X



運動音痴とお酒

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/17 19:48:43ID:WpfFy5Vz,
運動音痴って酒に弱いいイメージがあるけどどうなの?
俺はチューハイ1本飲んだらダウン
0002運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/17 20:09:18ID:aWqsztXf
ワインでも酔える
0004運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/18 03:01:35ID:6YvVlrcg
漏れは生粋の運動音痴だが、酒の強さは自他問わず認めてるよ。
芋焼酎7合程度の酒量は軽く大丈夫だった。
0005運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/18 05:57:44ID:KAc/tNSW
>>1
酒に弱いんじゃなくて、ウンチな自分=ネガティブ、酒や運動=ポジティブなイメージがあって、
ポジティブなものには出来るだけかかわらないようにしてるだけじゃないの?
0006運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/18 09:19:42ID:q8/jokxl
運動音痴と酒量に関係があるとはとても思えんが。
相方はインハイ出場者だが、ジョッキ1杯でダウン
その相方とスポーツするのは一生ごめんだと思う私は1升瓶と友達
0007運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/18 15:05:37ID:RBUHl1zt
私も約10年前に学校で行ったスキー合宿でのつらい思い出から
もう二度と雪山には来るもんかと誓った一人です。

が、最近できた彼の趣味がボードで
私がどれだけ行きたくないと拒んでもくどいくらいに誘ってきます・・・。
だけどどうしても行く気になれない・・・。
彼はまずはウェア買っちゃえば嫌でも行く気になると言ってますが、
やる気がないだけに高い金出してウェアを買う気もさらさら起こらない・・・。
本当に何度も嫌だと言っているのですが聞く耳持たないし、
あんまり嫌だ嫌だばっかり言ってて自己嫌悪な日々です。
0008運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/20 21:18:11ID:DaI56PBw
楽天の岩隈、元日公の広瀬、ヴィッセルの三浦カズは下戸。
岩隈は以前プロ野球aiにて「限界酒量はビールだとコップ1杯」と
コメントしてたけど。
ちなみに俺は超ウンチな上、ウンチな女の子よりもてんで酒弱い。
ビールだとコップ2杯で理性が消え、
中ジョッキ2杯飲み干す頃には寝てました・・・。

0009運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/21 01:07:59ID:4l5MoPyH
>>7

行ってみればいいじゃん。
彼氏と行くのを昔の合宿と一緒にしちゃ彼氏がかわいそうな気がする。
漏れはスキーしかやったことないけど、ボードってけっこうすぐ出来るようになるらしいぞ。
運痴の漏れでもスキーは多少できるようになったし、この類は運動神経そんなに必要ないと思う。

って言うか酒と関係ないなw
漏れは好きだし、わりと飲める方かな。
飲むのはビール、日本酒、ワインの順。
焼酎とかは飲めるけどあんまり好きじゃない。
0010武庫川女子大学総長
垢版 |
05/01/21 06:51:17ID:aj28jDM0
お酒は、まあまあ強いほう。
就職の面接のとき、面接官に「あなたは酒は強いほうですか?」ときかれて、
「はあ、普通ぐらいだと思います・・・」と返答したところ、

「高知の人間で”普通”なんて、おそろしいなw」と言われたのを思い出す。
これ、ある民間企業での面接のときのお話。
0011運動神経名無しさん
垢版 |
2005/06/26(日) 02:04:44ID:tvuItq1w
全然人いないなこのスレ。
やっぱり運痴は飲めない奴が多いのか?
この板は未成年で占められているのか?
運痴と言うか、
オタク系の連中は酒やタバコを必死で否定したり、軽蔑する奴が多い気がする。
まあ、タバコは明らかに害が大きいから止めといた方が賢明だが。
0012運動神経名無しさん
垢版 |
2005/06/26(日) 05:07:26ID:YtMLIVo1
>>5
え…?
酒なんてネガティブの代表格だと思ってたけど。
大人はみんな、夢を忘れるために飲むんだぜ。
0013運動神経名無しさん
垢版 |
2005/06/26(日) 05:11:40ID:YtMLIVo1
>>11
でも、酒や煙草をやる人は一流のスポーツマンにはなれないよ。
イチローとか見てみ。


