X



運動音痴と芸術音痴は併発しやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/02(木) 22:09:44ID:7nzK8lud
体育の成績が1や2だった子って字もヘタクソ、絵もヘタクソな子ばっかり。
家庭科の授業では雑巾一枚満足に縫えなかったりする。
運動音痴と芸術音痴はセットになりやすいのではないでしょうか。
0002運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/02(木) 22:12:12ID:69xXTV6o
手先は器用だよ>俺
0003運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 01:52:33ID:zuuV4nB4
>>1
それは私のことを言っているのでしょうか?
0004運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 02:10:16ID:OG+KoT31
オレはものすごいウンチだけど、美術はそこらへんの美術部なんかよりもずっと上だし
音楽もピアノとかドラムができる。
ただクラスの他のウンチを見ると、やっぱり何の作業でもぎこちないし
キョドってるというか行動一つ一つが何かと気持ち悪い。
だからきっとウンチは元から本当に運動の才能がないだけのヤツと、何をやってもダメなヤツとにわかれるんじゃない?
0005運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 04:24:24ID:iptgSZpT
>>3
おまおれ
0006運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 09:35:53ID:stmx6rc9
俺は運動音痴+芸術音痴+音痴(音楽)+方向音痴
確かにかなり不器用です
0007運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 11:40:09ID:NDFgxln2
運動音痴+絵が描けない+歌えない
な人ですが、何か。
歌は歌えないが作曲は出来るんだよな。なぜか。
0008運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 13:33:13ID:vayOY3UG
>>1
俺は体育は2だったけど、美術は5だったよ。
学年で表彰されたこともある。
0009運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 16:15:21ID:1N8JoECY
併発しやすいんじゃなくて
運動したり絵を描いたりすることをやってないんだろう
要するに遊んでないから
0010運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 17:01:11ID:WE9ycii2
自分のイメージ通りに身体を操作出来ない(うんち)のなら
唄も絵も上手いわけねぇべ。
0011運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 17:53:19ID:s7+V2Gh5
音楽は×、でも絵は下手じゃないかも
ゲージュツに興味は無いがスポーツ一直線の人よりは
画家とか音楽家の名前はわかるほうだと思う。
0012運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 19:54:40ID:fbAWL4rK

「見たものを自力だけで再現する能力」

という両者の共通項が俺には存在しないんだなあ。
ただし、そのタイプなら自分で何かを勝手に作ったり、自分の創作によるモノに関しては起用なはず。
そして、そのタイプでは体育も芸術も理論的に教わればそれなりにこなせる可能性が存在する。つまり、

