>>73=78
まずは三つの台を使うことを薦めるよ。
台は手を乗せるためと、足の位置を少し上げるため。
手を乗せる台は百科事典くらいの厚さがある本でいい。
足を乗せる台は肘を伸ばしきった時に身体が水平くらいになればいい。

ホントは手を着く位置によって、作用する筋が違ってくるが、
キミの目的ならとりあえず肩幅より少し広ければいい。
概ね肩幅の1.3倍くらいかな。

フォームを作ったら、乳首の真横くらいに掌の中央を置く。
単調に上げ下げするんじゃなくてメリハリをつける。
伸ばす時は普通〜少し速めな気持ちで身体を挙げる。
伸ばした状態で肘がロックしないように、すぐ降ろし始める。
しかし、速度は正味5秒かけてゆっくりと。
ゆっくり目に6まで数えるとよい。

最下点では床ギリギリまで身体を降ろす。
事典を使っているので、当然掌の位置より深くなる。
そしてその姿勢を5秒間保持。

これを10回で3セット。セット間60秒以内。

トータルはたったの30回だが、多分相当にきついはずだ。
尻が飛び出るとかのフォームの乱れには気をつけてくれ。

もし、全然平気なら、あるいはなんとかこなせるようになったら、次は加重をする。
最初は4kg程度が適当だろう。リュックにでもオモリを入れて担ぎ、
肩甲骨の間に重さを感じるようにする。
10×3の内、2セットが完全にできるようになったら、2kg単位で加重する。

筋痛を感じないようなら、48時間サイクルでもいいと思う。
1ヵ月半後にはお遊びでやる自重のみのプッシュアップなら50回くらいできてるだろう。