ダルビッシュ? そんなの知らん。
0014運動神経名無しさん
垢版 |
2005/06/26(日) 21:13:17ID:Keii0XcA
酒は適量なら寿命が延びるくらいなんだけどねえ。
運動部とかの一気飲みとかで「強制される」ってイメージが運痴には強いのかも。
文化部でも盛んなところは飲まされることが今でもあるのかな?
0015運動神経名無しさん
垢版 |
2005/06/26(日) 22:17:22ID:sIKrfj2p
陸上の場合タバコはともかく酒は少し飲むくらいの余裕が無いと世界クラスにはなれないと雑誌に書いてあった
0016運動神経名無しさん
垢版 |
2005/06/26(日) 22:33:33ID:Rqc8iPll
世界ランキング上位者だと
協会からドーピング検査員が派遣されるらしいね。
完全な抜き打ち検査で、クラブで遊んでようが就寝中だろうが
断れないとか
0017運動神経名無しさん
垢版 |
2005/06/26(日) 23:17:05ID:YtMLIVo1
>>14
酒には中毒性があるから、適量を守って飲める人なんて実際には殆どいないと思う。
0018運動神経名無しさん
垢版 |
2005/06/26(日) 23:49:07ID:3szIbA+W
>適量を守って飲める人なんて実際には殆どいないと思う

それは喪前さんのことではないのか?
気をつけろよ・・・。
俺は金ないから帰宅後に発泡酒1〜2本買って飲む程度だけど、これって適量じゃない?
先立つものがないと普段から浴びるようには飲めないよ。
次の日に残ってるのもイヤだし。
0019運動神経名無しさん
垢版 |
2005/06/26(日) 23:52:07ID:YtMLIVo1
厚生労働省はビールの適量を
「一日一合(週に二日は休肝日にすること)」

定めているが、これを守れている人は果たしているのか?
缶ビールでさえ、この規準をオーバーした容量を持っているものが少なくない。
0020運動神経名無しさん
垢版 |
2005/06/27(月) 00:05:51ID:cQ0riHqR
>>19
それは日本酒の場合。
ビールの場合は、中瓶1本くらいまで。
ビール一合なんて、コップ一杯で終わりじゃねーか。

あとは酒の強さによって、多少のプラスマイナスはある。
日本酒二合、ビール二本程度なら、まずまずOKでしょう。
0021運動神経名無しさん
垢版 |
2005/06/27(月) 00:21:57ID:ku6+2ZOH
>>20

そんなところだろうね。
ビール一合はさすがに少なすぎだよなw
その理屈で行くと世間の飲酒者の大半がアル中か肝機能障害になってしまう。

でも、日本酒の旨いのはジュースのようにぐいぐいいけたりするから危ないな。
ガツンと効いてきて後悔したことが何回もあるよ。
0022運動神経名無しさん
垢版 |
2005/06/27(月) 00:48:04ID:o3uYjoZV
     , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
0023運動神経名無しさん
垢版 |
2005/06/27(月) 01:24:16ID:zhTUGqbT
俺は酒好きだけど一人では飲まない。
友達や職場の同僚と飲む機会があればって感じ。
でもそういう時はビール10〜15杯はいくんだよね。

こんな飲み方も逆に危ないのかな
0024運動神経名無しさん
垢版 |
2005/06/27(月) 22:26:53ID:DPsGPMa4
たまの深酒より、休肝日なしで毎日飲んでる方が肝臓に悪いらしいぞ。
休み無しで働かされるのが一番まずいらしい。
アルコールはすぐ分解されても、分解産物のアセトアルデヒドがあるからね。
それが水と二酸化炭素になるまでが時間がかかって大変。
日本人はアセトアルデヒド分解酵素が弱い人が多いとか言うし。

ってわけで休肝日は重要
はめをはずすのもたまにはおk

0025運動神経名無しさん
垢版 |
2005/07/01(金) 23:36:25ID:85p2FRkI
>>15

修行僧みたいなのはやっぱり少数派なんだろうね。
0026運動神経名無しさん
垢版 |
2005/07/07(木) 02:45:17ID:hsIKV7cW
運動音痴な上に酒飲めない?
なんか人生ヒサンそうだな
0027運動神経名無しさん
垢版 |
2005/07/08(金) 08:32:21ID:MAlpyvEj
>>26
酒飲むと人生が楽しくなると思ってるような人間にはなりたくないな・・・。
0029運動神経名無しさん
垢版 |
2005/07/08(金) 22:05:11ID:nxUCRjzs
>>27