「インプット(入力)されないことはアウトプット(出力)することはできない」

何で体育とか芸術の授業って、何も教えずに勝手にやらせるだけの形なんだろう?
このタイプの運動音痴ってセンスとかそういうもの以上に、作られるべくして作られている感がある。
0013運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 20:34:58ID:KDhRfowt
運動音痴&不器用だけど元漫画家です。
漫画は、それこそ幼稚園の頃から好きで書いてたから長年の努力の賜物というか…
ただ、デザイン的なセンスはまるでない。
デフォルメするのも苦手。
0014運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/04(土) 01:42:58ID:hXKK2SlF
私は体育はいつも1か2だけど、美術と音楽は4か5です。
美術の課題のポスターも3年連続選ばれたし、音楽の歌テストも、ソプラノパートで歌ったら、めちゃ厳しい先生だけど、評価がAでした。
習字の書き初めも金賞でした。
そのかわり勉強は国語と理科以外ダメダメですw
でも、勉強より運動の方が嫌いですけどw
0015運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/04(土) 02:13:56ID:eK4O90Fp
ウンチだけど音楽出来るやつとか絵描ける奴多いと思うぞ。
ニルバナのカートもウンチだったらしいし・・・
0017運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/05(日) 18:35:44ID:G62uB9RY
>>1
そういう人はゲームばっかりやってる人だよ
だからセットになりやすい
0018運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/05(日) 22:40:39ID:vtB1aevL
絵のセンスと音楽のセンスはかなり違うので、それらを「芸術」と一くくりに扱うのは
無理がある。
絵は得意だが音楽はサッパリ、ということだってありうる。
0019運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/06(月) 15:17:25ID:Xs8dEuUn
>>18
確かにそうですね。私も運動も絵もさっぱりなんですが、カラオケには多少
自信がありますよ。(ただし聴きなれた歌に限る)
0020運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/07(火) 00:56:02ID:ge2NdbpT
俺、運痴、絵下手、家庭科無理(料理、裁縫)、成績クラス最下位
唯一の取り柄は字がうまいこと、パソコンが得意なこと、球技がある程度できることくらいだな。
人生やりなおしてぇ
0021運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/07(火) 08:03:08ID:TD6ozkcA
>>20
字が下手字が下手言われる俺からすれば、字が上手いあんたは
十分うらやますぃ
0022運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/07(火) 16:04:46ID:yBz+atTh
>>1要は努力するのが嫌いだったり長続きしない性格ってことでしょ。
運動も芸術も努力なしには誰にだってできない。
やったことがないことをできるわけがないんだから。
>>1が言ってるような人はどうせ努力もろくにしたことがないような人
0023運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/08(水) 17:06:13ID:DPlwiUiR
努力もしないし、好きでもないけど
一年生の一学期から絵は褒められたり、賞をもらったりしてた。
俳句、短歌、詩、作文なんかもそうだった。
テキトーにやってて努力関係ナシ
0025運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/08(水) 21:05:48ID:T/ttrAOW
>>22の人みたいに、立派な人に私はなりたい。
謙遜するかもしれないが、22は十分に立派な人だ。
自分でも気づいているはずだ。自分が立派な人だと。がんばってください。
0026運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/09(木) 04:43:54ID:gSfct9Cl
>>22
運動も芸術も努力・才能の両方が関わってくるから
一概には言えんよ。
0027運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/09(木) 07:30:28ID:AWlQstZv
>>26才能ってのは3歳までの教育と運で作られるもの。
だいたい才能なんて言い出したらキリがない。全部それで片付けられてしまうだろ。
努力しないヤツほど「あいつは天才だ」、「どうせ俺には才能ない」とか言うもんだ。
公式を知らないと数学の問題を解けないのと一緒で、やったことないことができるわけがない。
何だってある程度練習をつんではじめてできるもの。
努力しても全然ダメダメな人なんてまずいないし普通は頑張ればある程度まではレベル上がるもんだよ
0028運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/09(木) 12:39:13ID:gSfct9Cl
>>27
公式すらマスターしてない奴は、確かに努力不足と言えるだろう。
だが、巷で数学に真剣に悩んでいる人の多くはもっと別の次元で悩んでいる。
数学のテストで最も差がつくのは、公式の暗記で解けるような基本問題ではなく
もっと高度な判断力が要求される応用問題だ。
この辺で、努力だけではなかなか越えられない壁に当たる人が多い。

運動や芸術も同じこと。同じ量の努力をしても必ず個人差は出る。
なぜか? 自然は多様性を求めるからだ。
顔や性格も一人一人違うだろ? 我々の肉体や頭脳も自然の産物なんだよ。
0029運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/09(木) 14:55:27ID:AWlQstZv
>>28求めるレベルが高すぎやしないか?
確かに一定以上のレベルになってこれば個人差はでる。
でもそんな高い次元の話は今は論点がずれている。
「天才」、「才能」、「センス」。
そんなのはどうでもいい。
今はもっとレベルの低い話、音痴か音痴でないか、ただそれだけの話だろ?
絶対誰だって頑張れば最低でも音痴と言われないレベルくらいにはなれるはず。
数学の例にしたってこの場合は平均点を取れればいい。満点を取る必要はない。
人以上のことをやれと言ってるわけじゃないんだから無理な話ではないだろ。
努力さえすればなんとかなりそうなレベルじゃないか。
何をやってもダメな人は何も努力していないとしか思えん
0030運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/09(木) 15:12:20ID:uJV0tclO
俺、経済学がよくわからない。でも、なんとなく解けるものもある。
結局、納得できる理由付けを求めるとキリがないけど、公式のようなもの
を覚えて使いかたが判るようになれば、平均点とはいかなくても赤点は免れる
こと(つまり、単位取得)ができる。
俺が思うには、勉強ができる得意科目は教科書を文字やグラフですらビジュアル(絵)で覚えてる。
でも、苦手科目はどんな判りやすい参考書も得体の知れない文字が並んでいるようにしか見えない。
苦手科目を覚えるためには、語呂合わせとか、暗誦とか、音感でリズムをつかむだろう。
つまり、インプットの手段はみんな芸術によるものだといえる。
あとは、アウトプットするための回路作り次第だろ。

