X



運動神経とか学力よりも大切なのは

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/15(日) 21:06:25ID:STwN6hJ4
コミュニケーション能力だと思うぜ
0007運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 03:20:41ID:DP14BkrK
あと、運動神経のよい人間が必ずしもコミュニケーションの達人と言うわけではありませんし
ましてや頭の善し悪しとは関係ありません

首を傾げたくなるような言動のがよくいるじゃないですか
0009運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 18:42:26ID:DP14BkrK
仕事をするようになると、言葉や文章を介したコミュニケーションに重きが置かれるようになってくるよな
筋道立ててわかりやすく話すこと、これは非常に口喧しく細かくいわれる
起承転結の起結だけで話をしようとしてもなかなかうまく行かない
0010運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 18:54:32ID:DP14BkrK
自分一人だけが納得してるが、周囲の人間からはまったく考えを共有できない
そのような起結タイプの思考を持つ人間のまわりでよくあることだ
0011運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 19:47:31ID:qFwMtukI
>>5は十分に筋道を立てて話してるし、十分に納得できるけど?
自分ひとりで納得して勝手に終了してるのは誰なんでしょw
0012運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 20:44:45ID:TmCdsOd2
スポーツやってなかった人って社会に出てから苦労しそうだね…
0013運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 20:50:41ID:DP14BkrK
あらら 10は別に5個人を指した内容ではないのだが まあいいか
まず、運動神経がいいから頭が良いと言うわけではない
無論、運動神経のいい奴がおしなべてバカというわけではないが
運動神経がよい=頭が良いは総論とはなり得ない
0014運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 20:57:56ID:qFwMtukI
別に運動神経がいい=頭がいいなんてどこにも書いてないじゃんwwwwwww
0015運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 21:06:41ID:DP14BkrK
そしてもうひとつ、運動能力が高ければコミュニケーション能力が高いかというとそうとも限らないだろう
たとえば、学校には運動を職業とするその道のプロがいるわけだ
当然運動能力は高いだろうし、コミュニケーションという面でもさぞかし優れたノウハウを持った人物であろうと期待される
ところが実際はどうかというとなんとも嘆かわしい現実を見せられて期待が裏切られることも数多い

結局のところ当人の考え方次第だろう
他人に対してどう接していこうと考えているかによって、同じ条件下であってもいきつく先は当然異なる
運動神経がよいということ自体には直接の関連はないだろう
0016運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 21:08:53ID:DP14BkrK
5には運動できる奴は頭もいいと書いてませんでしたっけ
0017運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 21:16:40ID:qFwMtukI
え?それって、体育教師のことを言ってんの?そうだとするとその指摘は少々お門違いだよね。
コミュニケーション能力に欠けてるのは教師一般に言えることだろ。別に体育教師だけに言えることじゃなくて。
教師って言う人種は長年見てきたけど、まともな人間はほとんどいなかったよ。


重要なのは、その個人が望む方向に持っていくことが出来るかどうかであってそれをコミュニケーション能力って呼ぶんだろ。
どういう方向に持っていきたいかは大して問題じゃない。それはその個人の価値観の問題。
0018運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 21:36:15ID:DP14BkrK
ふむ しかしどうだろうね、そうすると
極端な言い方をするなら自分が独裁者になれるよう、理屈や道理お構いなしに
周囲を有無を言わさずねじ伏せる能力もコミュニケーション能力と呼べてしまうわけだな
0019運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 21:42:03ID:GC3oGbG2
それじゃ暴力だろ。
理屈や道理に沿ってうまくやるのをコミュニケーション能力って呼ぶんだよ。
0021運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 22:19:59ID:DP14BkrK
なるほどね 今まではここで「そのとおりだ!」と返答してくるような奴ばっかりで情けない気分になったものだが、ちょっとほっとしたわ
すると、あくまで理にかなった行動をとれることが前提なんだな
そして、運動神経が優れていることがそこに直結しているか?という話になるね
0022運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 22:53:50ID:GC3oGbG2
理にかなった、というその理というのが一体なんであるかが問題だよね。
俺の考えだけど、運動神経が優れている人間は、俺の想像する「理」にかなった行動が取れるといえるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況