適量なら健康にもいいと科学的に実証されてるんだぞ。
色々な人と話しながら飲むのは楽しい。
リラックスするから腹を割った話を聞きやすいし。
まあ、付き合いで逝かされる最悪な飲み会があることも事実だけど・・・。
0031運動神経名無しさん
垢版 |
2005/07/10(日) 18:47:44ID:ATLpS23F
酒がないとコミュニケーション取れないなんて情けない!
と、言ってる香具師に限ってコミュニケーションを積極的に取っているとは言い難い気がする。
0032運動神経名無しさん
垢版 |
2005/07/15(金) 04:39:40ID:KiZfDz99
コミュニケーションとは、自分の仲間以外の人間と上手く接する行為。
一方、酒は同僚・友達など仲間内で飲むものなので

「酒が無いとコミュニケーションができないのか」
という物言いは違和感があるな。
0034運動神経名無しさん
垢版 |
2005/07/15(金) 09:36:41ID:Ib7iKH8M
>>32
酒は友達や同僚と飲むものだと思ってるのか?
ビールとか一人でも飲むし
0036運動神経名無しさん
垢版 |
2005/07/16(土) 17:49:25ID:FyF7th45
>>34

そういう人もいるんでない?
付き合いの時だけ飲んで家では飲まないって人が友達にいるよ。
まあ、1人で飲むのも誰かと飲むのもそれぞれいいところがあるから甲乙つけがたいね。
0038運動神経名無しさん
垢版 |
2005/07/16(土) 21:29:13ID:1d0VwTh1
長谷川理恵やそのまんま東って酒好きなんだよね
よく両立できるね、酒とアスリート業。
0039運動神経名無しさん
垢版 |
2005/07/17(日) 00:27:11ID:6JjrVfz1
>>38

好きだからって常に飲んだくれてるわけじゃないだろうw
節度を持って飲んでるってことだよ。
ストレス解消になることは確かなんだし。

某大物野球選手で六本木の帝王と呼ばれるまで飲み歩いてた奴は低迷してたなw
最近はまた復活したみたいだけど。
度を越せば悪いのはどんなことでも同じ。
0040運動神経名無しさん
垢版 |
2005/09/18(日) 21:00:53ID:2A7exbqB
久しぶりにビール飲んだがやっぱり発泡酒とは違うな。
0041運動神経名無しさん
垢版 |
2005/11/08(火) 08:24:12ID:iXMuKy/9
国沢光宏って酒好きなんだよね
よく両立できるね、酒とWRC業。
0042運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/02(木) 21:38:57ID:j2o0a5xu
漏れも親父も超運痴だが、酒すきだけどね。
0043運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 14:54:57ID:a2P7o/HM
うんちでも酒の好きな香具師多いんじゃないか?
0044運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 19:41:36ID:fbAWL4rK
カルーアとかカシスみたいな果汁入りの甘い奴しか飲めない。俺は腐女子か?
0045運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 20:19:39ID:SH6iNKcm
自分も、付き合いでは飲むが一人では飲まない。
周囲からは、酒豪だと思われているようだが。
0046運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/06(月) 20:26:57ID:MSv6FiPB
井崎脩五郎は、うんちだか、酒豪だけどね。
0047運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/07(火) 17:34:47ID:W7aYmxU9
うんちほど酒好きな気がするが?
0048運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/07(火) 18:59:23ID:JS3dvtFu
それは人によって違うよね。俺は普通だけど、友達の野球部のやつ運動得意だけどアホみたいにすぐ酔うやついる
0049運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/09(木) 23:11:00ID:rAdceRPg
>>48 有名人はウンチ程酒好きそう。蛭子さんとか。
0050運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/21(火) 22:36:30ID:1kByOnDA
因果関係低いと思うが?
0052運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/27(月) 02:15:39ID:tmmSwoff
>>51
酒に強いかどうかは、アルコールを分解すり酵素を体内にどれだけ持ってるかで決まる。
そこに運動能力は関係無い。
0053運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/28(火) 11:38:06ID:vGRQQx4T
スポーツしてた頃とくらべると少し飲めなくなったかなぁ。
体調悪いときは酔いやすいのと同じで、体力あるとその分体調もいいし。
仮にアルコール分解酵素の量、身長、体重が同じ人が二人いるとする。
一人はスポーツをしていてもう一人は運痴だとする。
この場合はやはりスポーツしてる人のほうがのめるんじゃないかな?
0054運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/30(木) 21:41:47ID:57OV28Gj
運痴だけど酒はめっぽう強く、酒板の住民。
いつもウォッカ飲んでる。
0055運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/31(金) 06:56:18ID:cMiASrPt
>>53
なるほど、体力は関係あるかもね。
でも酵素の有無に比べたらたいした問題じゃないと思う。
0056運動神経名無しさん
垢版 |
2006/05/26(金) 09:50:43ID:/5Pr5B1+
俺も運地だけどスピリタス飲んでるぜ
0057運動神経名無しさん
垢版 |
2006/05/28(日) 04:28:46ID:O7GEits8
私は真逆で元アル中
毎日焼酎1ビン+αの生活の時期もあったくらい
運動は全てダメです
楽な事が好きだから、酒が好きで、苦しい運動は嫌い
0058運動神経名無しさん
垢版 |
2006/07/17(月) 17:41:45ID:PDraWG/F
高校からひとり暮らしをしていて、バイトもしているから、冷蔵庫
にビールや焼酎を入れているよ、俺の悪い癖なんだけど、今部活
やってて、外が暑い日に運動するから、食欲が無くなるわけ、だから
家帰ると、何も食わずに、ビールや酒ばかり飲んでるんだよ。
0059運動神経名無しさん
垢版 |
2006/08/05(土) 21:48:52ID:MH4Su+XJ
体に良くないぞ。
ビール単独だと意外にローカロリーだったりする。
006058
垢版 |
2006/08/11(金) 21:57:41ID:LCdkvfy3
>>58 確かに、悪いとは思っている。
0061運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/17(火) 09:35:07ID:9fKeRt4B
酒飲んでデブになってまたウンチが増していく
0062運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/17(火) 09:37:31ID:9fKeRt4B
酒飲んでデブになってまたウンチが増していく
0063運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/17(火) 22:15:59ID:aENvO3q1
酒で太っても飲むの止めるとすぐもどる。
むしろつまみだろ。
0064運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/29(日) 07:58:26ID:sb6c44TM
下戸。
卑屈な性格だから「酒飲んで嫌なこと忘れる」みたいな行為に憧れる。
実際はケーキ大量に食うくらいしか出来ないけど。
0065運動神経名無しさん
垢版 |
2007/02/15(木) 21:02:41ID:piqv06kO
俺は甘いもの食うと何故か吐き気する。
一口目おいしい、二口目飽きる、三口目ウゲー。