0031運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/09(木) 15:12:24ID:gSfct9Cl
>>29
みんなが頑張ればみんなが平均点を取れるの? 違うでしょ。
みんなが頑張っても平均点が上がるだけ。
そして、その平均点より低い人間には「頭が悪い」とか「運動音痴」とかいった
レッテルが貼られる。
「音痴」と「音痴以外」の境目なんて、実に恣意的なものだよ。
(この板の住人の多くはこの事実に気付いてないけどね…)

もし将来、すべての人間が今のスポーツ選手並みの身体能力を持ったとしても
その中で平均点以下の人間は「運動音痴」と呼ばれるのさ。
0032運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/09(木) 15:31:30ID:uJV0tclO

でも、みんなが頑張ればみんなが赤点を越えることはできる。
「赤点の基準」も恣意的なものではあるが。
結局、平均点や偏差値にこだわらずとも赤点さえクリアできればいいと思うのだが。
0033運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/09(木) 15:44:00ID:DQCOVo8e
差が出るのは当たり前。
併発しやすいとされるのは家でゲームばっかりして他の事で遊んでないから。
努力とかそんなのじゃない、”遊び”をしてないんだよ。
0034運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/09(木) 16:07:51ID:KHL+2Z8F
おいおい、野球・水泳・剣道・絵画とかなり一生懸命取り組んでどれもさっぱりだった俺の立場は・・・。
辛うじてよかったのは長距離走だけだぞ。
ゲームなんて、10歳まで買ってもらえなかったし、普通に外で遊んでた。

俺の場合は勉強はできたからまだ救いはあったけど、
勉強だってやっても出来ない奴がいるんじゃないの?
例えば公立中学校だと真ん中より下はテスト前すらろくに勉強しない連中になるが、
それでもそいつら同士の中で差はついてるぞ。
0035運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/09(木) 16:27:34ID:TPk7LVW/
ID:gSfct9CLよく頭悪いって言われないか?

結局は努力に結びつくような気がするけど俺は性格の問題だと思う。
例えば消極的なヤツはスポーツにはむかんし、飽きっぽかったり好奇心がないヤツなんて話にならん。

>34テスト期間中の勉強時間は同じでもテストには過去の十数年の勉強、経験、趣味などが影響するから差が出るのは当たり前。
例えば勉強0でも本大好きな人は国語力が自然とついてる。
つーかこうやって考えるとやはり小さい頃の教育が大事なのかなと思う
0036運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/09(木) 16:28:01ID:gSfct9Cl
>>32
赤点は一種のルールだが、ルールはルール自身を正当化できない。
あるルールを正当化するには、そのルールの正しさを保証する価値観が必要。
その価値観が間違っているのならルールも無意味となる。
運動音痴=赤点と見なすあなたには、
「運動音痴はいてはいけない」という根本的に間違った価値観がある。

>>33
併発しやすいという根拠はどこにもないぞ?
あくまでも>>1の憶測。
0037運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/09(木) 16:31:23ID:gSfct9Cl
>>35
性格には遺伝も大きく関係するって知ってるか?
頭の良い>>35さんよ。
0038運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/09(木) 16:47:49ID:AWlQstZv
>>37 俺は35じゃないけどさ、何が言いたいの?
勘違いだったら悪いけど35が言ってることは、
「個人の能力には性格が関係している」ということ、
「小さい頃からの生活の習慣が個人の能力差をつくる」ということでしょ?
で、性格の形成のされ方はどうでもいいと思うが。
問題はどんな性格か。
マジであんたバカか?
0039運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/09(木) 17:36:23ID:gSfct9Cl
>>38
>>35は「能力には性格が大きく関係する」と主張した。これは俺も同意。
>>35は「性格を作るには幼いころからの教育が重要」という主旨のことを言った。
で俺は「性格には遺伝が大きく関わるので、教育だけでは限界がある」という
ニュアンスの意見を言ったつもりだ。

解った?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況