー以外苦手
陸上、柔道は得意
0084運動神経名無しさん
垢版 |
2010/06/08(火) 16:14:18ID:8R/X9+D3
早生まれなんて関係ないでしょ
0086運動神経名無しさん
垢版 |
2010/11/26(金) 21:46:13ID:V5P0WID0
早生まれは、スポーツやるには不利だな
0087運動神経名無しさん
垢版 |
2010/11/26(金) 21:47:59ID:V5P0WID0
幼稚園入試や小学校入試も
早生まれは、断然不利ですね

その後は、有利不利はないと思うけど
0088運動神経名無しさん
垢版 |
2010/11/26(金) 23:37:37ID:Ubos7Fc0
>>87
就職したら早生まれは断然有利
普通の会社では、定年は「60歳の誕生日を迎えた日」
無論、望めば再雇用で働き続けられるが、いくら出世に興味ない奴でも60歳なら課長くらいにはなっているのが、
次の日から嘱託扱いになるので、給料は半分以下になる
0090運動神経名無しさん
垢版 |
2010/12/13(月) 17:58:43ID:TFDofl7I
早生まれという言葉は就学が同じ年に生まれた人より早いからそうよぶんだが
>>1が勝手に遅生まれという言葉を作ったから、このスレを紛らわしくしている

このスレには早生まれという言葉自体まだ知らない中高生もいるから
さらにややこしくなっている
0091運動神経名無しさん
垢版 |
2011/05/23(月) 02:04:29.01ID:HaoJ+5Zs
昔、5月生まれの奴にどうしてもスポーツや勉強で勝てなかったが、あれは単に早く生まれているから有利なだけだったのか。
0094運動神経名無しさん
垢版 |
2011/06/16(木) 02:30:55.14ID:2EVF27G7
なんだかんだで最初からできる奴がプロもしくは難関大學に進学するケースが多い
だから、4月2日以降に生まれた奴らが有利なのは言うまでもない
0095マット
垢版 |
2011/06/16(木) 07:07:16.86ID:fDQvbEBX
自分は4月11日っす!自慢じゃないけど勉強の成績はスッゴクいいです!運動はスッゴク駄目。特にマット運動系!体が硬過ぎる!オーマイガー
0096運動神経名無しさん
垢版 |
2011/06/24(金) 18:27:10.20ID:xxV43lUo
>>87
小学受験まではその辺も加味して合否の判断してるよ
0097運動神経名無しさん
垢版 |
2011/06/26(日) 22:18:52.71ID:zndrfdJt
プロの選手も遅生まれはかなり少ないよね
0099運動神経名無しさん
垢版 |
2011/07/23(土) 00:53:36.09ID:QmcfejgD
俺は4月生まれのうんちだ
弟は2月生まれでスポーツマンだ
0100運動神経名無しさん
垢版 |
2011/08/11(木) 03:24:56.11ID:SMSDH3RU
早生まれが運動できるって言い張るのは
自分らが有利である事を認めたくない遅生まれの奴ら
0101戸井克成
垢版 |
2011/08/11(木) 05:05:48.38ID:178OzJ1K
俺の先っぽに付着してるのは
0102運動神経名無しさん
垢版 |
2011/11/24(木) 21:32:29.96ID:Yu9fWmAL
早生まれdisする奴は氏ね。という事で保守
0103運動神経名無しさん
垢版 |
2011/11/30(水) 14:56:12.71ID:K63Febm1
早生まれ遅生まれで変わるのは小学校中学年くらいまで
0104運動神経名無しさん
垢版 |
2011/12/01(木) 04:41:41.94ID:oUwNcdUg
小さいときに差をつけられるから結果的に差は広くなる
体格なら並ぶだろうけど
0105運動神経名無しさん
垢版 |
2012/01/04(水) 10:45:28.44ID:6IkRVihX
>>104
>>1読め
小さいときに体格をカバーするよう努力するか否かで差がつく
0107運動神経名無しさん
垢版 |
2012/01/08(日) 07:47:21.69ID:CcrGaB2a
>>70
サッカーはブラジルなんかが強い事を考えると頭を使うようなスポーツでは無いよね