酒はイケるんだけどな。
0067運動神経名無しさん
垢版 |
2007/11/10(土) 17:06:22ID:eSRLq46S
呑む時は、丸1日呑んでる
大概、何でも行ける
0068運動神経名無しさん
垢版 |
2007/11/10(土) 19:07:00ID:GAm5lsXH
酒好き、甘いもの嫌い。
走るのが遅いのと皆に合わせるのが嫌いなので
長年自分は運動音痴だと思いこんでいたが
どうも一人で体を動かすだけなら楽しめるらしい、と気付いた。
0069運動神経名無しさん
垢版 |
2007/11/13(火) 20:18:40ID:UuWPywTS
>>66

俺もそうw
意外と1人で飲むのもいいんだよね。
0070運動神経名無しさん
垢版 |
2007/11/13(火) 21:55:40ID:ABZEOcm+
一人暮らしん時、焼酎呑みまくってたな
丸1日かけて、なくなるのすぐだったよ
0071運動神経名無しさん
垢版 |
2007/11/17(土) 21:19:41ID:sdQwFV4J
俺はビールか日本酒だなあ。
旅行や出張ついでに地ビール地酒を飲むのが楽しみ。
0072運動神経名無しさん
垢版 |
2008/04/23(水) 23:52:51ID:5kMvVnQ/
最近はラムにハマっていて、丸々一本開けたりもする。

運痴は飲めない…とゆーか、単に体育会系は酒の席が多いし激しいから飲み慣れてるってだけだろ。
0073運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/06(火) 15:08:13ID:5c8rw5kd
ビィル中ジョッキ4杯半で少しくらくらきたんですが、酒弱いですか強いですか
0075運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/08(木) 23:47:34ID:w86QkICu
まあそう言わずに
´・д・`
0076運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/13(火) 00:49:39ID:ZhgaF6k4
友達の家で缶チューハイ(350ml入り)半分くらい飲んだら
顔が真っ赤になって3回ぐらい吐いた。
まさかここまで酒飲めないとは思わなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況