X



【ボール】フライが捕れない【恐怖症】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あちょ@漂流者Lv.1 ◆Rx12000SS2
垢版 |
05/03/14 22:00:01ID:zmkQ9zrG
彡ミミミ、
(;´Д`) < 誰かフライの捕り方教えて下さい。
0003運動神経名無しさん
垢版 |
05/03/15 07:43:10ID:NV7w19ms
高く放り投げたボールを顔面に当てる練習してみろ。
まずボールを無視して大体の落下地点まで走れ
次にボールを見ろ。これは当たる瞬間まで見続けろ
そして位置の微調整をして顔面にボールを当てる事が出来たら
もうお前はボールをキャッチできるはずだ。
フライのキャッチの重要なポイントは落下地点の把握
0004運動神経名無しさん
垢版 |
05/03/15 16:34:51ID:7FA/b97h
頭に当てるのはおそらく抵抗があるだろうから、
胸に当てて落とすか、体の前にワンバウンドさせてから正面で捕る方が
良いのでは。
0005あちょ@漂流者Lv.1 ◆Rx12000SS2
垢版 |
05/03/15 19:29:55ID:LBpE5/+u
彡ミミミ、
(;´Д`) < 野球のボールって、軟式でも当たると痛いんですよねぇ、、
0006運動神経名無しさん
垢版 |
05/03/15 21:24:14ID:0tAc367X
キャッチャーのアレをつければ・・・?
0007運動神経名無しさん
垢版 |
05/03/15 23:10:12ID:g3fYQG7d
>5
ゴムボールから始めればよろし。
それでも怖いならメット着用。
軟式なら痛くても大怪我する事はまずないから安心汁。
0008運動神経名無しさん
垢版 |
05/03/16 11:37:06ID:nbrFtcRX
軟式に慣れていなければ、直接捕球することよりも
後ろにそらさないこと、長打にしないことを第1に考えて、
まずはボールを止めることに集中するのも
良いのでは。バウンドしても気にしないで。

練習はキャッチボールをしながらフライを
上げてもらったりして慣らして行けば良いと思う。

自分が小学生のころは、傾斜のある屋根に
ゴムボールを投げて、落ちてくるボールを
せっせと捕球していたけど、今は場所もないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況