スキーバブルの時期に、広くも無い自分の部屋にスキー道具一式を転がして
いる奴を結構見たものだけど、そういう奴は大体年間1週間ゲレンデに出る
か出ないかだった。よほど濃密な時間を持ったんだろうね。
こんな調子だから、バブルがはじけると、道具屋さんはばたばたと・・・
元々、バブルの頃から、さほど楽な商売には見えなかったけどね。
某大手なんか、スキーが先細りならゴルフで・・と転進をはかったが
ゴルフも衰退してディスカウントや中古店が増える時代になったので
縮小・銀行管理・身売りとあいなったりした。
山屋さん系もかなり戦線縮小したけど、山歩きや街歩きの需要で一息
ついているのかね。漏れも街歩きグッズは結構そろえたりするのだが。

ともあれ、達観しちゃえば、運や縁のあるなしっていうのは重要だね。
あと、恩とか、勘とか、金とか、訓とか、険とか、根とか。