X



1月にあるスキー教室がとても不安です

0001運動神経名無しさん
垢版 |
2005/07/25(月) 15:29:14ID:94wY5VMT
やっぱ休むべきでしょうか・・・
0002スキー3級
垢版 |
2005/07/26(火) 04:29:00ID:1a8SIcZ6
今から片足で交互に立つ練習してミソ!?
どちらの足も片足で30秒以上立てるようになったら
スキー靴と板つけて20秒ぐらいは立てるようになるから
そしたら、スキーができるようになると思われる気がシマソ
用は交互に歩くリズムで体重を乗せる運動なので
0003運動神経名無しさん
垢版 |
2005/07/26(火) 18:08:32ID:jT/UoiFP
とりあえず安物でいいからインラインスケートを買って来いよ。
ヘルメットと肘、膝に装着するガードも忘れるな。

話はそれからだ。
0004運動神経名無しさん
垢版 |
2005/07/26(火) 22:09:54ID:xOeXCDHV
 不安ばかりいってもどうにもできないんだよね。
 一度行って、酷い目にあったらよろし。君だけじゃないんだから。
 スキー修学旅行で嫌な思い出のある人は少なくない、というよりそんな人が大多数。
 表面的には封殺されているけど。

 どうして不安なのか、数値的に言ってもらえば、 >>2 のように具体的な
 アドヴァイスもできるとと思うが・・・・
0005運動神経名無しさん
垢版 |
2005/07/27(水) 11:30:06ID:szY2n3Ir
漏れも心配・・・やはり休もうかな・・・orz

>>1
そんなに心配なら休んだ方がいいかも。
0006運動神経名無しさん
垢版 |
2005/07/27(水) 14:11:00ID:zxio9Ap8
修学旅行で初めてスキーやったんだけどめっちゃ重たくて、
帰ってきてから1週間筋肉痛で痛くてしょうがなかった。
0007運動神経名無しさん
垢版 |
2005/07/28(木) 14:42:22ID:JzCY7u0D
ひざから下にずっと力を入れてれば何とかなった
パラレルにするとうまく力が入らないのですぐ転ぶが
0008運動神経名無しさん
垢版 |
2005/07/28(木) 18:08:01ID:dgaRB7Q8
おいおい、インラインスケートを買って来いって
言ったのはマジだぜ?

新品は高いからヤフオクで落とせ。

ゲレンデでヒーローになりたくないのか?
今から練習すれば必ずなれるんだぞ?
0009運動神経名無しさん
垢版 |
2005/07/29(金) 17:19:03ID:AZyFUVwN
>>1
 いいかげんに出てきて会話に加わったら?

 スキーなんかできなくていいから、礼儀を知る人間になってほしいぞ。
0010運動神経名無しさん
垢版 |
2005/08/07(日) 11:25:12ID:lKufJ5+c
イントラ(コーチ)に任せれば平気です。気楽な気分でやれば?
班行動だから転んでもコーチは怒らないし
学校の先生は、自分らで滑ってるから見てません。
0011運動神経名無しさん
垢版 |
2005/08/07(日) 23:07:06ID:kpmAi3B/
>>10
とにかく不安。

>イントラ(コーチ)に任せれば平気です。
  それが任せても平気じゃないんだなぁ・・・
>気楽な気分でやれば?
  不安だから気楽な気分でやれないのだが・・・
>班行動だから転んでもコーチは怒らないし
  班行動であろうが怒る時は怒るだろう・・・
>学校の先生は、自分らで滑ってるから見てません。
  もしもたまたま見られたりしたら・・・
0012運動神経名無しさん
垢版 |
2005/08/08(月) 01:06:26ID:gKj6nXlo
スキーより、あのむさ苦しいジャンパー、帽子、ゴーグル被るの嫌だったわ
同じ理由で剣道も大嫌い
0013運動神経名無しさん
垢版 |
2005/08/09(火) 11:39:30ID:Ify4xd9b
>>11
はっきり申し上げる。行くのはやめなさい。
0014運動神経名無しさん
垢版 |
2005/08/09(火) 13:01:02ID:kpOmQo0A
俺もスキー教室は嫌だったなぁ。
リフト降りる時に履いてたスキー板と
降りる手前の崖みたいなところに引っかかってリフトの圧力で足が折れますた。
てか、リフトからまともに降りられん。

金もかかるし、寒い上に暑苦しい服装だし、辛いしスキーは嫌いだ。
0015運動神経名無しさん
垢版 |
2005/08/09(火) 14:32:45ID:k3uZqn6H
指導者次第だな。
初めてのスキーは民間のスキースクールだったけど
そのインストラクターは女でヒステリーでカス扱いされたよ。
二度目のスキーは学校の合宿で、先生の初心者への教え方も上手で
少しはちゃんと滑れるようになった。

基本を根気よく教えてくれる人に出会えるかだね。
0016一応>>11だが・・・
垢版 |
2005/08/09(火) 19:07:16ID:bdv0tV68
>>13
やっぱりねぇ・・・
0017運動神経名無しさん
垢版 |
2005/08/09(火) 19:56:04ID:KJ5aD0F+
スキーは、滑れるようになるまで練習しているうちが楽しい。
滑れるようになったら気が済んでしまって飽きる。
じゃまくさいリフトに並んで乗って、滑り降りてくるだけなんだから、むなしくなってくるよ。
0018運動神経名無しさん
垢版 |
2005/08/10(水) 01:06:25ID:B3Bbaxhf
スキー教室ってレベル別に班を分けるから平気じゃない?
それに運動ができなくてもスキーだけはできるって人もいるし・・・
0019運動神経名無しさん
垢版 |
2005/08/10(水) 11:17:00ID:AyQqb8s9
>>18
漏れの場合いくら班を分けても平気ではないんだが・・・orz
漏れは運動ができない上に、スキーもできない・・・orz
002013
垢版 |
2005/08/10(水) 12:07:31ID:7YdaafAc
>>16
それでは、そのスキー合宿とやらに行かなくてもいい算段を考えよう。
学年全体で原則全員参加なんだよね?
0021運動神経名無しさん
垢版 |
2005/08/10(水) 14:44:12ID:AyQqb8s9
>>20
恐らく学年全体で原則全員参加だろう。
002213
垢版 |
2005/08/10(水) 15:30:28ID:7YdaafAc
>>21
スキー場の関係者とか、スキーを長年やっている人で
「スキーは誰でも出来る」なんていう人はいないからね。
むしろスキーは人を選ぶというな。
「学年全体で原則全員参加」なんてことは、体育学校や赤軍シベリア部隊でもない限り
許されていいものではないと思う。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況