野球は体格的に不利な日本の男が世界一になれる可能性があることから、運動神経より協調性や頭がものを言うスポーツだと思う

よって野球選手は4〜6月生まれが、サッカーは1〜3月生まれが多いんじゃない?
0108運動神経名無しさん
垢版 |
2012/07/10(火) 23:39:50.35ID:5/MSXIEr
>>1>>105
その説は間違い。
統計的に言って、明らかに4月2日〜9月生まれが有利。
早生まれはかなり不利。
一部に>>1のようなタイプもいるだろうけど、そういう人は稀。
0109運動神経名無しさん
垢版 |
2012/07/10(火) 23:43:26.52ID:5/MSXIEr
>>106
かなり関係ある。
早生まれに運動が苦手な人は多い。
ただ運動音痴と言えるかはちょっと微妙だったり、違う場合も多いが。
単に出来るようになるのが遅いだけで。

ただ学校生活上は大変になるし、学校でも盛んなプロもあるスポーツは、
早生まれのプロ選手が少ない。
0110運動神経名無しさん
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:d7QvBRM+
                ____
                /: : : : : : : : : ` : .
                _/: : : : : : : : : : : : : : : :\_
           /;ゝ-ミ: :_: : : : : : : : : : : : : :ハ\
      ___く_,:'    (:::::): : : : : : : : : : : : : : }  '
      /| ┌─ /       V、: : : : : : : : : : : :, イ  }
    |  | │  .{        i  ` ‐---‐ ´  |  ハ
    |  | │  '.       |             ハ   !
    |  | │   .〉     |           }  i |
    |  | |   {       jイ   ,       iノ ハノ
    |  | └─‐ Vトi ハiく Y /|    ,.<jノl/
    | ̄| ̄ ̄ ̄/ ∨ ノ  |/Lj イ <>、. \
   〔二二二二二{  `´   _,  ̄ ̄ ̄   ヽ  〉二〕
    |i | |i |   .∧     ,. く        ,.イ/|i |
    |i | |i |    ,.ィ>‐< ` ー=ニニニ彡' \|i |
    |i | |i |   /./ ̄l                   ' |
    |i_| |i |  _Y ̄                   ノ\
       ̄ 〔く_>                   _,. イ
           ` ‐--- ー─────  '"´
0111運動神経名無しさん
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:mVhAQjmF
自分のまわりをみてもそんなことは全然ないな。
5月うまれだけど運動が得意だったことなし。
幼稚園の運動会のかけっこすらダメ。
1月生まれの義理弟スポーツなんでもこい状態。
0112運動神経名無しさん
垢版 |
2014/01/02(木) 23:32:06.23ID:z+LbkbMu
学年の始まりが4月という事は、季節的にも不自然です。
本来ならば8月-翌年7月あたりを一区切りにするのが、生物学的には自然だからです。
冬生まれは寒さで成長しにくいですから、自然と1学年下の春夏生まれと一緒になります。
0113運動神経名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 20:19:17.48ID:ppYQEOCS
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX
0114運動神経名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:10:11.73ID:G5BkYN+L
すごくおもしろい副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BPEH3
0115運動神経名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 05:51:04.63ID:5KeWNHa4
                   ↓とびたに
                  / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
                  |/ ━    ━ |
                  || -・-     -・-
          .       (6 @  ( ・ ・ )@
     ながしま       ヽ  , 〜〜、/
         ↓        ヽ ヽニニニフ
         ___       /    ,、   \
       // ̄ ̄ ̄ヽ    | ・  ノ \    ヽ
      | |      `,    `i ー '    ヽ ヽ 〕
      | !   , _ノ ヽ、_    |      /   ノ
      i~ヽ─( -=-)(-=-)    |     /   /
      ( 6.   ""( )"ツ    |   ⊂⌒  /
      .|    `ヽ ノ^,^──-彡彡  / , , /ヽ
        |    ' ヽ `ー── 彡  //ィ.,ソ  l
       |●  `ー/`~´    ( ( )     /
      / ⌒\ ヽ        |      |
0116運動神経名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 09:13:28.47ID:BuTpXR4g
おすすめの情報は、「運動音痴改善唯一の方法ガイダンス」というブログが参考になるらしい。少しネットで調べれば見られるらしいです。

BWMKF
0117運動神経名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 03:15:56.38ID:8hyxfSsJ
1〜3月に子供を産む親に教育を語る権利などない
おめーらが計算して子供を産まなかったから子供は苦労してるんだと言いたい
そんな後先考えないあほな親から生まれたやつが挽回するには遺伝子と家庭以外の環境という運に委ねるしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況